fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。


このファームに来て今日で二日目。
今日はバナナの葉っぱを切る仕事をしました。

具体的には、
色が黄色や茶色に変色して、死んでるもしくは死にかけ、死に始めている葉を切り落とすのと、完全に死んでる枯葉をそぎ落とすのが主な仕事。

それプラス、昨日と同じくそこら中に落ちてる袋を集める。

ぱっと聞いた感じ簡単ですが、
実際やっても簡単。めっちゃ。

ただ、山の斜面に木がなっているため足場が斜めなのと、
石が無数に転がっているので足場の確保が難しい。

このファームじゃ安全靴並みに丈夫な靴じゃないと仕事できない。
ちょっと舐めてた。
ファームホストが安全靴貸してくれたから何とか大丈夫だけどね。

石と斜面以外にも、随分前に腐って倒れたバナナの木も結構あるから
葉っぱに気を取られてると倒木に突っかかってコケたり。
コケた先は岩だらけだからマジであぶねえ(;´Д`)


さて、ここでバナナの木について少し。

まずバナナの木がどうやって成長していくのか?ってところからなんですが、
たけのこのような感じで、下から次々と新しい葉っぱが生えてきて、
今さいてる葉っぱの茎の間から割り込んでくるような感じで上に伸びていきます。
(たけのこが下から新しい芽?が生えてくるかわかんないけど、何枚もの葉がかなさって大きくなるという点で似てる・・・よね?)

葉っぱは最初は新聞紙を丸めたような状態で、開いてません。
ホントにくるくる巻き状態。最初見た時は葉っぱだって理解できなかった。

1~2日ほどすると葉っぱがひらき、陽の光を浴びて成長していく、という寸法。
そしてある程度の期間が経つと枯れ、新しい葉っぱが出てくる。

それを繰り返すうち、幹は3メートルくらいまで成長し、かなり太くなる。
葉っぱもバカでかくなります。1.5m、もしかしたら2mくらいあるかも。

次に何で枯葉を除去するの?っつー話になるんですが、
単純な話で、死にかけているもしくは死に始めている葉っぱがあると、
その葉っぱにも栄養がいってしまい、余計な栄養を使ってしまうわけです。
栄養は必要な箇所にたっぷりと、という考えですね。

じゃあ枯葉は?もう枯れてんじゃんって話なんですが、
これも単純な話で、収穫時に邪魔だから

バナナの実がなるほどに木が成長するころには、
枯葉の量もかなり多く、しかも葉っぱ1枚がでかいからかなり邪魔。
手入れされていない木は枯葉が重なって幹が見えないほど。

そりゃ手入れいるわな。すごいもんわさわさ具合が。

農家の人たちはこういう地味な作業を丁寧に何度も繰り返して
食べ物作ってんだなーと思うと、「まずいからいらない」とかいって簡単に残せないな。

料理が下手なオレはまずいもの作る可能性あるから、作っちゃダメだね(´・ω・`)

さて、そんな感じで成長していくバナナの木と朝7時から格闘すること約4時間。
けっこうな数のバナナの木をキレイにしました。

5分程の休みは入れたものの、ほぼノンストップ。
なたの切れ味がよくて面白いようによく切れるから楽しくてww
サクサク切ってバサバサ枯葉除去してたらいつの間にか11時。
開始1時間ほどで別件で現場を離れたジミーが戻ってきたら目ン玉ひん剥いてたww

戻ってきたジミーの車に乗り込んで、一旦アコモに戻り休憩。
少ししたら再開のはずだったんだけど、問題が発生して仕事中断。

水道から水が出ない。

貯水タンクの水が底をつき、沢から組み上げるポンプを稼働させたものの、水が上がってこない。
優先度緊急レベルということで、仕事そっちのけで問題解決してました。

といってもオレはジミーについて回ってただけで何もできなかったけどww

1時間ほどで何とか水を確保し、昼飯食って二人でYouTube見てたら雨降ってきたから
「今日はもう終わりだ。枯葉除去は雨の中やる必要ないから」
の一言で本日の作業終了。

タイムシートに稼働時間を書いて終わり。
※このファームではWWOOFerの稼働時間を管理してるんです。2ndビザサインのためなのかな。


今日は週末ということで、正規雇用者のグレッグとその奥さん、
ジミーの友達が今日から二人ほど遊びに来ていて、みんなで夕食。
騒がしい夜になりそうです。

夕食前に英語の勉強しないと!

今日はこのへんで。

では!




Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/07/27 14:53] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: