fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。


4月終わり頃に、
「何でオーストラリアなのに寒いの・・・(´・ω・`)?」
なんてバカな事を考えていたオレですが、気づけばすでに5月下旬。
(この過った考え、結構みんなしてるね。何人もの人から同じ事聞いたww)

光陰矢の如しならぬ、光陰弾丸の如し
立ったままの自分に、猛スピードで時間が前から吹きつけてきて、後ろへ過ぎ去っていく感覚を覚えます。

学校生活も佳境に入ってきてるんだけど、果たしてどの程度英語力伸びたんだろうか?
って疑問が思い浮かぶ今日この頃。

しかしその事ばかりに気をかけてもいられなくなってます。

それは次のプランの練らなければならないから。


学校の卒業が間近になってきて、次の行動を考えてます。

パターンは2つ。
・WWOOFを利用して働く(当然金は稼げない)
・ファームに行って仕事をもらい働く(get money!)

金稼ぐのも重要なんだけど、
それよりも今は先にセカンドビザが欲しい

時 間 が な い ん だ よ オ レ に は ! !

※約半年後には31歳になります(゚∀゚)アヒャ



で、考えた。

どっちがセカンド取得のための日数を稼ぎやすいんだろうか?

いやWWOOF使ったほうがいいでしょという人が多いと思うんだけど、よくわかんなくなってるんだよね。。。


というのも、当初
「同じ雇用主の元で3ヶ月働けば、ジャスト3ヶ月でセカンドビザ取得の日数をこなしたことになる」
と聞いていて、
ファーム行って仕事なかったり雇用主が変われば、88営業日カウントしないといけない

WWOOFなら1つのホストの元で3ヶ月働けば、ジャスト3ヶ月(3カレンダー?)で日数クリアできる

WWOOFで決まり!

の流れだったんだけど、WWOOFの本買いにエージェント行った時にその話をしたら、
「WWOOF使うっていっても、人間毎日働くわけじゃないでしょ?土日はたいてい休むじゃん?
休んだ日数はカウントされないから、ファームで仕事探して働くのと大差ないよ。
WWOOF使うって言っても結局はファームで働くんだから、毎日仕事あるかわかんないしね。」


えっそんな話になっちゃうの・・・?
どっちにしろ88日カウントしなきゃいけないなら、直でファーム行ったほうがいいじゃん。
WWOOFじゃ金稼げないし。

しかし、んなこたーないという友達もたくさんいる。

ひとまずWWOOFの本は買ったんだけど、
ぐぬぬ・・・何が真実なんだ!!

混乱、そして今に至る。

しかし混乱してる暇はない。急がねば!!ってことで、


「我々スタッフが一生懸命、一生懸命捜しました。情報、見つかりましたよ」(紳助)


セカンドビザ取得のための日数カウント基準情報ゲッツ!!
※WWOOFer(WWOOFの会員をそう呼ぶ)専用です。さーせん


その情報はWWOOFerのサイトにあったんだけど、
表題には「(前略) 7 -8 hours per day (35 to 40 hours per week = 7 days)」と書いてある。

-----------------------------------------
The Immigration Department (DIAC) states that the days worked must be whatever the standard for that particular industry is. For example in some industries the workers would work 2 weeks on, then have 2 weeks off each month. In that case 2 weeks of work will equal 4 weeks on their form. This means that if a WWOOFer stays at a host for a month, you cannot be expected to work for 7 days a week, you do need to have free days, just as one would expect that people who live on farms and farm workers have free days.
WWOOFers who work over one week can count each week as 7 days even when they are having weekends off, 3 months is counted as 88 days including weekends or even whole weeks off as in the first example above.

Hours of Work for the 2nd Working Holiday Visa Extension

Three months is considered to be three calendar months or 88 days. Time worked is taken from start date to end date e.g., if a person works for one employer for two weeks, weekends will not be deducted (i.e. this counts as 14 days). Work must be full time. Full time work is taken to be the norm for that employer, that region and that industry. Any period of specified work undertaken with WWOOF registered employers must conform to the 7 day Australian working week (35 to 40 hours, consisting of 7-8 hours worked each day) if a client wishes to count it towards their second Working Holiday visa eligibility.
-----------------------------------------

1節目、これって要は、
「WWOOF利用して3ヶ月働けば、休みがあっても3ヶ月のうちにカウントされる」
ってことだよね?

2節目、これは、
フルタイムで35~40時間働けば、何日か休みが含まれてたとしても7日働いたとしてカウントされる、ってことだよね・・・?
「weekends wiil not be deducted」だから、1週間の内にある休みは日数計算から除外されないってことだよな。うんうん。

他にも、オーストラリアで標準的な労働時間を超えて働いてはいけない、とか書いてあったけど省略。

あと、そのページを読む限りでは、同雇用主でないといけないという記述は見当たらなかったんだけど、実際どうなんだろう。
文面以上のことは気にしなくていいのかな。
もうちょっとよく読んで&探してみます。
移民局にメールでも投げてみようかな。心配性だなーオレww


ここからは推測なんだけど、WWOOF使ったほうが仕事途切れにくいと思うんだよね。

というのも、WWOOFの本に載ってるファームは動物扱ってるとこが多い
動物の世話は基本毎日だろうし、季節とか関係ないから、
仕事内容に動物の世話が含まれるところなら、仕事がなくなるとは考えにくい。

そういうとこを狙っていけば、最短でビザゲットできそうな気がする。


当初の疑問だった
どっちがセカンド取得のための日数を稼ぎやすいんだろうか?」
に対する答えは以前クリアになっていないものの、日数カウント基準がわかったのは良い収穫!


WWOOFが利用できるようになった今、直でファームに出向く方法と2通りで仕事探せるし、
血眼になって仕事探せば88日ぐらいクリアできる!


セカンドゲットは何とかなるっしょ~(0゚・∀・)


追加情報が入ったら別エントリで書きます。

では!




Be Water, my friends!!


クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/05/20 10:47] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |


pina
こんにちは、いつも更新楽しみにしています。pinaです。

セカンドゲットのための日数のカウントについてですが、
推測の通り、フルタイムの仕事なら休みもカウントします。

ファームで働くと最初にタックスナンバー等を申請する統一のフォームを渡されて書かされます。
それを渡されずに働けるファームは違法なファームです。

そのフォームでパートタイムジョブかフルタイムジョブかチェックをつける欄があるのですが、それを自分でフルタイムにチェックを入れて提出すればOKです。フルタイムになります。なので仕事が途切れるかどうかはあまり関係ないと思います。

また働いたのに何かと理由をつけてサインを拒むボスやコントラクターがいるのですが、それらはすべて彼らが悪いので、絶対にサインさせて下さい。

僕は何度もそういう話を聞いて「働きさえすればフォームの提出の有無に関わらずサインはしないといけない」というのを言っているのですが、ほとんどの人は面倒くさいのか自分が悪いと思っているのか、サインを貰えていません。

働きさえすれば後からお金を払う必要もないしサインを拒まれる理由も一切ありません。もしそんな状況になれば警察に言うとか脅して、強く出るべきです。

長々と失礼しました^^;

ギリギリさん&pinaさんの有用情報に感謝
Pekench
ギリギリさんのギリギリ故の(?)行動力には, いつもお世話になっていますm(_ _ )m
セカンド取得に向けた今回のエントリとpinaさんの補足説明, 本当に参考になりました((φ(・д・。)

どうも, ありがとうございます!!


ギリギリ
pinaさん

どうもです。ギリギリです。コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
どうやらオレは正しく英語が読めていたようで安心していますw
3カレンダーをカウントする場合にのみ、同雇用主で3ヶ月間って考えたらいいんでしょうか。
それとも雇用主が誰かは気にしなくていいのかな。。。

いずれにしろWWOOF利用しようがファーム直行だろうが、
「仕事にありつけるかどうか」がセカンドビザゲットへの最大の難関になると思ってます。

アジア系のコントラで質の悪いのがいるって話を聞いたことがありますが、
英語が喋れないとサイン貰いたくてももらえないのでは・・・
移民局に通報するぞ的な脅し文句考えときますww
しかし、サインもらってない人が多いってのは驚きです。
金貰えてるならまあいいかって感じなんでしょうかね。
主張すべきは主張するよう肝に銘じておきます。
何せ時間がないので(;´Д`)

ありがとうございます!


ギリギリ
Pekenchさん

どうもです。いつもお世話になっておりますw

自分の中では"有益"の"有"くらいの情報しか集まってない感覚なので、もう少し突っ込んで情報を得て、エントリにまとめたいと考えてます。
WWOOF利用するか否かで、ここ最近考えが二転三転しているのも情報不足が原因なので。
ブリスベン生活あと約2週間、ギリギリまで調査します!

コメント:を閉じる▲
コメント:
この記事へのコメント:
こんにちは、いつも更新楽しみにしています。pinaです。

セカンドゲットのための日数のカウントについてですが、
推測の通り、フルタイムの仕事なら休みもカウントします。

ファームで働くと最初にタックスナンバー等を申請する統一のフォームを渡されて書かされます。
それを渡されずに働けるファームは違法なファームです。

そのフォームでパートタイムジョブかフルタイムジョブかチェックをつける欄があるのですが、それを自分でフルタイムにチェックを入れて提出すればOKです。フルタイムになります。なので仕事が途切れるかどうかはあまり関係ないと思います。

また働いたのに何かと理由をつけてサインを拒むボスやコントラクターがいるのですが、それらはすべて彼らが悪いので、絶対にサインさせて下さい。

僕は何度もそういう話を聞いて「働きさえすればフォームの提出の有無に関わらずサインはしないといけない」というのを言っているのですが、ほとんどの人は面倒くさいのか自分が悪いと思っているのか、サインを貰えていません。

働きさえすれば後からお金を払う必要もないしサインを拒まれる理由も一切ありません。もしそんな状況になれば警察に言うとか脅して、強く出るべきです。

長々と失礼しました^^;
2012/05/20(Sun) 12:27 | URL  | pina #-[ 編集]
ギリギリさん&pinaさんの有用情報に感謝
ギリギリさんのギリギリ故の(?)行動力には, いつもお世話になっていますm(_ _ )m
セカンド取得に向けた今回のエントリとpinaさんの補足説明, 本当に参考になりました((φ(・д・。)

どうも, ありがとうございます!!
2012/05/20(Sun) 14:30 | URL  | Pekench #-[ 編集]
pinaさん

どうもです。ギリギリです。コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
どうやらオレは正しく英語が読めていたようで安心していますw
3カレンダーをカウントする場合にのみ、同雇用主で3ヶ月間って考えたらいいんでしょうか。
それとも雇用主が誰かは気にしなくていいのかな。。。

いずれにしろWWOOF利用しようがファーム直行だろうが、
「仕事にありつけるかどうか」がセカンドビザゲットへの最大の難関になると思ってます。

アジア系のコントラで質の悪いのがいるって話を聞いたことがありますが、
英語が喋れないとサイン貰いたくてももらえないのでは・・・
移民局に通報するぞ的な脅し文句考えときますww
しかし、サインもらってない人が多いってのは驚きです。
金貰えてるならまあいいかって感じなんでしょうかね。
主張すべきは主張するよう肝に銘じておきます。
何せ時間がないので(;´Д`)

ありがとうございます!
2012/05/20(Sun) 15:41 | URL  | ギリギリ #-[ 編集]
Pekenchさん

どうもです。いつもお世話になっておりますw

自分の中では"有益"の"有"くらいの情報しか集まってない感覚なので、もう少し突っ込んで情報を得て、エントリにまとめたいと考えてます。
WWOOF利用するか否かで、ここ最近考えが二転三転しているのも情報不足が原因なので。
ブリスベン生活あと約2週間、ギリギリまで調査します!
2012/05/20(Sun) 15:49 | URL  | ギリギリ #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: