fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。


最近モチベーション下がってきてます。

変わらない毎日がそうさせるのかな。

英語の勉強はやってはいるけどホントに身になっているんだろうか?と疑う毎日。
一朝一夕で身になるものじゃないのは重々承知の助なんだけどね(´・ω・`)


日々の暮らしといえば、先週からドイツ人の若者二人がやってきて一緒に働いてます。
1人は23歳、もう一人はなんと18歳!平成生まれか貴様!

3週間前にAUS入りしたばかりで、シドニーからほど近い場所でサーフィンを楽しんだ後、早々にこのファームにきたそうな。
10ヶ月ほどのワーホリで終わらせるそうです。
もったいねえ。


なに?国に帰って大学で勉強したいだと?
いい仕事に就くためには大学卒業は欠かせないだと!?
オレが18の頃には完全に逆のこと考えてたぞ!!

オレ(18歳)「あー高校卒業したくねー働きたくねー あそうか大学行けば4年働かずに済むあたま良いオレフオオオオ」


彼のあまりの若さとしっかりした考えにちょっと嫉妬(;´Д`)

彼を少しだけ紹介すると、
つい最近学校を卒業したばかりの196cm18歳!

日本人にしちゃそこそこでかい180cmのオレが普通に上目遣いになるんだから悔しいったらありゃしない!!


「家族はどんな感じなの?でかいの?」
「お母さんはそんなに大きくないよ。175くらい。お父さんは190超えてる。兄が二人いて、二人ともボクよりでかいね。1人は198くらいだったかな。もう一人は207。」


はいきたー2m超えはいりましたー


何食ったらそんなにでかくなるんだよ(((( ;゚д゚))))

と思って普段何食ってるか聞いたら

「イタリア料理が好きなんだ」

一緒に住んでるイタリア人はオレより小せえぞ

何か混ぜてるだろ?答えろ!!







クソッ



セメテ185cmホシカッタ・・・







そんな最近です。


ところで、気づけば9月も下旬に突入。
このファームに来て2ヶ月が経とうとしています。

そしてオーストラリアに来て約5ヶ月半。

モチベーションがーとか言ってるバヤイじゃない!

自分で維持管理しなければ!

目標と計画!これだ!


ってことで、次のエントリでは今後の予定を書いていこうと思います。

では!



Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/09/23 23:16] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |
どうもです。

ギリギリです。


前回更新からかなり間が空いてしまいました。

仕事から帰ってくる→シャワー→勉強→夕食→勉強→撃沈(疲れていつの間にか寝てる)

この繰り返しがずっと続いてて、ブログの存在すら危うく忘れるところでした。



さて、1ヶ月ほど前にきたフランス人カップルですが、この前の日曜に全日程を終えて去っていきました。

日曜夕方にここを離れたんですが、そのあと彼らの話になって。

女の子のセスはかなりrudeだよね、と。


あ、やっぱそうなんだwww


彼女はとにかく言いたいことは全てといっていいほど口に出したり態度に出すタイプで、
1週目の食料問題以外にも、うまくないと感じたものについてはほとんど食べないとか、
自分と考えが違うとすぐ「stupid」って言ったり、いろいろ。

海外の人と日本人は大きく違うってのが頭にあって、
彼女のような態度を取る人はよくいるのかな、なんて思ってたんだけど、
そうじゃなかったんだね~

はあ疲れた・・・(;´Д`)

ちなみに彼氏の方は一度も不平不満を言った事ないです。
最初の食料問題以外。


一緒に生活してるイタリア人は、
「ベッドの上では最高なんだろう。でないと二人が一緒にいる理由が見つからない(超真顔)。」

ああ、オレもそう思うよジミー(想像したくねえけどな)


ジミーが教えてくれたんですが、ホストマザーも彼ら(おそらく彼女)が嫌いだったらしい。
一度仕事でホストの家に2日ほど彼らだけ滞在したことがあって、
その時いろいろ印象悪かったそうな。

他の人もあんまりいい印象は持ってなかったみたい。


表面上はみんな普通にしてたけど、オレと同じ事思ってたってのを知ったとき、
人間って基本的な部分はかわらないよなと感じた

人間同士の付き合いにおいて、国や文化の違いなどが関係のない部分は必ずあって、
それがなってない人、多数と合わない人はどこにいってもしんどい
人間同士のやり取りがうまくいかないから当たり前。

逆にそういった部分がきちんとしてる人なら、多少無口でも時間をかければ打ち解けられるだろうし、とりあえずやっていけると思う。

そういう意味で、人間はみんな同じなんだ。

人類みな友達なんて言葉があるけど、あながち嘘じゃないな、なんて思った今日この頃でした。





Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ


FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/09/12 16:17] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |


かな
ギリギリさん

お疲れ様です(^_^)
いつの間にか寝てるっていうことは相当疲れてるんですね(>_<)

人によっては合う・合わないがあるので他のWWOOFerとかぶって滞在するのは少し大変な部分があるみたいですが、私のところは私だけなのでちょっと羨ましいです!!
あと何日で88日になるんですか?
お互いセカンド取得に向けて頑張りましょう(*^_^*)


ギリギリ
かなさん

コメントどうもです。ギリギリです。
火曜はけっこう大変です。あと12時頃まで勉強やらネットしてるせいもあります・・・

共同生活でもなんでも完璧はないから、大変な部分含めての生活だと認識してます。これも勉強・経験ですね!
WWOOFerが自分だけだとちょっと寂しいですね。
他のWWOOFerがいるといろいろ話ができるので、会話の練習にもなっていいですよ。

10月末まで働けば88日消化できますが、今のところ11月の1週目まで働く予定です。

2nd取り楽じゃないですが、がんばりましょう!
2ndとった暁にはバナナでも送りますww

コメント:を閉じる▲