fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。


昨日は土曜だったんですが、仕事に行ってきました。
行ってきたという表現を使ってるのは、現場がファームオーナーの家だから。
庭にあるパームの木を切って欲しいという依頼を同居人のジミーが受けていて、それの手伝い。
今いるアコモから1時間ほど車でいったところにあります。

朝8時過ぎに出発して、朝飯をマックで済ませつつオーナー宅へ。
マックでオリンピックの開会式やってて、いま日本は夏なんだなーとか考えてた。

仕事はいたって単純。
ジミーがチェーンソーで木を切り、オレが片付ける。
隣の家に切った気が倒れないようヒモで引っ張ったりしながら。

しかしこの木がけっこうな重さで、今右腕の握力があまりないww
明日からの仕事が心配です(´・ω・`)


さて表題の件。

時間を金曜夕方まで巻き戻します。

金曜は正規雇用者のグレッグとその奥さん、ジミーとその奥さん、
ジミーの親戚の女の子とオレの6人で夕食でした。

仕事が終わった後自室で勉強してたんだけど、
※ここでは鍵付きのオウンルームに住んでるんです!すばらしい(*´ω`*)
5時半頃から何やら話し声が。
どうやらグレッグとその奥さんがきた様子。

話し声は7時頃まで続き、それから夕食の始まり。
ジミーを中心に話がはずみ、気づいたらいつの間にか10時。

ふと見ると、グレッグとその奥さんは少し眠たそうな感じ。
しかしジミーとその奥さんのカロリーナの会話は止まらない。

止まらないというのはホントに止まらないと言う意味で、ずっと何か喋ってる
マジで止まらない。
泉のように湧き出てくる会話。

もともと会話が得意でないオレと、英語があまりできない親戚のコはほぼ無言
というか割り込む隙間がない

何をどうやったらそんなに会話ができるんだろうか、不思議でならない
ホントによくしゃべるな・・・
とか考えてる間もずっと喋ってる。

そのうちグレッグとその奥さんも黙ってる時間が増えてきて、
ジミーとカロリーナの独壇場。

もうどうにもTO・MA・RA・NA・I !!



でも楽しそうに喋るから全然嫌な感じはしないし、普通に楽しい。


そして気づけば11時。楽しい時間が過ぎるのはあっという間というのが世の常。

グレッグと奥さんもそろそろ帰ろうかしらと言って席をたち、
出口のところでお別れの挨拶。

グレッグの奥さん:
「きょうの料理美味しかったわ!」
「それはよかった!私たちは普段これを使って料理してるのよ。ほらこれよ。このミキサーはすごくよくて・・・」


いやいやもう帰してあげようよ(;´Д`)




結局さよならしたのは30分後www

5時半ごろから喋ってて、11時半に帰ったから
約6時間しゃべりっぱなし


ちなみに金曜日の労働時間は6時間。
労働時間=喋る時間って信じらんねえ( ゚д゚ )!!!
6時間ずっとしゃべるって仕事より大変だと思うwww


この二人、オーストラリアに来たのは1年半ほど前で、
渡豪前は英語は全く喋れなかったのだそう。
しかし今はペラペラ。

どうやって英語勉強したの?って聞いたら、
同じ本の英語版とイタリア語版を交互に読みながら意味を覚えて、あとは喋って覚えたって言ってて、ただ喋るだけじゃ限界あるでしょとか思ってたんだけど、
金曜の会話聞いてて理解できた。

それだけ喋りゃそりゃ覚えるわ!!


どんな些細なきっかけもロングトークに結びつける二人。
この技術、英語より大事なんじゃね?



Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/07/29 10:31] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: