fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもー

表題の件ですが、ホントなんです。
こんなオレでも外国人と話す時間があるんです。

何で家の中で外国人と話すことがあるの?パツキンのチャンネー(古)と同棲でもしてんのか?

気になりますよねー(ΦωΦ)デュフフ


それは・・・


↓↓続きは追記の展開▼をクリック!↓↓
Skypeで英会話レッスンしてるんです!

なるほどーと思ったあなた!

なんだーと思ったあなた!

やっぱりと思ったあなた!

その一言でとどめずぜひやってください!

特に「ワーホリ行くけど英語力ゼロだからやっていけるか不安・・・」と思ってるあなた!そうあなたです!

(いま流行りのステマじゃないよ|ω・`) )

別にSkypeに限定しなくてもいいですが、オンライン英会話レッスンはどのサイトも比較的お手頃な値段で受けられます。

電車の中吊り広告でよく見かける英会話教室でもいいですが、はっきりいって高額だし行くのが面倒。

それに日本人特有(?)の
わたし人前で英語なんて話せないわ・・・間違ったら嫌だもんああ考えただけでもうダメ( ;´Д`)」
なんて事が頭の大半を埋め尽くして行動に移せずズルズルいくパターンに陥る可能性大。


その点オンライン英会話なら自宅で、好きな時間に受講できるので、自分の都合に合わせることができます。

あと、自宅なら部屋で一人周りを気にせずレッスンが受けられるのも、敷居を低くしてる1つの理由ですね。
(もう一度言うけどステマじゃないよ|ω・`) )



ただ、デメリット(というほどでもないと思うけど)はあります。


オレが思いつくのは以下の点。
・ネイティブでない(中にはいるかも知れないけど、大抵は違う)
・チューターにより授業の質に差が出る
・音質、画質が悪い場合があり、最悪レッスンの受講が困難な場合がある(一度あった)


このくらいかな。

ただ、これらのデメリットを嫌がって受けずにいるより、多少授業の質が悪くても英語を話す機会が作れるメリットは、それを補って余りあるものです。
日本にいたら、英語を話す機会なんてまずないからね。


それにオンラインで慣れておけば、いざワーホリ行っても慣れてる分精神的にもラクだと思います。



ちなみにオレは1日50分話せるコースの会員になってます。
今日も50分話ました(実は6日ぶりというのは内緒(´・ω・`) )


あと1ヶ月ちょいで渡航するけど、ブログタイトル通り"ギリギリ"まで続けようと思ってます。

少しでもうまく話せるようになれるといいなー。





今日はこのへんで。
ん、もう23時半か。時が過ぎるのは早い・・・

英語の勉強についてはこれから少しずつ書いていく予定です。

ではまた。



Be Water, my friends!!


スポンサーサイト





追記を閉じる▲
Skypeで英会話レッスンしてるんです!

なるほどーと思ったあなた!

なんだーと思ったあなた!

やっぱりと思ったあなた!

その一言でとどめずぜひやってください!

特に「ワーホリ行くけど英語力ゼロだからやっていけるか不安・・・」と思ってるあなた!そうあなたです!
(いま流行りのステマじゃないよ|ω・`) )

別にSkypeに限定しなくてもいいですが、オンライン英会話レッスンはどのサイトも比較的お手頃な値段で受けられます。

電車の中吊り広告でよく見かける英会話教室でもいいですが、はっきりいって高額だし行くのが面倒。

それに日本人特有(?)の
わたし人前で英語なんて話せないわ・・・間違ったら嫌だもんああ考えただけでもうダメ( ;´Д`)」
なんて事が頭の大半を埋め尽くして行動に移せずズルズルいくパターンに陥る可能性大。


その点オンライン英会話なら自宅で、好きな時間に受講できるので、自分の都合に合わせることができます。

あと、自宅なら部屋で一人周りを気にせずレッスンが受けられるのも、敷居を低くしてる1つの理由ですね。
(もう一度言うけどステマじゃないよ|ω・`) )



ただ、デメリット(というほどでもないと思うけど)はあります。


オレが思いつくのは以下の点。
・ネイティブでない(中にはいるかも知れないけど、大抵は違う)
・チューターにより授業の質に差が出る
・音質、画質が悪い場合があり、最悪レッスンの受講が困難な場合がある(一度あった)


このくらいかな。

ただ、これらのデメリットを嫌がって受けずにいるより、多少授業の質が悪くても英語を話す機会が作れるメリットは、それを補って余りあるものです。
日本にいたら、英語を話す機会なんてまずないからね。


それにオンラインで慣れておけば、いざワーホリ行っても慣れてる分精神的にもラクだと思います。



ちなみにオレは1日50分話せるコースの会員になってます。
今日も50分話ました(実は6日ぶりというのは内緒(´・ω・`) )


あと1ヶ月ちょいで渡航するけど、ブログタイトル通り"ギリギリ"まで続けようと思ってます。

少しでもうまく話せるようになれるといいなー。





今日はこのへんで。
ん、もう23時半か。時が過ぎるのは早い・・・

英語の勉強についてはこれから少しずつ書いていく予定です。

ではまた。



Be Water, my friends!!


スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/02/27 23:39] | 20_学校・勉強
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: