どうもです。
ギリギリです。
4年に一度決める、いま一番サッカー強いやつ!!
いやーついに開幕しましたね。
ワールドカップ!!
こう見えてもこのギリギリ、高校まではサッカーしてたんです。
弱小チームでレギュラー入れるかどうかという程度のレベルです残念。
なので、やはり気になっちゃいます。
Jリーグとか欧州サッカーリーグはめったに見ないんですが、ワールドカップは別です。
前回大会は仕事が忙しくて大して見られなかったんですが、今回はガッツリ見れそうです。
肝心の準決勝くらいから、渡豪するため見れないのですが・・・
向こうで見れるといいなあ(´・ω・`)<パブとかクラブで見れるといいけど
ところで、
オーストラリアってほんっとサッカー興味ないよね。
びっくりするぐらい興味ないんだよあいつら(失礼)
知り合いにいまの盛り上がり具合を聞いたら、その人が知るかぎりでは、周りの日本人がみんなで集まって日本戦を見ようと言ってるくらいだそう。
オーストラリアもワールドカップ出てるんだけどね。
ただ残念な事に、今回は予選トーナメントで確実に消えます。
同じグループにスペインとオランダ。
2国ともおそらくオーストラリアは眼中になく、もう1チームのチリとの勝負で勝ち点3がとれるかどうかを気にしている感じだと思います。
さて、肝心のドイツ代表ですが、
※このブログはドイツを応援します。
今大会も毎度のように、若い選手が何人も選抜されていて、面白くなりそうです。
注目株は23番のMFクラマー。
監督曰く、「恐ろしく走る」とのことで、活躍が期待されています。
若い力に加えて、ベテランFWクローゼ、ポドルスキーをはじめ、エジル、シュバインシュタイガー、ラームといった主要選手たちが得点にどこまで絡めるかが見どころ。
クリスティアーノロナウドやメッシ、ネイマールのようなスーパースターがいないドイツは地味なせいか、その強さの割に注目が少ないのですが、実はすごく安定した強さを誇っています。
過去、西ドイツ時代も合わせて
W杯優勝三回、準優勝4回、3位4回、15大会連続ベスト8入りという、
これを強豪と言わずして何というか!?という成績。
前回、前々回大会はともに3位。
その前の大会(日韓W杯)は準優勝。
ね、強いでしょ?
1990年の大会での優勝が最後なので、そろそろここらで優勝を期待したいところです。
さて、我らが日本というと。
グループリーグの突破は40~50%と予想。
コロンビアに勝つのは正直かなり難しい。
ちなみにFIFA世界ランキング8位です。コロンビア。
ギリシャは12位。
コートジボワールは23位。
日本は46位。
3チームとも格上です。
順位で判断するのは浅はかですが、格上になっているにはそれなりの訳があるわけで、それはつまり強いということ。
コロンビアはグループ内最強でしょう。
ただ日本は強いチームと対戦するとき、訳の分からない神通力のような力が働いて異様なまでにいい試合をする事があるので、格上相手に勝つ可能性は否定できません。
しかし、コートジボワールのような、身体能力の高いチームとは相性が悪い気が。
親善試合のザンビア戦では、DF内田が飛び出してきた相手選手に反応できず(確認が遅れたと思われる)、先制点を許していたんですが、こういったプレーがコートジボワール戦でも起こりえると思います。
こういった相手選手の瞬発的な動き、一瞬の飛び出し、ドリブル、切り返しなどに日本がきっちり対応できれば、勝利への道が見えてきそうです。
それとキーマン本田の調子。
これが日本の得点へ大きく影響しそうです。
親善試合2試合では、本田はまだまだ本調子からは遠いといった印象を受けました。
ザンビア戦では得点してたけど。
親善試合ではボールタッチがそれほど多くなかった本田が、本番でどこまで得点と試合の組み立てに絡んでいけるか。
はっきり言って日本のFW陣は得点能力に乏しいのでゴールがあまり期待できない。
香川と内田(DFなのに期待しちゃうww)に本田の得点力が加われば、勝ちが見えてきそう。
ただ、ザンビア戦での大久保の最後のゴールは素晴らしかった。
個人的には大久保はあまり起用しないでほしいんだけどね。
メンタルが不安定ですぐキレるから。
日本の初戦は朝10時からなので、何とかがんばって起きて、生で見たいと思います。
最後に・・・
前回大会だっけ、こんな人いたね、パラグアイの応援席に。
http://9gag.com/gag/aLK7LEA?sc=worldcup
日本にも欲しいお(´・ω・`)
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

ギリギリです。
4年に一度決める、いま一番サッカー強いやつ!!
いやーついに開幕しましたね。
ワールドカップ!!
こう見えてもこのギリギリ、高校まではサッカーしてたんです。
なので、やはり気になっちゃいます。
Jリーグとか欧州サッカーリーグはめったに見ないんですが、ワールドカップは別です。
前回大会は仕事が忙しくて大して見られなかったんですが、今回はガッツリ見れそうです。
肝心の準決勝くらいから、渡豪するため見れないのですが・・・
向こうで見れるといいなあ(´・ω・`)<パブとかクラブで見れるといいけど
ところで、
オーストラリアってほんっとサッカー興味ないよね。
びっくりするぐらい興味ないんだよあいつら(失礼)
知り合いにいまの盛り上がり具合を聞いたら、その人が知るかぎりでは、周りの日本人がみんなで集まって日本戦を見ようと言ってるくらいだそう。
オーストラリアもワールドカップ出てるんだけどね。
ただ残念な事に、今回は予選トーナメントで確実に消えます。
同じグループにスペインとオランダ。
2国ともおそらくオーストラリアは眼中になく、もう1チームのチリとの勝負で勝ち点3がとれるかどうかを気にしている感じだと思います。
さて、肝心のドイツ代表ですが、
※このブログはドイツを応援します。
今大会も毎度のように、若い選手が何人も選抜されていて、面白くなりそうです。
注目株は23番のMFクラマー。
監督曰く、「恐ろしく走る」とのことで、活躍が期待されています。
若い力に加えて、ベテランFWクローゼ、ポドルスキーをはじめ、エジル、シュバインシュタイガー、ラームといった主要選手たちが得点にどこまで絡めるかが見どころ。
クリスティアーノロナウドやメッシ、ネイマールのようなスーパースターがいないドイツは地味なせいか、その強さの割に注目が少ないのですが、実はすごく安定した強さを誇っています。
過去、西ドイツ時代も合わせて
W杯優勝三回、準優勝4回、3位4回、15大会連続ベスト8入りという、
これを強豪と言わずして何というか!?という成績。
前回、前々回大会はともに3位。
その前の大会(日韓W杯)は準優勝。
ね、強いでしょ?
1990年の大会での優勝が最後なので、そろそろここらで優勝を期待したいところです。
さて、我らが日本というと。
グループリーグの突破は40~50%と予想。
コロンビアに勝つのは正直かなり難しい。
ちなみにFIFA世界ランキング8位です。コロンビア。
ギリシャは12位。
コートジボワールは23位。
日本は46位。
3チームとも格上です。
順位で判断するのは浅はかですが、格上になっているにはそれなりの訳があるわけで、それはつまり強いということ。
コロンビアはグループ内最強でしょう。
ただ日本は強いチームと対戦するとき、訳の分からない神通力のような力が働いて異様なまでにいい試合をする事があるので、格上相手に勝つ可能性は否定できません。
しかし、コートジボワールのような、身体能力の高いチームとは相性が悪い気が。
親善試合のザンビア戦では、DF内田が飛び出してきた相手選手に反応できず(確認が遅れたと思われる)、先制点を許していたんですが、こういったプレーがコートジボワール戦でも起こりえると思います。
こういった相手選手の瞬発的な動き、一瞬の飛び出し、ドリブル、切り返しなどに日本がきっちり対応できれば、勝利への道が見えてきそうです。
それとキーマン本田の調子。
これが日本の得点へ大きく影響しそうです。
親善試合2試合では、本田はまだまだ本調子からは遠いといった印象を受けました。
ザンビア戦では得点してたけど。
親善試合ではボールタッチがそれほど多くなかった本田が、本番でどこまで得点と試合の組み立てに絡んでいけるか。
はっきり言って日本のFW陣は得点能力に乏しいのでゴールがあまり期待できない。
香川と内田(DFなのに期待しちゃうww)に本田の得点力が加われば、勝ちが見えてきそう。
ただ、ザンビア戦での大久保の最後のゴールは素晴らしかった。
個人的には大久保はあまり起用しないでほしいんだけどね。
メンタルが不安定ですぐキレるから。
日本の初戦は朝10時からなので、何とかがんばって起きて、生で見たいと思います。
最後に・・・
前回大会だっけ、こんな人いたね、パラグアイの応援席に。
http://9gag.com/gag/aLK7LEA?sc=worldcup
日本にも欲しいお(´・ω・`)
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

スポンサーサイト
| ホーム |