fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもー

1日過ぎてしまったけど、昨日はホワイトデーでした。

ホワイトデーがどういう日か説明するまでもないと思うけど、東アジア特有のもので、欧米ではない習慣だそうです。
またこの習慣は歴史が浅く、つい数十年前から始まったものだそう。
ちなみにバレンタインデーは1700年くらい昔まで遡ります。


そんな歴史の浅いホワイトデーですが、
日本のホワイトデーでは、基本的に男性から女性に"おかえし"をするのが主な目的です。

好きな人がいる人はおかえしとか関係なく渡すこともあると思うけど、オレにはそんな人はいねー(・∀・)



だから渡すとしたらおかえしをするパターンなんだけど

おかえしなんてもっとないよね

今年のバレンタインデーは何してたっけ・・・?って感じで何もなかった事を記憶から消そうとしてるほとんど印象のない、代わり映えのない1日だったからな。

よっておかえしする人など皆無なわけ。


ああ・・・・・
そういや昨年のホワイトデー
めっちゃ久しぶりにできた彼女にお返ししようとしたら別れを切り出されたというロクでもない日だった事思い出したわ。

せめて渡した後に切り出してくれよめっちゃ渡しずれーし(´・ω・`)









・・・
・・・・・

違う!こんな話しようとしたわけじゃねえ!




つーことで今日の本題。

バレンタインデー、オーストラリアではどうなの?

これいってみよう。

ホワイトデーは前述の通りオーストラリアにはない習慣なので、バレンタインデーを調査。



ソッコーでグーグル先生に聞いてみたところ、

オーストラリアでもバレンタインデーはある。
しかし日本と違って、女性→男性に限定されたものではない。

とのことです。



あるサイトでは、男性→女性のパターンの方が多いという情報も。

日本と大きく違うのは、愛する人だけでなく家族、友人なども含むらしく、両親や親友、夫や妻、子どもにあげる人も大勢いるとか。



渡すものはチョコに限らず、花やぬいぐるみなどいろいろあるようです。
チョコに限定しているのは日本だけのようですね。これは日本人ならたいてい知ってる事だと思いますが。




そういやオーストラリアのバレンタインデーって真夏だよな。

仮にオーストラリアもチョコに限定してたらドロッドロに溶けて叶う夢も叶わん

チョコ渡す人はあまりいないようだけど、納得いく理由だ。




さて、今日はこのへんで(最近雑談しかしてないww)




Be Water, my friends!!


クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/03/16 00:05] | 00_雑談・独り言的な
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: