どうもです。
ギリギリです。
1ヶ月という長い間ブログを放置書いてなかったんですが、このままだと更新しないまま年を超える可能性が出てきたため無理やり今日書いてます。
さて、前回エントリの通り、今日はセカンドビザの行方について。
11月初めに3ヶ月間のバナナファームでのWWOOFを終え、セカンドビザを申請しました。
思えば長い道のりでした。
初めてのWWOOFはいちごファーム。
beerwahというブリスベン近郊にある場所で、探し始めてすぐに見つかりラッキーと思っていたらこれが大間違い!
風邪ひいて寝込んでいたら、ファームホストがお前はインフルに違いないから出ていくか別にあるキャラバンに1人で治るまでいろと言われしかたなくキャラバンに移動。
しかしそこがかなり埃っぽくて、余計状態が悪くなる&仕事は休めない雰囲気だったため、強引に一旦ブリスベンに戻ることに。
ほぼ完治したため戻ってきたものの、扱いが気に入らなかったので2週間で出ていくと言ったら今すぐ出ていけと言われ、電車があるかもわからないのに駅まで送られる始末。
すげえ理不尽で意味がわからなかった・・・
結局2週間いてもいいことになったんだけど、軽く嫌味言われたり、飯の時間をみんなと違う時間伝えられたりしてホントにいいことなかったな。
その2週間後はEl Arishという、ケアンズから南に100キロ弱いった、街というにはあまりにも田舎なところでWWOOF。
ホストが英語の先生で、ちょこちょこ英語を教えてくれました。
仕事はというと、昨年のサイクロンで倒れたでかい木を除去する作業をすることに。
まあこれがしんどいことしんどいこと・・・
ホストが電動チェーンソーで切った大木の一片は、重さ推定40~50キロ。
これを数十個、森の奥に捨てるという作業。
しかもホストはガチガチのベジタリアンだったため、肉や魚は一切食えないというしんどさ。
ベジタリアンなのを知って行ったんだけど、この作業で肉なしはキツすぎる・・・
おかげで体重が7キロ落ちました(´・ω・`)<筋肉もごっそり
まあでもホストはなかなかいい人で(アメリカ人)、ジョーク好きだったり石川さゆり好きだったりして、なかなか日本びいきの人でした。
そして3つ目がいわずもがな、バナナファーム。
このファームがWWOOF最後のファームとなるわけですが、まあいろんな事があったし、印象深い人に出会いました。
ひたすら不満を言い続けるフランス人、足が長すぎてバランスがとれず、担いでいるバナナを落としてしまうドイツ人、死んだヘビを拾ってクビに巻いて家に戻ってくるイタリア人や、ジョークばっか言ってるオージー。
ただ、この人達はみんなとてもいい人で、いつもオレに良くしてくれました。
本当に素晴らしい人たちと出会えたなと、今でも自信を持って言えます。
・・・思い返していたらずいぶん長くなってしまったww
ビザ申請は、イクリプス観測の旅 in Cairns の直前に行いました。
確か11/04。
ネットで行ったんですが、この際こんなメッセージが。
"GIRIGIRI" will be required to undergo a chest x-ray as part of this application.
"GIRIGIRI" will be required to undergo a medical examination as part of this application.
なっ・・・!!(コナン風)
ただでさえビザ申請に250ドルかかるのに、さらに健康診断でカネを使うのか・・・
何とか回避できないかと一旦ページを戻ったりするという、元エンジニアとは思えない行動を取るものの、同じ文言が出たので諦めて先に進むことに。
程なくして申請は完了。
まああれだ、willだし、予定は未定っていうじゃん?
それに他の人がブログで、同じ文言でたけど健康診断も何も必要なかったって言ってるし、選ばれた運悪き人がやるんじゃね?
と無理やり納得させケアンズへ。
7日後の14日、運悪く皆既中のイクリプスが見れず(思い出すと未だに怒りと悔しさが沸いてくるww)、凄まじい悔しさをどこにも発散できずにバッパーに戻ってくると一通のメールが。
メールの件名は
Visa Grant Notification Application for Subclass 417 - Working Holiday (Temporary) (Class TZ) visa
・・・
・・・・・
えっ?
これってセカンドとれたってこと??
やけに早くね?
10日しか経ってないし、健康診断とかしてないけど??
いいのオーストラリア?いいの?
内容を読むと、you have been granted a Working Holiday Visa とある。
(あなたはワーキングホリデービザが承諾されました)
やっぱとれてんだなこれ。
あっけねえ!!!
と思うと同時に、やっとオレのWWOOFは終わったんだ、という実感がわきました。
ようやく肩の荷が降りたといった感覚。
申請から10日という、予想よりずっと早い日数で、健康診断も何もなしでの承認。
人によっては証拠を明示せよとか、健康診断を受けよとか、申請までフルコンプリートの道をたどるケースも有るようですが・・・
素直に嬉しいです\(^o^)/
これで安心して年を越せるし、予定通りコマを1つ進めることができました。
ホントはもう少し書きたいことがあるんですが、今日はこのへんで。
まだ10時前(QLD時間)なのに寝ないと行けないの(´・ω・`)
ちなみに今はブリスベンから2時間ほど離れた小さな街のキャラバンパークに住みつつ、働いています。
この仕事がまた朝はえーんだ・・・2時スタートとか早すぎだろwww
しかも15時間労働とか意味わかんねえwwwww
次いつ更新できるかわかんないので念のため。
みなさん、良いクリスマス&いい年を!!
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

ギリギリです。
1ヶ月という長い間ブログを
さて、前回エントリの通り、今日はセカンドビザの行方について。
11月初めに3ヶ月間のバナナファームでのWWOOFを終え、セカンドビザを申請しました。
思えば長い道のりでした。
初めてのWWOOFはいちごファーム。
beerwahというブリスベン近郊にある場所で、探し始めてすぐに見つかりラッキーと思っていたらこれが大間違い!
風邪ひいて寝込んでいたら、ファームホストがお前はインフルに違いないから出ていくか別にあるキャラバンに1人で治るまでいろと言われしかたなくキャラバンに移動。
しかしそこがかなり埃っぽくて、余計状態が悪くなる&仕事は休めない雰囲気だったため、強引に一旦ブリスベンに戻ることに。
ほぼ完治したため戻ってきたものの、扱いが気に入らなかったので2週間で出ていくと言ったら今すぐ出ていけと言われ、電車があるかもわからないのに駅まで送られる始末。
すげえ理不尽で意味がわからなかった・・・
結局2週間いてもいいことになったんだけど、軽く嫌味言われたり、飯の時間をみんなと違う時間伝えられたりしてホントにいいことなかったな。
その2週間後はEl Arishという、ケアンズから南に100キロ弱いった、街というにはあまりにも田舎なところでWWOOF。
ホストが英語の先生で、ちょこちょこ英語を教えてくれました。
仕事はというと、昨年のサイクロンで倒れたでかい木を除去する作業をすることに。
まあこれがしんどいことしんどいこと・・・
ホストが電動チェーンソーで切った大木の一片は、重さ推定40~50キロ。
これを数十個、森の奥に捨てるという作業。
しかもホストはガチガチのベジタリアンだったため、肉や魚は一切食えないというしんどさ。
ベジタリアンなのを知って行ったんだけど、この作業で肉なしはキツすぎる・・・
おかげで体重が7キロ落ちました(´・ω・`)<筋肉もごっそり
まあでもホストはなかなかいい人で(アメリカ人)、ジョーク好きだったり石川さゆり好きだったりして、なかなか日本びいきの人でした。
そして3つ目がいわずもがな、バナナファーム。
このファームがWWOOF最後のファームとなるわけですが、まあいろんな事があったし、印象深い人に出会いました。
ひたすら不満を言い続けるフランス人、足が長すぎてバランスがとれず、担いでいるバナナを落としてしまうドイツ人、死んだヘビを拾ってクビに巻いて家に戻ってくるイタリア人や、ジョークばっか言ってるオージー。
ただ、この人達はみんなとてもいい人で、いつもオレに良くしてくれました。
本当に素晴らしい人たちと出会えたなと、今でも自信を持って言えます。
・・・思い返していたらずいぶん長くなってしまったww
ビザ申請は、イクリプス観測の旅 in Cairns の直前に行いました。
確か11/04。
ネットで行ったんですが、この際こんなメッセージが。
"GIRIGIRI" will be required to undergo a chest x-ray as part of this application.
"GIRIGIRI" will be required to undergo a medical examination as part of this application.
なっ・・・!!(コナン風)
ただでさえビザ申請に250ドルかかるのに、さらに健康診断でカネを使うのか・・・
何とか回避できないかと一旦ページを戻ったりするという、元エンジニアとは思えない行動を取るものの、同じ文言が出たので諦めて先に進むことに。
程なくして申請は完了。
まああれだ、willだし、予定は未定っていうじゃん?
それに他の人がブログで、同じ文言でたけど健康診断も何も必要なかったって言ってるし、選ばれた運悪き人がやるんじゃね?
と無理やり納得させケアンズへ。
7日後の14日、運悪く皆既中のイクリプスが見れず(思い出すと未だに怒りと悔しさが沸いてくるww)、凄まじい悔しさをどこにも発散できずにバッパーに戻ってくると一通のメールが。
メールの件名は
Visa Grant Notification Application for Subclass 417 - Working Holiday (Temporary) (Class TZ) visa
・・・
・・・・・
えっ?
これってセカンドとれたってこと??
やけに早くね?
10日しか経ってないし、健康診断とかしてないけど??
いいのオーストラリア?いいの?
内容を読むと、you have been granted a Working Holiday Visa とある。
(あなたはワーキングホリデービザが承諾されました)
やっぱとれてんだなこれ。
あっけねえ!!!
と思うと同時に、やっとオレのWWOOFは終わったんだ、という実感がわきました。
ようやく肩の荷が降りたといった感覚。
申請から10日という、予想よりずっと早い日数で、健康診断も何もなしでの承認。
人によっては証拠を明示せよとか、健康診断を受けよとか、申請までフルコンプリートの道をたどるケースも有るようですが・・・
素直に嬉しいです\(^o^)/
これで安心して年を越せるし、予定通りコマを1つ進めることができました。
ホントはもう少し書きたいことがあるんですが、今日はこのへんで。
まだ10時前(QLD時間)なのに寝ないと行けないの(´・ω・`)
ちなみに今はブリスベンから2時間ほど離れた小さな街のキャラバンパークに住みつつ、働いています。
この仕事がまた朝はえーんだ・・・2時スタートとか早すぎだろwww
しかも15時間労働とか意味わかんねえwwwww
次いつ更新できるかわかんないので念のため。
みなさん、良いクリスマス&いい年を!!
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
おめでとうございます!
Tohko いつも楽しくブログを拝見しています。
セカンド取れて良かったですね♪♪
色んなファームの仕事をされて、本当に大変だったんですね。来年はいい年になりますように!!
ギリギリ Tohkoさん
コメントどうもです。ギリギリです。
終わり良ければ全て良しといいますが、WWOOFはまさにその形で終わりました。本当にいい人たちにあえて良かったです。マジでオススメですよ。
2013年は苦難の年だと認識しています。が、いい年になるよう祈らずにはいられない!
これからも暇があったら見に来てください!
かな 改めまして、セカンド取得おめでとうございます(*^_^*)
最後のWWOOF先が良いと最初に嫌なことがあったとしても、終わりよければ全て良しでWWOOFやってよかったなってなりますよね。
たぶん最後が悪かったらWWOOFなんか2度とやるか!ってなるんでしょうけど。
私も本当に良い人に出会えたと自信を持って言えます。
というか、ブラウザの戻るボタンは押しちゃダメでしょう(笑)
朝2時スタートなんですか!?
それに加えて15時間労働って辛すぎますね…
2013年は良い仕事ゲットできるようにお互い祈りましょう!!
ギリギリ かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
いま思うとあっという間でしたが、WWOOF中は長く感じました。若干辛さを感じてたせいだと思います。あとほんとにセカンド取れるのかという不安も。
WWOOFが普通のファームと違うのは、ホストとの距離が近いってことですね。だからより仲良くなれるんだと思います。
忙しい時は2時~17時、一度2時~20時までやったことありました。家ついたのは21時。絶対すぐに辞めてやると誓った日でしたww
2013年は大きな意味を持つ年になるので、きちんと目的意識を持ち、揺るぎない心で楽しんでいきましょう!
管理人のみ閲覧できます
-
Tohko いつも楽しくブログを拝見しています。
セカンド取れて良かったですね♪♪
色んなファームの仕事をされて、本当に大変だったんですね。来年はいい年になりますように!!
ギリギリ Tohkoさん
コメントどうもです。ギリギリです。
終わり良ければ全て良しといいますが、WWOOFはまさにその形で終わりました。本当にいい人たちにあえて良かったです。マジでオススメですよ。
2013年は苦難の年だと認識しています。が、いい年になるよう祈らずにはいられない!
これからも暇があったら見に来てください!
かな 改めまして、セカンド取得おめでとうございます(*^_^*)
最後のWWOOF先が良いと最初に嫌なことがあったとしても、終わりよければ全て良しでWWOOFやってよかったなってなりますよね。
たぶん最後が悪かったらWWOOFなんか2度とやるか!ってなるんでしょうけど。
私も本当に良い人に出会えたと自信を持って言えます。
というか、ブラウザの戻るボタンは押しちゃダメでしょう(笑)
朝2時スタートなんですか!?
それに加えて15時間労働って辛すぎますね…
2013年は良い仕事ゲットできるようにお互い祈りましょう!!
ギリギリ かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
いま思うとあっという間でしたが、WWOOF中は長く感じました。若干辛さを感じてたせいだと思います。あとほんとにセカンド取れるのかという不安も。
WWOOFが普通のファームと違うのは、ホストとの距離が近いってことですね。だからより仲良くなれるんだと思います。
忙しい時は2時~17時、一度2時~20時までやったことありました。家ついたのは21時。絶対すぐに辞めてやると誓った日でしたww
2013年は大きな意味を持つ年になるので、きちんと目的意識を持ち、揺るぎない心で楽しんでいきましょう!
管理人のみ閲覧できます
-
この記事へのコメント:
いつも楽しくブログを拝見しています。
セカンド取れて良かったですね♪♪
色んなファームの仕事をされて、本当に大変だったんですね。来年はいい年になりますように!!
セカンド取れて良かったですね♪♪
色んなファームの仕事をされて、本当に大変だったんですね。来年はいい年になりますように!!
Tohkoさん
コメントどうもです。ギリギリです。
終わり良ければ全て良しといいますが、WWOOFはまさにその形で終わりました。本当にいい人たちにあえて良かったです。マジでオススメですよ。
2013年は苦難の年だと認識しています。が、いい年になるよう祈らずにはいられない!
これからも暇があったら見に来てください!
コメントどうもです。ギリギリです。
終わり良ければ全て良しといいますが、WWOOFはまさにその形で終わりました。本当にいい人たちにあえて良かったです。マジでオススメですよ。
2013年は苦難の年だと認識しています。が、いい年になるよう祈らずにはいられない!
これからも暇があったら見に来てください!
改めまして、セカンド取得おめでとうございます(*^_^*)
最後のWWOOF先が良いと最初に嫌なことがあったとしても、終わりよければ全て良しでWWOOFやってよかったなってなりますよね。
たぶん最後が悪かったらWWOOFなんか2度とやるか!ってなるんでしょうけど。
私も本当に良い人に出会えたと自信を持って言えます。
というか、ブラウザの戻るボタンは押しちゃダメでしょう(笑)
朝2時スタートなんですか!?
それに加えて15時間労働って辛すぎますね…
2013年は良い仕事ゲットできるようにお互い祈りましょう!!
最後のWWOOF先が良いと最初に嫌なことがあったとしても、終わりよければ全て良しでWWOOFやってよかったなってなりますよね。
たぶん最後が悪かったらWWOOFなんか2度とやるか!ってなるんでしょうけど。
私も本当に良い人に出会えたと自信を持って言えます。
というか、ブラウザの戻るボタンは押しちゃダメでしょう(笑)
朝2時スタートなんですか!?
それに加えて15時間労働って辛すぎますね…
2013年は良い仕事ゲットできるようにお互い祈りましょう!!
2012/12/27(Thu) 20:34 | URL | かな #-[ 編集]
かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
いま思うとあっという間でしたが、WWOOF中は長く感じました。若干辛さを感じてたせいだと思います。あとほんとにセカンド取れるのかという不安も。
WWOOFが普通のファームと違うのは、ホストとの距離が近いってことですね。だからより仲良くなれるんだと思います。
忙しい時は2時~17時、一度2時~20時までやったことありました。家ついたのは21時。絶対すぐに辞めてやると誓った日でしたww
2013年は大きな意味を持つ年になるので、きちんと目的意識を持ち、揺るぎない心で楽しんでいきましょう!
コメントどうもです。ギリギリです。
いま思うとあっという間でしたが、WWOOF中は長く感じました。若干辛さを感じてたせいだと思います。あとほんとにセカンド取れるのかという不安も。
WWOOFが普通のファームと違うのは、ホストとの距離が近いってことですね。だからより仲良くなれるんだと思います。
忙しい時は2時~17時、一度2時~20時までやったことありました。家ついたのは21時。絶対すぐに辞めてやると誓った日でしたww
2013年は大きな意味を持つ年になるので、きちんと目的意識を持ち、揺るぎない心で楽しんでいきましょう!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/02/06(Wed) 19:37 | | #[ 編集]
| ホーム |