どうもです。
ギリギリです。
2日連続の更新です。
ベランダでハウスメイトのポルトガル語を聞きながらの更新です。
さてさっそく先週月曜の事を。
先週月曜はSunshine Coast(NOOSA Beach)に行ってきました。
位置関係としては、
Sunshine Coast
|
|
|
Brisbane
|
|
|
Goald Coast
という感じ。ブリスベンの北側です。
サンシャインコーストって?NOOSAって?って話になると思うんですが、
サンシャインコーストの中にNOOSAがあると覚えておきましょう。
サンシャインコーストは大きな地域を表す総称です。
当日の朝。
8時過ぎの電車に乗って、ついたのは11時過ぎ。
遠い(;´Д`)
しかし待っていたのは、パーフェクトな風景だった!!
ブリスベンからろくに出たことなかったオレにとっては初の海だったんですが、
ネイティブでもないのに思わず「year!!」と叫びたくなるほど。いやマジで。
当日は晴天、かと言って暑すぎず、ほどよい風が吹き、本当に過ごしやすい日でした。

雲がまったくない。パーフェクトブルー!!

波の音ってなんであんなに癒されるんだろうね。
あと、日本人の友達1人と南米出身の友達一人という寂しい人数だったんだけど、それが逆によかったのかもしれないな。
ワイワイ楽しいのもいいけど、波の音を聞きながらほけーとするのも好きなので、貴重な時間を過ごせました。
長旅+浜辺でほけーのせい(?)で腹が減ったのでレストランへ。
うめえもん食いてえ!!って体が叫んでたので、ステーキ注文しました。

34ドルなり。高かったけどうまかった!!
食後の1杯ってことで喫茶店みたいなとこにいったんだけど、そこで注文したドリンクが異様なでかさ。
全高25センチくらい。

日本人が通常イメージするであろう大きさをイメージして注文したのが間違いだった。
※ここはオーストラリアです。
しばしの休憩のあとまた浜辺に行き、ぼけーagain.
この時気づいたんだけど、ほとんどアジア人いませんでした。
自分も含めて10人いないくらい。
みんなゴールドコーストに行ってるのかたまたまなのか。
がいこくのうみーって感じを急に感じましたww
南米の友達はひたすら泳いでたので、日本人の友達とここに移住したいだの近くに家買おうよだのと戯言をのたまってました。
だってホントに移住したくなるんだもん(´・ω・`)
そんな感じで、3連休の最後の一日は最後に相応しい1日となりました。
さてここで少し情報を。
How can I get there ? (どーやってそこまでいくのさ?)
オレの通ったルートは以下の通り。
ブリスベンセントラルステーションから電車に乗車
Nambour方面行(Platform 6) 08:04発
|
|
Nambour駅 10時半前に下車(覚えてないさーせん(;´Д`))
|
|
Nambour駅からバスに乗車
NOOSA Main Beach行き 路線番号:631(駅目の前の乗り場) 10:35(くらい)発
|
|
NOOSA Main Beach停留所 11:20下車
復路は往路の逆なので省略。
帰りのバスですが、
NOOSA Main Beach停留所からNambour駅行きバスに乗ったのが、16:35発の路線631。
セントラルステーションについた時には、19:30過ぎてました。
ここからは付加情報。
電車やバスを使うなら、GoCard(ゴーカード)は必須です。
日本で言うスイカやパスモのような、非接触ICカードです。
なくても行けるんだけど、運転手にどこまで行くか伝えて、言われた金額を乗車前に払って・・・
という面倒な作業が省け、後ろの人を待たせることもありません。
普段通学に使う人なら、土日はタダ or 値下げ運賃(距離や場所による)になるので、ぜひ使ってください。
電車はゆっくりな速度で進みます。気長に行きましょう。
田舎を進んでいくのでカントリーロードでも歌っててください。
Nambour駅より先にあるCooroy駅からもバスがでてるようです(公式サイト参照)。
今回はCooroy駅を利用してないので、気になる方は冒険調査お願いします。
次にバスの乗車時間ですが、
NOOSAの公式サイトには、Nambour駅からバスで30分ほどとありますが、嘘です。
1時間は見たほうがいいです。
あとバスの乗り心地が悪いので、乗り物酔いしやすい人は気をつけて。
エンジン音だかがうるさく、かなり曲がりくねった道でした。
それと、NOOSA行きのバスの本数がかなり少ないです。
ただ、路線631以外にもたどり着ける路線があるかも知れませんので、気になる人は調べてください。
ちなみに路線631は、1時間半~2時間に1本のペースって感じでした。
他のルートとしては、
ブリスベン空港やその他数カ所から、NOOSAまたはサンシャインコーストへのバスが出てるようです。
ツアーもあるようなので、面倒を省きたい方は利用価値ありそうですね。
ブリスベンのシティ中心地にある観光案内所に行くと、きっといい情報が手に入ると思います。
あとは自力で行く方法。
うちのハウスメイトも実は同じ日にNOOSAに行ってて偶然会ったんですが、彼らはレンタカー借りてました。
楽しそう!
ナビ付きの車が多いらしいので、迷うこともないそうです。
曖昧さが多い情報で申し訳ないですが、こんなところです。
しかしオレと同じルート辿るなら、上記情報があれば十分でしょう。
ゴールドコーストもサンシャインコーストも未経験な人、寒くなる前にGO!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
2日連続の更新です。
ベランダでハウスメイトのポルトガル語を聞きながらの更新です。
さてさっそく先週月曜の事を。
先週月曜はSunshine Coast(NOOSA Beach)に行ってきました。
位置関係としては、
Sunshine Coast
|
|
|
Brisbane
|
|
|
Goald Coast
という感じ。ブリスベンの北側です。
サンシャインコーストって?NOOSAって?って話になると思うんですが、
サンシャインコーストの中にNOOSAがあると覚えておきましょう。
サンシャインコーストは大きな地域を表す総称です。
当日の朝。
8時過ぎの電車に乗って、ついたのは11時過ぎ。
遠い(;´Д`)
しかし待っていたのは、パーフェクトな風景だった!!
ブリスベンからろくに出たことなかったオレにとっては初の海だったんですが、
ネイティブでもないのに思わず「year!!」と叫びたくなるほど。いやマジで。
当日は晴天、かと言って暑すぎず、ほどよい風が吹き、本当に過ごしやすい日でした。

雲がまったくない。パーフェクトブルー!!

波の音ってなんであんなに癒されるんだろうね。
あと、日本人の友達1人と南米出身の友達一人という寂しい人数だったんだけど、それが逆によかったのかもしれないな。
ワイワイ楽しいのもいいけど、波の音を聞きながらほけーとするのも好きなので、貴重な時間を過ごせました。
長旅+浜辺でほけーのせい(?)で腹が減ったのでレストランへ。
うめえもん食いてえ!!って体が叫んでたので、ステーキ注文しました。

34ドルなり。高かったけどうまかった!!
食後の1杯ってことで喫茶店みたいなとこにいったんだけど、そこで注文したドリンクが異様なでかさ。
全高25センチくらい。

日本人が通常イメージするであろう大きさをイメージして注文したのが間違いだった。
※ここはオーストラリアです。
しばしの休憩のあとまた浜辺に行き、ぼけーagain.
この時気づいたんだけど、ほとんどアジア人いませんでした。
自分も含めて10人いないくらい。
みんなゴールドコーストに行ってるのかたまたまなのか。
がいこくのうみーって感じを急に感じましたww
南米の友達はひたすら泳いでたので、日本人の友達とここに移住したいだの近くに家買おうよだのと戯言をのたまってました。
だってホントに移住したくなるんだもん(´・ω・`)
そんな感じで、3連休の最後の一日は最後に相応しい1日となりました。
さてここで少し情報を。
How can I get there ? (どーやってそこまでいくのさ?)
オレの通ったルートは以下の通り。
ブリスベンセントラルステーションから電車に乗車
Nambour方面行(Platform 6) 08:04発
|
|
Nambour駅 10時半前に下車(覚えてないさーせん(;´Д`))
|
|
Nambour駅からバスに乗車
NOOSA Main Beach行き 路線番号:631(駅目の前の乗り場) 10:35(くらい)発
|
|
NOOSA Main Beach停留所 11:20下車
復路は往路の逆なので省略。
帰りのバスですが、
NOOSA Main Beach停留所からNambour駅行きバスに乗ったのが、16:35発の路線631。
セントラルステーションについた時には、19:30過ぎてました。
ここからは付加情報。
電車やバスを使うなら、GoCard(ゴーカード)は必須です。
日本で言うスイカやパスモのような、非接触ICカードです。
なくても行けるんだけど、運転手にどこまで行くか伝えて、言われた金額を乗車前に払って・・・
という面倒な作業が省け、後ろの人を待たせることもありません。
普段通学に使う人なら、土日はタダ or 値下げ運賃(距離や場所による)になるので、ぜひ使ってください。
電車はゆっくりな速度で進みます。気長に行きましょう。
田舎を進んでいくのでカントリーロードでも歌っててください。
Nambour駅より先にあるCooroy駅からもバスがでてるようです(公式サイト参照)。
今回はCooroy駅を利用してないので、気になる方は
次にバスの乗車時間ですが、
NOOSAの公式サイトには、Nambour駅からバスで30分ほどとありますが、嘘です。
1時間は見たほうがいいです。
あとバスの乗り心地が悪いので、乗り物酔いしやすい人は気をつけて。
エンジン音だかがうるさく、かなり曲がりくねった道でした。
それと、NOOSA行きのバスの本数がかなり少ないです。
ただ、路線631以外にもたどり着ける路線があるかも知れませんので、気になる人は調べてください。
ちなみに路線631は、1時間半~2時間に1本のペースって感じでした。
他のルートとしては、
ブリスベン空港やその他数カ所から、NOOSAまたはサンシャインコーストへのバスが出てるようです。
ツアーもあるようなので、面倒を省きたい方は利用価値ありそうですね。
ブリスベンのシティ中心地にある観光案内所に行くと、きっといい情報が手に入ると思います。
あとは自力で行く方法。
うちのハウスメイトも実は同じ日にNOOSAに行ってて偶然会ったんですが、彼らはレンタカー借りてました。
楽しそう!
ナビ付きの車が多いらしいので、迷うこともないそうです。
曖昧さが多い情報で申し訳ないですが、こんなところです。
しかしオレと同じルート辿るなら、上記情報があれば十分でしょう。
ゴールドコーストもサンシャインコーストも未経験な人、寒くなる前にGO!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

スポンサーサイト
| ホーム |