どうもです。ギリギリです。
1ヶ月半も更新してなかったですねさーせん(反省の色なし)
この1ヶ月半いろいろあって時間がなかったのです。うん。
そのことは別エントリで綴るとして、今日は前回の続き。
セカンドビザあれこれその2です。
※情報の誤り等による損害等には一切責任を持ちません。全て自己責任でお願いします。
まずどこいきゃいいのさ?から。
多くの人はクイーンズランドにあるファームで働きます。
クイーンズランド内のファームがある地域は以下の通り。
・エアー(Ayr)
・アサートン(Atherton)
・バンダバーグ(Bundaberg)
・カブルチャー(Caboolture)
・エメラルド(Emerald)
・ガトン(Gatton)
・イニスフェイル(Innisfail)
・マリーバ(Mareeba)
・スタンソープ(Stanthorpe)
・タリー(Tully)
中でもエアー、ガトン、バンダバーグは有名で、アジア人が多く集まっていると聞きます。
日本人もたくさんいるようです。
いちごファームならカブルチャー、バナナならタリー、イニスフェール。
QLD北部のバナナファームは、基本的に年中仕事があるので、近くにいて仕事に困ったら行ってみるといいかもしれません。マッチョになりたければバナナファーム一択!
あなたを逞しく鍛えあげてくれることでしょう。時給は、人聞きですが19~20ドルほど(ハンピングジョブ。中には簡単だけど時給低い仕事もあります)
りんごピッキングならスタンソープ。相当大変らしいですが、野菜ピッキングに比べたらマシかも。中腰で8時間働くのはしんどすぎる。
スタンソープには他にも、次期シーズンに備えていちごの苗の周りに生えた雑草除去(苗植えだったかな?)という短期の仕事があるそうで、友だちの韓国人曰く「週オーバー1000ドル!早く仕事できるなら!」だそうです。
実際1200~1500ドル近く稼いでる韓国人が何人もいるようで・・・
ただし!彼らは全員スタンド使いです(ジョジョ知らない人はググってね)。
これらの場所に行けば、十中八九セカンドビザのサインをしてくれるファームで働けるはずです。ただ、念のためファームオーナーやコントラクターにセカンドビザのサインをしてくれるか確認してください。
ハーベストトレイルという冊子がインフォメーションセンターなどにあるので、それを見るとオーストラリア全土の主要ファームエリアがわかります。
季節と作物のシーズンがリストになっているし、バッパーやインフォメーションセンターの電話番号、その地域への行き方なども掲載されている便利な本です。
これ1冊あれば、「どこにファームあんの?」なんてセリフは二度と吐かなくてすみます。
当該冊子と同じ内容がネットにもあります。
http://jobsearch.gov.au/harvesttrail/default.aspx
現地入りしたら、冊子を手に入れたほうがいいでしょう。
ネットが満足に使えない事が結構あるので。
次。
上記地域に行ったあと、実際どうやって仕事とるの?
大きく分けて2パターンあります。
・自分で仕事を見つける
・斡旋してくれる人から仕事をもらう
・自分で仕事を見つける
説明の必要はありませんね。
ガムツリーやハーベストトレイルネットで仕事を決めてから行く人もいれば、現地に行ってから車でファームジョブを探しまわる人もいます。
車を持っている人なら、現地で探しまわったほうがいい仕事を手に入れられる可能性は高くなると思います。仕事選べるからね。
持っていない人は、ネットで探すor人から聞いたコントラまたはファームオーナーの電話番号に電話して仕事の有無を聞くパターンのどちらかでしょう。
オレは友達にコントラクターの番号をもらって電話、たまたまその時背の高いアジア人を探していたらしく、運よく仕事にありつけました。
・斡旋してくれる人から仕事をもらう
車を持ってる人も持ってない人も、このパターンを選択する人が多いです。
各地域にあるバッパーがファーマーと繋がっていて、バッパーのオーナーがそこに泊まっている人にファームジョブを紹介します。
地域によっては仕事紹介所のようなところがあって、そこに個人情報を登録しておくと、紹介所のスタッフがその人に適しているであろう仕事を見繕ってくれます。
経験がないのでわかりませんが、話を聞く限りではおそらく仕事を選ぶことは難しいかと。
クビになったらまた紹介してくれるようですが、基本的には紹介された仕事は素直に受けて、やれるだけやる、というのがスタンスのようです。
特にスタンソープの仕事紹介所であるワークフォースは、紹介された仕事を断るとスタッフがとても不機嫌になり、最悪2度と仕事を紹介してもらえないという理不尽な事が起きます。
大事なのはここから。
方法はともあれ、仕事ゲットのためにはとにかくアクションを起こす!!
ネットで仕事探してて、しばらく見つからないようならはっきり言って見る価値ありません。
多少金使ってでも現地に行って直に聞いて回ったほうがよっぽど有益でしょう。
「電話だと何言ってるか分かんないからちょっと・・・」
「オージー訛ってて何言ってるかわかんない。話すの自信ないな・・・」
「車ないから現地行こうにも金がかかるんだよね」
なんて言ってる人、そんなんじゃセカンド取れませんよ。
金銭的な問題抱えてる人はともかく、電話なり会話なりを恐れてアクション起こすことが億劫になってる人は今すぐ考えを変えてください。
あとありがちなパターンとして、一度コントラなりオーナーなりに電話して、仕事あれば電話するからと言われてそのまま待つパターン。
99.9%電話かかってきません。
いくら仕事がなくても、2日起きくらいに電話するくらいの積極性が必要です。
いやほんとに。
うちのコントラは以前
「ワーカーが必要な時は、携帯を開いて最新の着信順に電話して仕事まだ探してるか聞くんだ」
って言ってました。
だから何度も電話しろと言ってる訳じゃありません。
仕事が欲しい人は星の数ほどいるので、常に自分の存在をアピールすることが大事だということです。
ところで、ファームジョブをするにあたって
車所有の有無は仕事探しにとても大きな影響を与えます。
車がないととても行けないようなところにファームがある場合がとても多いからです。
持っていない人は持っている人に依存せざるを得ません。
仕事を斡旋するバッパーが送迎バスを出している場合もありますが、いずれにしろ何らかの形で誰かに頼ることになります。
車持っていない人は、乗車賃として1日5ドル(!)程を払います。
稀に1日7ドルという狂気じみた額を要求する人もいるし、3ドルという良心的な値段の場合もあります。送迎バスを利用する場合は5ドルが相場ではないかと。
車持ってない人は、持ってる友達と一緒に行って一緒の仕事に付ければ、ムダな金を払わずに済みそうですね。
オレはそのパターンで、ガス代は折半してます。とてもフェア。よいです。
さて最後に仕事の種類
大きく分けて2種類あると言えます。
ピッキングかパッキング。
一節にはパッキングのほうが儲かると言われていますが、一概にそうとは言い切れません。
もしあなたがスタンド使いの韓国人並のスピードで仕事がこなせるなら、コントラクトジョブほど稼げる仕事はないから!
それに場所によってはそれほど猛烈なスピードで作業できなくても稼げるファームはあるはずです。
ファームは無数にあります。だからとにかくいろんな情報を集めて良さげなところを選んでください。
1週間でろくに宿代も稼げないようなクソ仕事を掴むか(事実沢山の人がこういう仕事に従事してます。セカンドほしさに我慢してる人が大半)、週1000ドル超えが当たり前の仕事を掴むか、すべてはあなた次第!!
仕事のきつさは、基本的にはパッキングのほうがラクです。圧倒的に。
ピッキング、特に野菜ピッキングはしんどいという話を常に聞きます。
8~9時間中腰またはアヒル歩きで仕事すること考えれば、そのしんどさは容易に想像できるかと。
その1、2をざっくりまとめると、
・セカンドビザを数年後に使う予定の人は、ファーストビザ終了・帰国後に申請すること。
・働く地域が重要。仕事を得る前にその地域の郵便番号を確認したり、ファーマーまたはコントラクターにセカンドビザのためのサインをしてくれるか確認すること
・日数カウントは確実に。ファームジョブは基本カジュアルジョブと心得、88"労働日"をカウントすること(自分でもカウントしたほうがよい。ファーマーやコントラクター任せにしないこと)。
・1人1冊ハーベストトレイル。仕事に困ったらまずはハーベストトレイル。どこ行けばいいのかわからない時もハーベストトレイル。
・仕事探しはとにかくアクションを起こす。仕事の有無を聞く場合、できるだけリアルタイムで返事が聞けるものがよい。Eメールや携帯へのテキストよりも電話、さらに言えば直接会って話す)
いかがだったでしょうか。
仕事と期間については、上記リンクを読んだところで具体的なイメージが湧きづらいと思います。
ハーベストトレイルを見て具体的に何が、どこで、どのくらいの期間取れるのか(=仕事があるのか)確認してください。
あとは、実際にファームジョブしてる人のブログを見たり、一番いいのはファームジョブ経験者に話を聞くこと。これに勝るものはない。仕事情報も得られるし。
最後に。
2013年の今年、ファームジョブを手に入れるのはかなり苦労すると予想されます。
クイーンズランドは今年1月に襲来したサイクロンにより水没したファームがかなりあり、仕事にありつけない人が例年以上にいるそうです。
また1~2月の連日の雨で作物の育ちが遅く、収穫時期が1~1ヶ月半ほど遅れているとの情報をよく聞きます。
なので、上記で述べたようにアクションを起こす。必死に探す。
とても大事なことです。
それといろんな情報、それもできるだけ新鮮なものを手に入れることです。
厳しい道程の先には明るい未来が待っている!
そう信じてファームジョブを探してみてはどうでしょうか。
さて次回は久々に近況報告とこれからのことを。
次がいつになるかはわかんないですがね(ΦωΦ)フフフ…
では!
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

1ヶ月半も更新してなかったですねさーせん(反省の色なし)
この1ヶ月半いろいろあって時間がなかったのです。うん。
そのことは別エントリで綴るとして、今日は前回の続き。
セカンドビザあれこれその2です。
※情報の誤り等による損害等には一切責任を持ちません。全て自己責任でお願いします。
まずどこいきゃいいのさ?から。
多くの人はクイーンズランドにあるファームで働きます。
クイーンズランド内のファームがある地域は以下の通り。
・エアー(Ayr)
・アサートン(Atherton)
・バンダバーグ(Bundaberg)
・カブルチャー(Caboolture)
・エメラルド(Emerald)
・ガトン(Gatton)
・イニスフェイル(Innisfail)
・マリーバ(Mareeba)
・スタンソープ(Stanthorpe)
・タリー(Tully)
中でもエアー、ガトン、バンダバーグは有名で、アジア人が多く集まっていると聞きます。
日本人もたくさんいるようです。
いちごファームならカブルチャー、バナナならタリー、イニスフェール。
QLD北部のバナナファームは、基本的に年中仕事があるので、近くにいて仕事に困ったら行ってみるといいかもしれません。マッチョになりたければバナナファーム一択!
あなたを逞しく鍛えあげてくれることでしょう。時給は、人聞きですが19~20ドルほど(ハンピングジョブ。中には簡単だけど時給低い仕事もあります)
りんごピッキングならスタンソープ。相当大変らしいですが、野菜ピッキングに比べたらマシかも。中腰で8時間働くのはしんどすぎる。
スタンソープには他にも、次期シーズンに備えていちごの苗の周りに生えた雑草除去(苗植えだったかな?)という短期の仕事があるそうで、友だちの韓国人曰く「週オーバー1000ドル!早く仕事できるなら!」だそうです。
実際1200~1500ドル近く稼いでる韓国人が何人もいるようで・・・
ただし!彼らは全員スタンド使いです(ジョジョ知らない人はググってね)。
これらの場所に行けば、十中八九セカンドビザのサインをしてくれるファームで働けるはずです。ただ、念のためファームオーナーやコントラクターにセカンドビザのサインをしてくれるか確認してください。
ハーベストトレイルという冊子がインフォメーションセンターなどにあるので、それを見るとオーストラリア全土の主要ファームエリアがわかります。
季節と作物のシーズンがリストになっているし、バッパーやインフォメーションセンターの電話番号、その地域への行き方なども掲載されている便利な本です。
これ1冊あれば、「どこにファームあんの?」なんてセリフは二度と吐かなくてすみます。
当該冊子と同じ内容がネットにもあります。
http://jobsearch.gov.au/harvesttrail/default.aspx
現地入りしたら、冊子を手に入れたほうがいいでしょう。
ネットが満足に使えない事が結構あるので。
次。
上記地域に行ったあと、実際どうやって仕事とるの?
大きく分けて2パターンあります。
・自分で仕事を見つける
・斡旋してくれる人から仕事をもらう
・自分で仕事を見つける
説明の必要はありませんね。
ガムツリーやハーベストトレイルネットで仕事を決めてから行く人もいれば、現地に行ってから車でファームジョブを探しまわる人もいます。
車を持っている人なら、現地で探しまわったほうがいい仕事を手に入れられる可能性は高くなると思います。仕事選べるからね。
持っていない人は、ネットで探すor人から聞いたコントラまたはファームオーナーの電話番号に電話して仕事の有無を聞くパターンのどちらかでしょう。
オレは友達にコントラクターの番号をもらって電話、たまたまその時背の高いアジア人を探していたらしく、運よく仕事にありつけました。
・斡旋してくれる人から仕事をもらう
車を持ってる人も持ってない人も、このパターンを選択する人が多いです。
各地域にあるバッパーがファーマーと繋がっていて、バッパーのオーナーがそこに泊まっている人にファームジョブを紹介します。
地域によっては仕事紹介所のようなところがあって、そこに個人情報を登録しておくと、紹介所のスタッフがその人に適しているであろう仕事を見繕ってくれます。
経験がないのでわかりませんが、話を聞く限りではおそらく仕事を選ぶことは難しいかと。
クビになったらまた紹介してくれるようですが、基本的には紹介された仕事は素直に受けて、やれるだけやる、というのがスタンスのようです。
特にスタンソープの仕事紹介所であるワークフォースは、紹介された仕事を断るとスタッフがとても不機嫌になり、最悪2度と仕事を紹介してもらえないという理不尽な事が起きます。
大事なのはここから。
方法はともあれ、仕事ゲットのためにはとにかくアクションを起こす!!
ネットで仕事探してて、しばらく見つからないようならはっきり言って見る価値ありません。
多少金使ってでも現地に行って直に聞いて回ったほうがよっぽど有益でしょう。
「電話だと何言ってるか分かんないからちょっと・・・」
「オージー訛ってて何言ってるかわかんない。話すの自信ないな・・・」
「車ないから現地行こうにも金がかかるんだよね」
なんて言ってる人、そんなんじゃセカンド取れませんよ。
金銭的な問題抱えてる人はともかく、電話なり会話なりを恐れてアクション起こすことが億劫になってる人は今すぐ考えを変えてください。
あとありがちなパターンとして、一度コントラなりオーナーなりに電話して、仕事あれば電話するからと言われてそのまま待つパターン。
99.9%電話かかってきません。
いくら仕事がなくても、2日起きくらいに電話するくらいの積極性が必要です。
いやほんとに。
うちのコントラは以前
「ワーカーが必要な時は、携帯を開いて最新の着信順に電話して仕事まだ探してるか聞くんだ」
って言ってました。
だから何度も電話しろと言ってる訳じゃありません。
仕事が欲しい人は星の数ほどいるので、常に自分の存在をアピールすることが大事だということです。
ところで、ファームジョブをするにあたって
車所有の有無は仕事探しにとても大きな影響を与えます。
車がないととても行けないようなところにファームがある場合がとても多いからです。
持っていない人は持っている人に依存せざるを得ません。
仕事を斡旋するバッパーが送迎バスを出している場合もありますが、いずれにしろ何らかの形で誰かに頼ることになります。
車持っていない人は、乗車賃として1日5ドル(!)程を払います。
稀に1日7ドルという狂気じみた額を要求する人もいるし、3ドルという良心的な値段の場合もあります。送迎バスを利用する場合は5ドルが相場ではないかと。
車持ってない人は、持ってる友達と一緒に行って一緒の仕事に付ければ、ムダな金を払わずに済みそうですね。
オレはそのパターンで、ガス代は折半してます。とてもフェア。よいです。
さて最後に仕事の種類
大きく分けて2種類あると言えます。
ピッキングかパッキング。
一節にはパッキングのほうが儲かると言われていますが、一概にそうとは言い切れません。
もしあなたがスタンド使いの韓国人並のスピードで仕事がこなせるなら、コントラクトジョブほど稼げる仕事はないから!
それに場所によってはそれほど猛烈なスピードで作業できなくても稼げるファームはあるはずです。
ファームは無数にあります。だからとにかくいろんな情報を集めて良さげなところを選んでください。
1週間でろくに宿代も稼げないようなクソ仕事を掴むか(事実沢山の人がこういう仕事に従事してます。セカンドほしさに我慢してる人が大半)、週1000ドル超えが当たり前の仕事を掴むか、すべてはあなた次第!!
仕事のきつさは、基本的にはパッキングのほうがラクです。圧倒的に。
ピッキング、特に野菜ピッキングはしんどいという話を常に聞きます。
8~9時間中腰またはアヒル歩きで仕事すること考えれば、そのしんどさは容易に想像できるかと。
その1、2をざっくりまとめると、
・セカンドビザを数年後に使う予定の人は、ファーストビザ終了・帰国後に申請すること。
・働く地域が重要。仕事を得る前にその地域の郵便番号を確認したり、ファーマーまたはコントラクターにセカンドビザのためのサインをしてくれるか確認すること
・日数カウントは確実に。ファームジョブは基本カジュアルジョブと心得、88"労働日"をカウントすること(自分でもカウントしたほうがよい。ファーマーやコントラクター任せにしないこと)。
・1人1冊ハーベストトレイル。仕事に困ったらまずはハーベストトレイル。どこ行けばいいのかわからない時もハーベストトレイル。
・仕事探しはとにかくアクションを起こす。仕事の有無を聞く場合、できるだけリアルタイムで返事が聞けるものがよい。Eメールや携帯へのテキストよりも電話、さらに言えば直接会って話す)
いかがだったでしょうか。
仕事と期間については、上記リンクを読んだところで具体的なイメージが湧きづらいと思います。
ハーベストトレイルを見て具体的に何が、どこで、どのくらいの期間取れるのか(=仕事があるのか)確認してください。
あとは、実際にファームジョブしてる人のブログを見たり、一番いいのはファームジョブ経験者に話を聞くこと。これに勝るものはない。仕事情報も得られるし。
最後に。
2013年の今年、ファームジョブを手に入れるのはかなり苦労すると予想されます。
クイーンズランドは今年1月に襲来したサイクロンにより水没したファームがかなりあり、仕事にありつけない人が例年以上にいるそうです。
また1~2月の連日の雨で作物の育ちが遅く、収穫時期が1~1ヶ月半ほど遅れているとの情報をよく聞きます。
なので、上記で述べたようにアクションを起こす。必死に探す。
とても大事なことです。
それといろんな情報、それもできるだけ新鮮なものを手に入れることです。
厳しい道程の先には明るい未来が待っている!
そう信じてファームジョブを探してみてはどうでしょうか。
さて次回は久々に近況報告とこれからのことを。
次がいつになるかはわかんないですがね(ΦωΦ)フフフ…
では!
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
かな 最近更新が全くなかったので安否が心配になっていた頃でした(笑)
今は前とは別の仕事してるんですか?
これから寒くなってきますし、疲れがたまると体調崩しやすいと思うので、身体に気を付けてくださいねー(^_^)
ギリギリ かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
さすがに1ヶ月半はやりすぎましたが、やることをやっていたので致し方なしということで・・・
今も同じ仕事してますが、もうすぐ辞めます。次の仕事はまだ決まっていないので、辞めたあとドタバタしそうです。
ちなみに次はオフィスワークを狙っています。
ですねー気づけばもう4月!風邪引かないように気をつけます(本気で)。
かなさん日本にいるんですよね。早く戻ってきていろいろやらかしてください(いい意味で)!
この記事へのコメント:
最近更新が全くなかったので安否が心配になっていた頃でした(笑)
今は前とは別の仕事してるんですか?
これから寒くなってきますし、疲れがたまると体調崩しやすいと思うので、身体に気を付けてくださいねー(^_^)
今は前とは別の仕事してるんですか?
これから寒くなってきますし、疲れがたまると体調崩しやすいと思うので、身体に気を付けてくださいねー(^_^)
2013/03/31(Sun) 00:50 | URL | かな #-[ 編集]
かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
さすがに1ヶ月半はやりすぎましたが、やることをやっていたので致し方なしということで・・・
今も同じ仕事してますが、もうすぐ辞めます。次の仕事はまだ決まっていないので、辞めたあとドタバタしそうです。
ちなみに次はオフィスワークを狙っています。
ですねー気づけばもう4月!風邪引かないように気をつけます(本気で)。
かなさん日本にいるんですよね。早く戻ってきていろいろやらかしてください(いい意味で)!
コメントどうもです。ギリギリです。
さすがに1ヶ月半はやりすぎましたが、やることをやっていたので致し方なしということで・・・
今も同じ仕事してますが、もうすぐ辞めます。次の仕事はまだ決まっていないので、辞めたあとドタバタしそうです。
ちなみに次はオフィスワークを狙っています。
ですねー気づけばもう4月!風邪引かないように気をつけます(本気で)。
かなさん日本にいるんですよね。早く戻ってきていろいろやらかしてください(いい意味で)!
2013/03/31(Sun) 16:43 | URL | ギリギリ #-[ 編集]
| ホーム |