fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。

前回からかなり時間が経ちました。ようやくの更新です。
さて、現在のことについて。
このブログのヘッダ部分でも述べていますが、オーストラリア生活第2章を開始しました。
ブリスベンで大学院生として生活しています。
すでに授業は始まっていて、半分以上が経過。
最近ようやく新たなブログを開始。
忙しくてなかなかブログの更新と新設ができず、ようやくのお披露目となりました。

ここでは触れなかったワーホリやオーストラリアのこと、英語のこと、これまでの体験などは引き続き新しいブログにて紹介していく予定です。
新しいブログのリンクは、このブログのヘッダー画像(青空の写真)にあります。
新ブログは落ち着いた見た目になっています。
ブログの構成自体もこのブログとはかなり変わっていて、いろんな項目が目に入りやすいようになっています。
時間があればぜひ見てみてください。



振り返ってみると、このブログはワーホリブログというものの、ワーホリをしている著者が単にその日常を綴っているというだけで、ワーホリについてほとんど掘り下げていないなあ(笑)
ある程度の情報を載せているせいか、毎日多少のアクセスはあるけど、期待したほどのアクセス数になっていないのはやはり中身が薄いせい&更新頻度が少ないせいかなと反省。

このブログは、にほんブログ村というブログランキングを提供するサイトにて、ブログランキングに参加しているのですが、そこで人気のあるブログは写真を使って現状やその事柄について詳しく伝えていますね。他にもSEO対策などもろもろ気を使っている部分もありそう。

しかし、中身が命なのは間違いない。

自分の発信する情報を一人でも多くの人に読んでもらえるよう、次のブログには今回の反省を活かしたいと思います。

更新頻度を保ちつつ中身の濃いものをアップしていく・・・なかなか難しそうだww


ま、できるだけがんばります。



最後に。
次のポストで、このブログの更新は終わりとなります。
その後特別な理由がない限り更新は行わず、すべて新しいブログで綴っていきます。
次のポストは、このブログのサイトマップ的なものになります。
現在のカテゴリは単なる時系列に名前をつけただけで、その中にいろんな情報が混じっているため情報をとても見つけにくい!ここに来た人たちが簡単に情報を得られるようにして、このブログを終わりとしたいと思います。


Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ


スポンサーサイト




[2014/09/17 15:07] | 50_帰国後
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: