どうもです。
ギリギリです。
ものごとっつーのは表題の通り1つずつ1歩ずつ順番にやっていくことが基本なわけで。
いきなり自分の求める姿を欲しても、ほとんどの場合手に入らないわけで。
高校卒業後からほとんど勉強して来なかったオレには、それはそれは険しい道のりになるわけです。
その証拠に宿題やってても、問題が何を問うてるのかわかんない。
自分の中でしっくりくる訳にならないんだよね。
それも込みの宿題だろうけど、問題文の理解が曖昧だとさすがにへこむ。
今日もこのエントリ書く直前まで宿題してたけど、何度か読みなおしてるうちに、どうやら全然違うことを回答していた事に気づいて、紙をぐちゃぐちゃっとして書き直し(ボールペン使ってるから書き直せない)。
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
それもこれも、学生の頃から勉強にたいしてとにかくlazyだった自分のせい。
しかしそんな事言ってもどうしようもないので、とにかく勉強するしかないなと。思ったわけですはい。
ところで、
うちの寮には日本人の女の子が一人住んでるんだけど、その子はオレが見た日本人の中で一番英語力が高い。
しかもとてもよく気がつく子で、寮の中の掃除とか片づけを率先してやったりしてるえらい子。
以前にも別の国で留学経験があるせいか、180~190センチの住人を相手にしても物怖じせずコミュニケーションしてます(その子は155~158センチくらい)。
ちなみにその子は虫耐性もあるようで、クモが出ても平気。
寮にはブラジル人の女の子が住んでるんだけど、クモが出ると大騒ぎ。
ドッタンバッタンしまくってポルトガル語で騒ぎ、家具の下に入り込むと全部どかして一緒に住んでる彼氏に退治してもらってる。
慌てて逃げるブラジル女子にその子は洗い物を粛々とこなしながら、
「Don't worry」
と笑顔で一言。
やべえホレる(別の意味で)
しかし、そんな彼女でもオレと同じような時期があったそうな。
今日の午前中に二人で出かける用事があって、その途中に前の留学の時の話をちらりと聞いてみた。
その頃の彼女はオレと同じく全然英語が話せなくて、学校もレベルは下の方のクラスだったみたい。
始めて受けた英語学校の授業で自分だけついていけずに落ち込んだり、ホームステイ先でもうまく話せなくて意思疎通がしづらかったことなどなど。
それって
今のオレと全く同じじゃん
「やっぱ誰でも一度は通る道なんだね」と言うと、「そうですね。誰でも必ず通ると思いますよ」と。
「千里の道も一歩から」 だな
10数年ぶり??に予習復習でもやるかあ~
・・・オレにも 「Don't worry」っていってくんねーかなw
明日はサンデーディナーの日 in うちの寮!
1時半過ぎたし寝る!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
ものごとっつーのは表題の通り1つずつ1歩ずつ順番にやっていくことが基本なわけで。
いきなり自分の求める姿を欲しても、ほとんどの場合手に入らないわけで。
高校卒業後からほとんど勉強して来なかったオレには、それはそれは険しい道のりになるわけです。
その証拠に宿題やってても、問題が何を問うてるのかわかんない。
自分の中でしっくりくる訳にならないんだよね。
それも込みの宿題だろうけど、問題文の理解が曖昧だとさすがにへこむ。
今日もこのエントリ書く直前まで宿題してたけど、何度か読みなおしてるうちに、どうやら全然違うことを回答していた事に気づいて、紙をぐちゃぐちゃっとして書き直し(ボールペン使ってるから書き直せない)。
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
それもこれも、学生の頃から勉強にたいしてとにかくlazyだった自分のせい。
しかしそんな事言ってもどうしようもないので、とにかく勉強するしかないなと。思ったわけですはい。
ところで、
うちの寮には日本人の女の子が一人住んでるんだけど、その子はオレが見た日本人の中で一番英語力が高い。
しかもとてもよく気がつく子で、寮の中の掃除とか片づけを率先してやったりしてるえらい子。
以前にも別の国で留学経験があるせいか、180~190センチの住人を相手にしても物怖じせずコミュニケーションしてます(その子は155~158センチくらい)。
ちなみにその子は虫耐性もあるようで、クモが出ても平気。
寮にはブラジル人の女の子が住んでるんだけど、クモが出ると大騒ぎ。
ドッタンバッタンしまくってポルトガル語で騒ぎ、家具の下に入り込むと全部どかして一緒に住んでる彼氏に退治してもらってる。
慌てて逃げるブラジル女子にその子は洗い物を粛々とこなしながら、
「Don't worry」
と笑顔で一言。
やべえホレる(別の意味で)
しかし、そんな彼女でもオレと同じような時期があったそうな。
今日の午前中に二人で出かける用事があって、その途中に前の留学の時の話をちらりと聞いてみた。
その頃の彼女はオレと同じく全然英語が話せなくて、学校もレベルは下の方のクラスだったみたい。
始めて受けた英語学校の授業で自分だけついていけずに落ち込んだり、ホームステイ先でもうまく話せなくて意思疎通がしづらかったことなどなど。
それって
今のオレと全く同じじゃん
「やっぱ誰でも一度は通る道なんだね」と言うと、「そうですね。誰でも必ず通ると思いますよ」と。
「千里の道も一歩から」 だな
10数年ぶり??に予習復習でもやるかあ~
・・・オレにも 「Don't worry」っていってくんねーかなw
明日はサンデーディナーの日 in うちの寮!
1時半過ぎたし寝る!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

スポンサーサイト
| ホーム |