どうもです。
ギリギリです。
学校通ってるあいだは学校行きたくねーとか思った時もあったけど、
学校卒業すると、学校行きてーって思うようになる。
ファームに行く前にいたバッパーで知り合った人は、結構ドライな人らしく、
オレが気分に合わせて音楽を変えてるって言ったら、そういうのないから羨ましいって言ってた。
でもオレは感情の起伏が結構あるからそれがちょっといやで、
感情に流されにくいようになりたいからキミが羨ましいって言った。
他にも今日いろいろ感じたことがあったけど、なんだっけ。忘れちゃった。
まあとにかく、
人間みなないものねだりするよねってことがいいたいわけです。
なんでもないようなことがぁ~
しあわせだったとおもぉうぅ~
あ~金と時間があれば・・・!
存分に学校に通えるのに!
ギリホラー嘆きの言葉(笑)
オレがこういう事言う時は、たいてい憂鬱なことがある時が多いですww
明日はついにファームへ戻ります。
はあ~あのくそ寒くて苦しんだ真っ暗なキャラバンに戻るのか(;´Д`)
しかし戻らねば。
オレには2nd取得までの時間がない!
こういう時、若いっていいよな~って激しく思う(これもないものねだり)
明日の昼すぎに列車に乗っていくので、それ以降はまたしばらく更新が途絶えると思います。
また「まさかの・・・」なんて言わなくていいよう気をつけますww
(今回の出戻りの発端は風邪なのに飲みに行ってるオレに原因があるので(;´Д`))
では!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
学校通ってるあいだは学校行きたくねーとか思った時もあったけど、
学校卒業すると、学校行きてーって思うようになる。
ファームに行く前にいたバッパーで知り合った人は、結構ドライな人らしく、
オレが気分に合わせて音楽を変えてるって言ったら、そういうのないから羨ましいって言ってた。
でもオレは感情の起伏が結構あるからそれがちょっといやで、
感情に流されにくいようになりたいからキミが羨ましいって言った。
他にも今日いろいろ感じたことがあったけど、なんだっけ。忘れちゃった。
まあとにかく、
人間みなないものねだりするよねってことがいいたいわけです。
なんでもないようなことがぁ~
しあわせだったとおもぉうぅ~
あ~金と時間があれば・・・!
存分に学校に通えるのに!
ギリホラー嘆きの言葉(笑)
オレがこういう事言う時は、たいてい憂鬱なことがある時が多いですww
明日はついにファームへ戻ります。
はあ~あのくそ寒くて苦しんだ真っ暗なキャラバンに戻るのか(;´Д`)
しかし戻らねば。
オレには2nd取得までの時間がない!
こういう時、若いっていいよな~って激しく思う(これもないものねだり)
明日の昼すぎに列車に乗っていくので、それ以降はまたしばらく更新が途絶えると思います。
また「まさかの・・・」なんて言わなくていいよう気をつけますww
(今回の出戻りの発端は風邪なのに飲みに行ってるオレに原因があるので(;´Д`))
では!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

スポンサーサイト
どうもです。
ギリギリです。
表題の件。
続く言葉は「下がっている」
いただけないです。まったくいただけない。
でも人間だからしょうがない。
どんどん学校の友達が卒業し、中にはそのまま帰国する人もいて。
今日は一番仲いい人の卒業式なので、メール書きながらちょっと寂しくなってました。
日本帰っちゃうし。
それにまたあのクソ寒い掘っ立て小屋で毎日寝るのかと思うと殺意が芽生えてくるいやになる(;´Д`)
しかし、そんな時もあらぁな!
ってことであまり深く考えず、とにかく暖かくして過ごしています。
次のWWOOFが見つからないことに焦りを感じて入るけど、これもどうしようもない。
それにしてもなかなか見つからんもんね。
メール送ってるんだけど、電話のほうがいいのかしら。
体調は順調に回復しています。
部屋が乾燥するせいか、昨夜は咳がよくでたけど今日はほとんどなし。
喉の痛みもほぼゼロで、当然熱もない。鼻水と痰の色は相変わらずものすごい色してるけど
やはり病院の薬はよく効きますなあ
さて今日は日中2ヶ所行ってきました。
1つはエージェントのところ、1つは移民局。
エージェントで印刷(有料)ができるので、セカンドビザのサイン用紙を印刷しました。
この前の日曜ファーム行くとき、持ってくの忘れたんだよね。
向こう着いてから気づいてすげーヘコんでたからちょうどよかった。
多くの人は知ってると思いますが、セカンドビザの申請はオンラインでするので、申請用紙はないです。
今日印刷したのはWWOOFホストにサインをしてもらうための用紙。
心配性のオレは3部印刷しました。
何かあったらコピーできるし。友達が欲しい!とかね。
2ヶ所の移民局は、ビザのシールを貼ってもらいに行きました。
今Ayrにいる友だちと昨日電話してて、
いつかファームで働くなら、パスポートにシール貼っといてもらったほうがいいと教えてくれたので。
貼ってないままいくと、ネットからダウンロードやら何やらさせられたりして
自分で準備しないといけなくて、ファームはネット環境ひどいから相当面倒なことになるらしい。
だから今のうち準備しときな!とのことでした。
この情報はマジで助かった。
知らなかったから。
不法就労者かも知れない人を働かせられないだろうからなあファームのオーナーたちも。
ちなみにシールとは自分ビザの種類を表すシールで、
オレの場合はワーホリビザという事が記載されてます。
これを見ればファームオーナーは安心してその人雇えるというわけです。
ワーホリビザ=フルタイムで就労可能 だからね。
移民局行ったら、「←VISA Labal」って張り紙が出てて、
「I want a VISA label」って言ったらそれ以上しゃべることなく1分くらいで全て終了。
マジあっけなかった。
パスポート番号からビザ種類を割り出してました。
繁忙期(4月ごろ?)はそう簡単にはいかないようです。
あらかじめ予約してくださいって張り紙が貼ってありました。
洗濯も順調に進んでるし、今日はなかなか調子がよい!
さて、閉店間際のフードコートで夕飯を調達してきます!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
表題の件。
続く言葉は「下がっている」
いただけないです。まったくいただけない。
でも人間だからしょうがない。
どんどん学校の友達が卒業し、中にはそのまま帰国する人もいて。
今日は一番仲いい人の卒業式なので、メール書きながらちょっと寂しくなってました。
日本帰っちゃうし。
それにまたあのクソ寒い掘っ立て小屋で毎日寝るのかと思うと
しかし、そんな時もあらぁな!
ってことであまり深く考えず、とにかく暖かくして過ごしています。
次のWWOOFが見つからないことに焦りを感じて入るけど、これもどうしようもない。
それにしてもなかなか見つからんもんね。
メール送ってるんだけど、電話のほうがいいのかしら。
体調は順調に回復しています。
部屋が乾燥するせいか、昨夜は咳がよくでたけど今日はほとんどなし。
喉の痛みもほぼゼロで、当然熱もない。
やはり病院の薬はよく効きますなあ
さて今日は日中2ヶ所行ってきました。
1つはエージェントのところ、1つは移民局。
エージェントで印刷(有料)ができるので、セカンドビザのサイン用紙を印刷しました。
この前の日曜ファーム行くとき、持ってくの忘れたんだよね。
向こう着いてから気づいてすげーヘコんでたからちょうどよかった。
多くの人は知ってると思いますが、セカンドビザの申請はオンラインでするので、申請用紙はないです。
今日印刷したのはWWOOFホストにサインをしてもらうための用紙。
心配性のオレは3部印刷しました。
何かあったらコピーできるし。友達が欲しい!とかね。
2ヶ所の移民局は、ビザのシールを貼ってもらいに行きました。
今Ayrにいる友だちと昨日電話してて、
いつかファームで働くなら、パスポートにシール貼っといてもらったほうがいいと教えてくれたので。
貼ってないままいくと、ネットからダウンロードやら何やらさせられたりして
自分で準備しないといけなくて、ファームはネット環境ひどいから相当面倒なことになるらしい。
だから今のうち準備しときな!とのことでした。
この情報はマジで助かった。
知らなかったから。
不法就労者かも知れない人を働かせられないだろうからなあファームのオーナーたちも。
ちなみにシールとは自分ビザの種類を表すシールで、
オレの場合はワーホリビザという事が記載されてます。
これを見ればファームオーナーは安心してその人雇えるというわけです。
ワーホリビザ=フルタイムで就労可能 だからね。
移民局行ったら、「←VISA Labal」って張り紙が出てて、
「I want a VISA label」って言ったらそれ以上しゃべることなく1分くらいで全て終了。
マジあっけなかった。
パスポート番号からビザ種類を割り出してました。
繁忙期(4月ごろ?)はそう簡単にはいかないようです。
あらかじめ予約してくださいって張り紙が貼ってありました。
洗濯も順調に進んでるし、今日はなかなか調子がよい!
さて、閉店間際のフードコートで夕飯を調達してきます!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

トラックバック:(0) |
Pekench FBで繋がるとblogへのコメントが減ってしまいますね...σ(^_^;)
なんか今流行のステマみたいだけど, こちらにもコメント残しておきます。
Visaシールは僕も取得していましたが, 2ndビザを取るのに, いくつか書類がいることなんて, 全くケアしていませんでしたΣ(゚□゚*)!!
このエントリを参考に, 僕もファームに移動する前に必要書類を準備していこうと思います( ̄^ ̄)ゞ
...コメント確認して「なんだコイツかよぉ(´Д`;)」ってガッカリさせてしまったらゴメンナサイ。
Re: タイトルなし
ギリギリ
どうもです。ギリギリです。
コメントありがとうございます。
まだステマ流行ってるんですか?
今回は2ndビザ取得条件クリアの証拠を記すための用紙を印刷したんですが、
2ndビザ申請時にその用紙"自体"は"必要としません"。
"記載してもらった内容"をオンラインのページに"入力"する部分がある(はず)けど、サインしてもらった用紙自体は申請時には必要ないです。
しかしエージェントいわく、移民局が申請者の中からランダムで「用紙を提出しなさい」という要請を出すらしく、その指示が来た場合用紙が必要になる、とのこと。
この用紙、お金を稼ぐファームで働いた時にサインしてもらう際にも使うはずです。
これなくして2nd捕りはあり得ない!
どうもです。
ギリギリです。
先週からそうだったんですが、
この前の日曜夕方にファームについて、月曜朝起きたらめちゃくちゃ調子が悪い。
絶対熱があるぞこれ・・・
でも何とか体は動かせそうだったので、無理して初のファーム仕事をやってました。
朝7時からイチゴ狩り。
問題は仕事終わってから。
昼過ぎに仕事が終わって飯食って、ホントに体がだるかったから寝たんです。
その時の装備は、
Tシャツ2+ヒートテック1+パーカー(ちょい厚め)2+ジャケット1(wind proof)+毛布5枚
でもガタガタふるえてる・・・・・
「体温計の数値見るとヘコむから測らない」を実践していたのもあって、体温計などもってすらいない。
よって何度あったのかわからないけど、とにかく熱が上がってたのは間違いない。
熱のせいで2時間おきに起きる。
で、次の日の朝もっと調子悪くなってるヽ(´ー`)ノ
仕事早く切り上げたけど、体調は更に悪化、喉の腫れも最高潮に。
そこで考えた。
この感じだと明日はもっと調子悪いだろうし、その状態ではとても働けない。
この状況を打開するにはいったんブリスベンまで戻ろう。
あそこに戻ればでかいホスピタルもあるし、シティで数日休んだほうが暖かくして寝られる。
※オレのベッドは小屋にあるから、朝夜はめちゃくちゃ寒いし埃っぽいから病人には劣悪な環境。あと何より中途半端な治り具合とかで働かされなくて済むから気兼ねなく休める
で、たまたま滞在してた日本人が英語よくできるから、夕食の時に伝えてくれるようお願いしたのよ。
しんどくて夕食いけなかったから(夕食はちゃんとした家の中でみんなで食べる)。
そしたら、ホストマザーが二人で夕食後オレのところへきて、
あなたはスワインフルだと思うから、今から救急車に乗るのよ。これから呼ぶから。
はっ?????
※スワインフル=豚インフルエンザ(スワイン=豚)
この時間に病院いってもすぐには見てもらえないだろうから、
という計らいから来ているらしいんだけど、すげーびっくりした。
もし乗らないのなら、今すぐこの部屋から別のキャラバンへ独りで移ってもらうわといわれ、
当然そちらを選ぶことに。
「乗らないのね。じゃあ今すぐ荷物まとめて出なさい。すべてよ。他の人に移るといけないから。」
ホホゥ これが病人に対するAustralia人の対応ってやつですか・・・
確かにインフルだったら他のWWOOFerに移るしやっかいだけど、なかなか慈悲ってもんがねえな・・・
とか思いながら荷物をまとめて外へ。
荷物まとめようとしてたら、通訳さん(失礼)に他の人の健康の方が大事だわ、的なこと言ってたwwおいwww
で、歩いて1分ほどのところにあるキャラバンへ。
そしてここで一言
「そうそう、ここ電気通ってないから」
・・・もう何でもありだなwwwww
いやまあ電気通ってても特別何か変わるわけじゃないんだろうけどさww
でもキャラバンに移って部屋が狭くなったせいで、寒さは多少緩和された。
狙いはこれか!
んで結局次の日病院に行ってみてもらうことにした。ブリスベンのね。
何時に送るとかって打ち合わせだけして寝ることに。
しばらく話してたら、どうやらインフルエンザじゃないっぽいね、という流れになり、
明日の打ち合わせをしている時には、いつもの良い感じの対応に戻ってました。
普段は良い人なんです。ホストマザー。
ただ、何のタイミングで厳しい事言い出すかわかんないのが怖いって感じ。
話が終わった後二人とも部屋へ戻り、オレ一人に。
本当に真っ暗のキャラバンの中一人横たわる服を6枚着込んだ男。
熱のせいでシャワーは数日浴びれていない。
180cmのオレよりベッドのほうが小さくて、斜めに寝てみたけどそれでも足が出る。
しばらく使っていなかったせいか、ほこりが前の小屋よりすごい。
タオルを口の周りに巻いて、頭の後ろでしばる。
息は少ししづらいけど、ほこりと乾燥からは免れられる。
うん何とか過ごせそうだ。
・・・
「何でオレはこんなところにいるんだろう?」
世の中うまくいかないことばかりだなんて思ってたことがよくあったけど、
それを思い出した少し後、
生きるってこういう事(つらい事)なのかもな
と、ふと感じた。
でもオレなんてすげー恵まれてるよ実際。
だって同じ日本人で、しかもめっちゃくちゃ親切にしてくれる人が
ちょうど同じタイミングで同じWWOOFホストにいるじゃねーか!!
このバカでかいオーストラリアで、これはものすごい確率。
そう思うと自分の運の良さと情けなさを同時に味わった。
一人じゃ何もできねーなって。
英語ができりゃちったあ違うんだろうけどなあって。
くそう(TдT)
ちと語りが入ってしまった・・・
まあそんな感じで翌日の水曜朝、ブリスベンにcame back!!
病院に行ったところ、当然診断結果は「ただの風邪」。
しかし状態があまり良くないのでよく休む事が必要ってことで、ブリスベンで数日滞在することに。
そんな感じで今に至ります。
病院の薬のんだせいか、今は熱もなさげで良くなってきてます。鼻水や痰はすごい色してるけど
さっき重い体を引きずりながら夕飯買いに行ったら、学校の友達に速攻出くわしました。
しかもみんな年下の女の子なので、大丈夫ですか?って言われる度すごく情けなくなった
(;´Д`)ぐはぁ
まいっか!
かわいいこばっかで元気もらえたし!
しかしまたあのファームに戻るかと思うとちょっとやだな・・・
まさかあんなに寒いところで寝ると思ってなかったからなあ
でもファームの仕事はたいしてキツくないからなあ。
(みんなキツイって言ってるけど。あと労働時間6時間って長いの??)
しかしまた風邪引きたくねえし、もっと暖かいところに移動したい、というかする!
それがいい!!うんそうしよう!!
つーことで次のところが見つかり次第移動します。
ケアンズ周辺か、Ayr周辺か、その辺りを検討中。
ケアンズ以北もありかな。
でも次のところが見つからなかった時のことも考えて、寒さ対策もしないと。
寝袋あればベストだけど荷物になるしなあ。
うーん難しい・・・
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
先週からそうだったんですが、
この前の日曜夕方にファームについて、月曜朝起きたらめちゃくちゃ調子が悪い。
絶対熱があるぞこれ・・・
でも何とか体は動かせそうだったので、無理して初のファーム仕事をやってました。
朝7時からイチゴ狩り。
問題は仕事終わってから。
昼過ぎに仕事が終わって飯食って、ホントに体がだるかったから寝たんです。
その時の装備は、
Tシャツ2+ヒートテック1+パーカー(ちょい厚め)2+ジャケット1(wind proof)+毛布5枚
でもガタガタふるえてる・・・・・
「体温計の数値見るとヘコむから測らない」を実践していたのもあって、体温計などもってすらいない。
よって何度あったのかわからないけど、とにかく熱が上がってたのは間違いない。
熱のせいで2時間おきに起きる。
で、次の日の朝もっと調子悪くなってるヽ(´ー`)ノ
仕事早く切り上げたけど、体調は更に悪化、喉の腫れも最高潮に。
そこで考えた。
この感じだと明日はもっと調子悪いだろうし、その状態ではとても働けない。
この状況を打開するにはいったんブリスベンまで戻ろう。
あそこに戻ればでかいホスピタルもあるし、シティで数日休んだほうが暖かくして寝られる。
※オレのベッドは小屋にあるから、朝夜はめちゃくちゃ寒いし埃っぽいから病人には劣悪な環境。あと何より中途半端な治り具合とかで働かされなくて済むから気兼ねなく休める
で、たまたま滞在してた日本人が英語よくできるから、夕食の時に伝えてくれるようお願いしたのよ。
しんどくて夕食いけなかったから(夕食はちゃんとした家の中でみんなで食べる)。
そしたら、ホストマザーが二人で夕食後オレのところへきて、
あなたはスワインフルだと思うから、今から救急車に乗るのよ。これから呼ぶから。
はっ?????
※スワインフル=豚インフルエンザ(スワイン=豚)
この時間に病院いってもすぐには見てもらえないだろうから、
という計らいから来ているらしいんだけど、すげーびっくりした。
もし乗らないのなら、今すぐこの部屋から別のキャラバンへ独りで移ってもらうわといわれ、
当然そちらを選ぶことに。
「乗らないのね。じゃあ今すぐ荷物まとめて出なさい。すべてよ。他の人に移るといけないから。」
ホホゥ これが病人に対するAustralia人の対応ってやつですか・・・
確かにインフルだったら他のWWOOFerに移るしやっかいだけど、なかなか慈悲ってもんがねえな・・・
とか思いながら荷物をまとめて外へ。
荷物まとめようとしてたら、通訳さん(失礼)に他の人の健康の方が大事だわ、的なこと言ってたwwおいwww
で、歩いて1分ほどのところにあるキャラバンへ。
そしてここで一言
「そうそう、ここ電気通ってないから」
・・・もう何でもありだなwwwww
いやまあ電気通ってても特別何か変わるわけじゃないんだろうけどさww
でもキャラバンに移って部屋が狭くなったせいで、寒さは多少緩和された。
狙いはこれか!
んで結局次の日病院に行ってみてもらうことにした。ブリスベンのね。
何時に送るとかって打ち合わせだけして寝ることに。
しばらく話してたら、どうやらインフルエンザじゃないっぽいね、という流れになり、
明日の打ち合わせをしている時には、いつもの良い感じの対応に戻ってました。
普段は良い人なんです。ホストマザー。
ただ、何のタイミングで厳しい事言い出すかわかんないのが怖いって感じ。
話が終わった後二人とも部屋へ戻り、オレ一人に。
本当に真っ暗のキャラバンの中一人横たわる服を6枚着込んだ男。
熱のせいでシャワーは数日浴びれていない。
180cmのオレよりベッドのほうが小さくて、斜めに寝てみたけどそれでも足が出る。
しばらく使っていなかったせいか、ほこりが前の小屋よりすごい。
タオルを口の周りに巻いて、頭の後ろでしばる。
息は少ししづらいけど、ほこりと乾燥からは免れられる。
うん何とか過ごせそうだ。
・・・
「何でオレはこんなところにいるんだろう?」
世の中うまくいかないことばかりだなんて思ってたことがよくあったけど、
それを思い出した少し後、
生きるってこういう事(つらい事)なのかもな
と、ふと感じた。
でもオレなんてすげー恵まれてるよ実際。
だって同じ日本人で、しかもめっちゃくちゃ親切にしてくれる人が
ちょうど同じタイミングで同じWWOOFホストにいるじゃねーか!!
このバカでかいオーストラリアで、これはものすごい確率。
そう思うと自分の運の良さと情けなさを同時に味わった。
一人じゃ何もできねーなって。
英語ができりゃちったあ違うんだろうけどなあって。
くそう(TдT)
ちと語りが入ってしまった・・・
まあそんな感じで翌日の水曜朝、ブリスベンにcame back!!
病院に行ったところ、当然診断結果は「ただの風邪」。
しかし状態があまり良くないのでよく休む事が必要ってことで、ブリスベンで数日滞在することに。
そんな感じで今に至ります。
病院の薬のんだせいか、今は熱もなさげで良くなってきてます。
さっき重い体を引きずりながら夕飯買いに行ったら、学校の友達に速攻出くわしました。
しかもみんな年下の女の子なので、大丈夫ですか?って言われる度すごく情けなくなった
(;´Д`)ぐはぁ
まいっか!
かわいいこばっかで元気もらえたし!
しかしまたあのファームに戻るかと思うとちょっとやだな・・・
まさかあんなに寒いところで寝ると思ってなかったからなあ
でもファームの仕事はたいしてキツくないからなあ。
(みんなキツイって言ってるけど。あと労働時間6時間って長いの??)
しかしまた風邪引きたくねえし、もっと暖かいところに移動したい、というかする!
それがいい!!うんそうしよう!!
つーことで次のところが見つかり次第移動します。
ケアンズ周辺か、Ayr周辺か、その辺りを検討中。
ケアンズ以北もありかな。
でも次のところが見つからなかった時のことも考えて、寒さ対策もしないと。
寝袋あればベストだけど荷物になるしなあ。
うーん難しい・・・
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
熱が出ました。
昨日の昼から喉が調子悪くて、夜にはすっかり熱が。
計ってないけど38度弱はありそうですこれまでの経験を元に推測すると。
昨日は友達が卒業して日本に帰るということで、そのお別れ会ってことで昼からバーベキュー、夜はバーへ。
バーベキュー時は平気だったけど、getting worse...
夜12時頃にはすっかり喉がやられ、今朝起きたら今までに1、2を争うほどの腫れよう。
あたりめーだっつーの( ´Д`)
ちなみにバッパーついたのは3時過ぎ。
しかし後悔はしてないッッッ!!
だって最後じゃん!
帰国して会えない奴もいるんだから!!
帰り際にみんなとハグして別れてきました。
うつってなきゃいいけど(´・ω・`)
帰る本人は今までで一番楽しめたって言ってたから、すごくいい会だったみたいです。
それにしてもいつぶりだろうか風邪引くの。
1年ぶりくらいかな。
風邪引くと必ず熱出るからマジ厄介。
オーストラリア暑いから風邪なんて無縁だと思ってた頃が嘘のようだ・・・
こういう時のために日本から薬持ってきたんだけど、
解熱までいつも2日〜3日かかるので、明日の旅立ちはアツくなりそうwww
10時チェックアウト、2時過ぎの電車で一路ファームへ。
しかし、
洗濯物めっちゃ溜まってる+風呂入れてない+荷物整理1つもできてない
('A`)ヴァー
果てさてどうなる事やら!?
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
熱が出ました。
昨日の昼から喉が調子悪くて、夜にはすっかり熱が。
計ってないけど38度弱はありそうですこれまでの経験を元に推測すると。
昨日は友達が卒業して日本に帰るということで、そのお別れ会ってことで昼からバーベキュー、夜はバーへ。
バーベキュー時は平気だったけど、getting worse...
夜12時頃にはすっかり喉がやられ、今朝起きたら今までに1、2を争うほどの腫れよう。
あたりめーだっつーの( ´Д`)
ちなみにバッパーついたのは3時過ぎ。
しかし後悔はしてないッッッ!!
だって最後じゃん!
帰国して会えない奴もいるんだから!!
帰り際にみんなとハグして別れてきました。
うつってなきゃいいけど(´・ω・`)
帰る本人は今までで一番楽しめたって言ってたから、すごくいい会だったみたいです。
それにしてもいつぶりだろうか風邪引くの。
1年ぶりくらいかな。
風邪引くと必ず熱出るからマジ厄介。
オーストラリア暑いから風邪なんて無縁だと思ってた頃が嘘のようだ・・・
こういう時のために日本から薬持ってきたんだけど、
解熱までいつも2日〜3日かかるので、明日の旅立ちはアツくなりそうwww
10時チェックアウト、2時過ぎの電車で一路ファームへ。
しかし、
洗濯物めっちゃ溜まってる+風呂入れてない+荷物整理1つもできてない
('A`)ヴァー
果てさてどうなる事やら!?
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
前回の恥ずかしいエントリがブログのトップにあると嫌なので更新ですww
表題の件。
今週日曜にWWOOFホストの元へ行くため、ブリスベン市街地での生活も残すところあと数日。
ホントなら、いよいよ迫ってきたと言う感じがしてもおかしくないんだけど、
サッカー見に行ったり今週卒業する友達からのお誘いを受けたりで、
ここ2日ほど日本人の友達とひたすら遊んでるせいか、イマイチ実感ねえ(;´Д`)
このままの気持ちで現地行って働けるんだろうか?
学生気分(もう学生じゃないけど)が抜けないまま、仕事怠けたりしないだろうか?
なんて事が少し頭をよぎります(少しだけ)。
今日も明日も友だちと飲みに行くからなあ(;´Д`)
「金使い荒いし英語全然しゃべってねーから、金銭面勉強面は最悪。
しかしWWOOFに行ったら金使わないしイヤでも英語漬けだから、最後のCityライフを楽しもうっ!!」
なんて言い訳を心の中でしてますww
約2ヶ月半すごしたブリスベン。
オーストラリア第3の都市として栄えているこの街は、
都会すぎず、田舎すぎず、バランスのとれた街だと思います。
バーやクラブ、カジノあり、各種ショップあり、
近くにはゴールドコースト、バイロンベイ、フレーザー島などの世界遺産。
街の中心には川が流れてて、暇な時やランニングの時なんかは川沿いがいい感じ。
街で遊ぶのはちょっと難しいけど、周辺にある観光地をまわる拠点にするには絶好の場所。
でも飲むのが好きな人なら困らないね。
※トップレスバーなんてのもあるよ。行ったことないけど(´・ω・`)
大概の物は揃うから、生活するには困らないし、居心地もいい。
好きです、Brisbane。
離れるの寂しいな(´・ω・`)
・・・
昨日今日とちょっと感傷的になってるようなwww
いかんいかん!!
オレには新しい世界が待っている!!!
目的を果たすためには前進あるのみ!!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
前回の恥ずかしいエントリがブログのトップにあると嫌なので更新ですww
表題の件。
今週日曜にWWOOFホストの元へ行くため、ブリスベン市街地での生活も残すところあと数日。
ホントなら、いよいよ迫ってきたと言う感じがしてもおかしくないんだけど、
サッカー見に行ったり今週卒業する友達からのお誘いを受けたりで、
ここ2日ほど日本人の友達とひたすら遊んでるせいか、イマイチ実感ねえ(;´Д`)
このままの気持ちで現地行って働けるんだろうか?
学生気分(もう学生じゃないけど)が抜けないまま、仕事怠けたりしないだろうか?
なんて事が少し頭をよぎります(少しだけ)。
今日も明日も友だちと飲みに行くからなあ(;´Д`)
「金使い荒いし英語全然しゃべってねーから、金銭面勉強面は最悪。
しかしWWOOFに行ったら金使わないしイヤでも英語漬けだから、最後のCityライフを楽しもうっ!!」
なんて言い訳を心の中でしてますww
約2ヶ月半すごしたブリスベン。
オーストラリア第3の都市として栄えているこの街は、
都会すぎず、田舎すぎず、バランスのとれた街だと思います。
バーやクラブ、カジノあり、各種ショップあり、
近くにはゴールドコースト、バイロンベイ、フレーザー島などの世界遺産。
街の中心には川が流れてて、暇な時やランニングの時なんかは川沿いがいい感じ。
街で遊ぶのはちょっと難しいけど、周辺にある観光地をまわる拠点にするには絶好の場所。
でも飲むのが好きな人なら困らないね。
※トップレスバーなんてのもあるよ。行ったことないけど(´・ω・`)
大概の物は揃うから、生活するには困らないし、居心地もいい。
好きです、Brisbane。
離れるの寂しいな(´・ω・`)
・・・
昨日今日とちょっと感傷的になってるようなwww
いかんいかん!!
オレには新しい世界が待っている!!!
目的を果たすためには前進あるのみ!!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
昨日の試合見ましたか?
1-1の引き分けという結果でした。
試合運びは日本の方がよかったし、本田や香川の個人技もあって悪くない流れで得点できたね。
しかしPK取られて1点献上。
あのファール、オレの席からは遠くてよくわかんなかったんだけど何が起きたの?
よくわかんなかった(´・ω・`)
他にも2つ3つ不可解なファールや警告が出て(相手へのものも含む)、
最後にフリーキック蹴る前に試合終了のホイッスルという、
何とも煮え切らない形で終わったのは、試合後みんなが「うーん・・・」と言うには十分な要素でした。
でもまあ試合内容はよかったよね。
途中で相手が10人になったところから流れがガラッと変わった。
遠藤、本田、香川あたりがラクにボールを持てるようになって、
日本のいい面が出せた試合だったと思います。
・・・で、表題の件。
これまでの内容とかみ合わないのも無理はない。
試合が終わった後にみんなで飲みに行って、その時感じたこと。
喧嘩や口論とかのいざこざは一切無く、自分がその場の状況からいろいろ感じたというただそれだけのこと。
※詳しく書けないので読んでて意味分かんないと思います
男として敗北感を感じてるってことなんだけど、
よくよく考えてみると、なんでそんな事を感じているのか自分でもよくわかんない。
何か特別な思いがあったわけじゃないし、これから何か期待しているわけでもない。
相手が素直に行動しただけで、オレも何か行動したわけじゃないしするつもりもなかった。
そして各人のこれまで歩んできた道が違うというだけの事なんだけど、
何だろうこの敗北感・・・
普段ならしれっとしてるのに、昨日はすごくしんどかった。
たとえ女心を理解できても、その先どうすることもできないのかなーなんて弱気なことを、
昨日の夜は考えてました。
今もちょっと考えてるけど(;´Д`)
・・・
おい
おいおい!
おいおいっおいっっ!!!
(グループ魂っぽく)
オレはこんな事を悩むために日本の20倍以上もでかい国オーストラリアにいるわけじゃない!!!
余計なことでは no more 悩まないっ!宣言っ!
(のんさんさーせんやってみたかったんです(;´Д`))
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救うけど一緒にオレも救って欲しいww

ギリギリです。
昨日の試合見ましたか?
1-1の引き分けという結果でした。
試合運びは日本の方がよかったし、本田や香川の個人技もあって悪くない流れで得点できたね。
しかしPK取られて1点献上。
あのファール、オレの席からは遠くてよくわかんなかったんだけど何が起きたの?
よくわかんなかった(´・ω・`)
他にも2つ3つ不可解なファールや警告が出て(相手へのものも含む)、
最後にフリーキック蹴る前に試合終了のホイッスルという、
何とも煮え切らない形で終わったのは、試合後みんなが「うーん・・・」と言うには十分な要素でした。
でもまあ試合内容はよかったよね。
途中で相手が10人になったところから流れがガラッと変わった。
遠藤、本田、香川あたりがラクにボールを持てるようになって、
日本のいい面が出せた試合だったと思います。
・・・で、表題の件。
これまでの内容とかみ合わないのも無理はない。
試合が終わった後にみんなで飲みに行って、その時感じたこと。
喧嘩や口論とかのいざこざは一切無く、自分がその場の状況からいろいろ感じたというただそれだけのこと。
※詳しく書けないので読んでて意味分かんないと思います
男として敗北感を感じてるってことなんだけど、
よくよく考えてみると、なんでそんな事を感じているのか自分でもよくわかんない。
何か特別な思いがあったわけじゃないし、これから何か期待しているわけでもない。
相手が素直に行動しただけで、オレも何か行動したわけじゃないしするつもりもなかった。
そして各人のこれまで歩んできた道が違うというだけの事なんだけど、
何だろうこの敗北感・・・
普段ならしれっとしてるのに、昨日はすごくしんどかった。
たとえ女心を理解できても、その先どうすることもできないのかなーなんて弱気なことを、
昨日の夜は考えてました。
今もちょっと考えてるけど(;´Д`)
・・・
おい
おいおい!
おいおいっおいっっ!!!
(グループ魂っぽく)
オレはこんな事を悩むために日本の20倍以上もでかい国オーストラリアにいるわけじゃない!!!
余計なことでは no more 悩まないっ!宣言っ!
(のんさんさーせんやってみたかったんです(;´Д`))
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救うけど一緒にオレも救って欲しいww

トラックバック:(0) |
日本はかなり強くなっています!
ワーキングホリデー 前回、前々回に比べたら日本は間違いなく強くなっています。もちろん今はあの時のオーストラリアよりも。
ギリギリさんも、これからもっともっと強くなっていくことでしょう。これからも女なんていくらでも現れてきます。自分をもっと磨いて頑張ってください。
ギリギリ ワーキングホリデーさん
どうもです。ギリギリです。
コメントありがとうございます。
オレも良くなってると思います。
ただ他国も良くなってるので、他国以上の伸びがあるとワールドカップ本番で勝ち残っていけるのかなと。
監督に期待してます。
女は・・・もともと女っけないので、何かあると気にしがちですけど
取るに足らないような事なのですぐよくなります。
自分を磨いてという言葉、久しく忘れてました。
ありがとうございます!!
ワーキングホリデー 前回、前々回に比べたら日本は間違いなく強くなっています。もちろん今はあの時のオーストラリアよりも。
ギリギリさんも、これからもっともっと強くなっていくことでしょう。これからも女なんていくらでも現れてきます。自分をもっと磨いて頑張ってください。
ギリギリ ワーキングホリデーさん
どうもです。ギリギリです。
コメントありがとうございます。
オレも良くなってると思います。
ただ他国も良くなってるので、他国以上の伸びがあるとワールドカップ本番で勝ち残っていけるのかなと。
監督に期待してます。
女は・・・もともと女っけないので、何かあると気にしがちですけど
取るに足らないような事なのですぐよくなります。
自分を磨いてという言葉、久しく忘れてました。
ありがとうございます!!
どうもです。
ギリギリです。
今日は朝から雨降ってて洗濯できなかったり、雨で出かけないせいかみんなWi-Fi使ってて
うまくいかなかったりと、行動が制限された1日でした。
さて。
前回エントリの通りWi-Fiが本当にクソすぎて使えないので、
昨日の夜からブロードバンドモデムを買おうかななんてネットを見てたんだけども。
日本語聞こえるな。
うんいるぞ日本人。
このWi-Fi使用可能な半径10m以内に日本人がいるッッッ!!!
否ッッッ!!!
日本人たちがッッッッッ!!!!!!(ムダにバキ風)
オレが来た時はアジア人自体がほとんどいなくて、韓国人が3人くらいしかいなかった。
(全体数は多分100人以上いる)
ところが今はよく見かける。
電話やSkypeで日本語しゃべってるし、日本語サイト見てるからすぐわかる。
今が期末ってわけでもないし何もなさそうなんだけど・・・なんでだろ?
・・・
・・・・
・・・・・
まーいっかーヽ(´ー`)ノ
って感じで昨日はまったく気にしなかったんだよね。
しかし、あることをきっかけに謎はあっさり解ける。
今朝友達から、Facebookでメッセージが。
「明日は学校が終わる時間に学校の前集合ね。」
「あいよー」
あーもう明日かーはえーなあ
チケット購入依頼したのが4月終わりで、随分先だなーなんて思ってたけどあっという間に・・・
こ れ か ! ! !
そう!
明日はワールドカップアジア最終予選、日本vsオーストラリア!!
期末どころか激アツイベントあるじゃないすか~(;´∀`)
おねげーしやすよ~(;´∀`)
わすれちゃいかんですよ~(;´∀`)
ちなみに学校前に集合ってのは、まだ学校通ってる人も一緒に見に行くためです。
みんなユニフォームとか青いTシャツ持ってるんだろうか。
何はともあれ金田一なみ(嘘)のひらめきで謎は解けたので(どうでもいい謎だったけど)、
明日の試合までに両チームの戦力分析でもしようかな。
明日は日本語全開でいくぜ!!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
今日は朝から雨降ってて洗濯できなかったり、雨で出かけないせいかみんなWi-Fi使ってて
うまくいかなかったりと、行動が制限された1日でした。
さて。
前回エントリの通りWi-Fiが本当にクソすぎて使えないので、
昨日の夜からブロードバンドモデムを買おうかななんてネットを見てたんだけども。
日本語聞こえるな。
うんいるぞ日本人。
このWi-Fi使用可能な半径10m以内に日本人がいるッッッ!!!
否ッッッ!!!
日本人たちがッッッッッ!!!!!!(ムダにバキ風)
オレが来た時はアジア人自体がほとんどいなくて、韓国人が3人くらいしかいなかった。
(全体数は多分100人以上いる)
ところが今はよく見かける。
電話やSkypeで日本語しゃべってるし、日本語サイト見てるからすぐわかる。
今が期末ってわけでもないし何もなさそうなんだけど・・・なんでだろ?
・・・
・・・・
・・・・・
まーいっかーヽ(´ー`)ノ
って感じで昨日はまったく気にしなかったんだよね。
しかし、あることをきっかけに謎はあっさり解ける。
今朝友達から、Facebookでメッセージが。
「明日は学校が終わる時間に学校の前集合ね。」
「あいよー」
あーもう明日かーはえーなあ
チケット購入依頼したのが4月終わりで、随分先だなーなんて思ってたけどあっという間に・・・
こ れ か ! ! !
そう!
明日はワールドカップアジア最終予選、日本vsオーストラリア!!
期末どころか激アツイベントあるじゃないすか~(;´∀`)
おねげーしやすよ~(;´∀`)
わすれちゃいかんですよ~(;´∀`)
ちなみに学校前に集合ってのは、まだ学校通ってる人も一緒に見に行くためです。
みんなユニフォームとか青いTシャツ持ってるんだろうか。
何はともあれ金田一なみ(嘘)のひらめきで謎は解けたので(どうでもいい謎だったけど)、
明日の試合までに両チームの戦力分析でもしようかな。
明日は日本語全開でいくぜ!!!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
昨日の朝ルームメイトに
「おまえいびきすごかったよ」
と言われてかなりのショックを受けました。
たいして疲れてなかったのにな・・・毎日そうなんだろうか(;´Д`)
話は変わりますが、
ブログ村ランキングの週間OUTは週間INのトップ勢に負けないくらいのカウントだけど、
週間INは100程度(10人/週クリックしてくれてる)と、ちと寂しいので
だまってクリックしやがれイイと思ったらクリックしてね☆(ゝω・)vキャピ

さて、ようやく表題の件ですが。
以前のエントリで映画でリスニング力向上をはかってるんですが、
そもそも単語を知らなければその言葉はきちんと聞こえてこないわけで、
結局ボキャブラリがないと聞いてもなんだかな・・・
と思い、洗濯の最中とか、パスタ茹でてる最中とかに単語帳見て地道に1つ1つ単語覚えてます。
すげー地味だけど、言葉の習得に近道はないので
モチベーションをできるだけ下げないようにしつつインプットしてます。
しかし、アウトプットも重要。
どちらかというと、アウトプットの方が重要な気がします。特に日本人は。
(オレはないけど)ボキャブラリや文法の知識ある人が多いから、
それをいかに普段の生活で使って、自分のものにできるか?
これが英語習得においてすごく重要なんだなーと、バッパーに来て改めて気付かされました。
で、以前の別のエントリの内容とかぶるんですが、カンバセーションスキルがとても重要。
コミュニケーションうまく取れる人はそれだけアウトプットが多くなるからね。
めざせチャッターボックス!!
(おしゃべりな人)
しかし会話の反射神経が悪いオレは、会話がすぐに途切れがち。
ぐぬぬ(;´Д`)
しかし何とかアウトプット増やしたいから、英語で日記書くことにしました。
どこぞのサイトを見てたら、書くことを続けたらすごく英語力が伸びた、という記事を見たので。
覚えた単語を使って数行程度、日記を書いてったら結構いい練習になるんじゃないかなー
・・・しかし、オレの単語帳には今のところ「下剤」とか「消化不良」とか、
何だか具合が悪くなりそうな単語が並んでるので、意味不明な日記ができあがりそうwww
最後に次回エントリ予告。
昨日の夜は、ブリスベンで有名なチョコレートバー(チョコレート屋さん)に行って来ました。
フードコートでパニーニ→チョコレートバーでクレープ2つ+チョコアイス2つ+ジャズバーでワイン+ビール
という今までにない過ごし方してました。
あとで写真載せます。
※実はこのエントリ昨日の朝書いたんだけど、例のWi-Fiルータがクソすぎてアップできなかったので、ひとまず書きためた分をアップしておきます。
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
昨日の朝ルームメイトに
「おまえいびきすごかったよ」
と言われてかなりのショックを受けました。
たいして疲れてなかったのにな・・・毎日そうなんだろうか(;´Д`)
話は変わりますが、
ブログ村ランキングの週間OUTは週間INのトップ勢に負けないくらいのカウントだけど、
週間INは100程度(10人/週クリックしてくれてる)と、ちと寂しいので

さて、ようやく表題の件ですが。
以前のエントリで映画でリスニング力向上をはかってるんですが、
そもそも単語を知らなければその言葉はきちんと聞こえてこないわけで、
結局ボキャブラリがないと聞いてもなんだかな・・・
と思い、洗濯の最中とか、パスタ茹でてる最中とかに単語帳見て地道に1つ1つ単語覚えてます。
すげー地味だけど、言葉の習得に近道はないので
モチベーションをできるだけ下げないようにしつつインプットしてます。
しかし、アウトプットも重要。
どちらかというと、アウトプットの方が重要な気がします。特に日本人は。
(オレはないけど)ボキャブラリや文法の知識ある人が多いから、
それをいかに普段の生活で使って、自分のものにできるか?
これが英語習得においてすごく重要なんだなーと、バッパーに来て改めて気付かされました。
で、以前の別のエントリの内容とかぶるんですが、カンバセーションスキルがとても重要。
コミュニケーションうまく取れる人はそれだけアウトプットが多くなるからね。
めざせチャッターボックス!!
(おしゃべりな人)
しかし会話の反射神経が悪いオレは、会話がすぐに途切れがち。
ぐぬぬ(;´Д`)
しかし何とかアウトプット増やしたいから、英語で日記書くことにしました。
どこぞのサイトを見てたら、書くことを続けたらすごく英語力が伸びた、という記事を見たので。
覚えた単語を使って数行程度、日記を書いてったら結構いい練習になるんじゃないかなー
・・・しかし、オレの単語帳には今のところ「下剤」とか「消化不良」とか、
何だか具合が悪くなりそうな単語が並んでるので、意味不明な日記ができあがりそうwww
最後に次回エントリ予告。
昨日の夜は、ブリスベンで有名なチョコレートバー(チョコレート屋さん)に行って来ました。
フードコートでパニーニ→チョコレートバーでクレープ2つ+チョコアイス2つ+ジャズバーでワイン+ビール
という今までにない過ごし方してました。
あとで写真載せます。
※実はこのエントリ昨日の朝書いたんだけど、例のWi-Fiルータがクソすぎてアップできなかったので、ひとまず書きためた分をアップしておきます。
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
今回のエントリはちと怒りがこもっています。
あとネットワーク関連の用語を少し使ってるのでよく分かんない部分もあるかもしれません(´・ω・`)
何が怒らせるかというと、ネット環境。
オーストラリアはネット環境悪いと知っているけど、さすがに最近イライラしてますww
だってネットつながんねーんだもん!!
いくらフリーで使えるったってWi-Fi接続できないって意味分かんねーよボケ!
しかし怒っててもしゃーないので、自分なりに解決を図ってみた。
<事象>
インターネットアクセスができない時がある
→アクセス先サイトに関係なく、もれなくアクセスできない
→時間帯や同時接続人数に関連性はない
→有線接続している備え付けの端末は常に正常アクセス可能
で、調べてみた。
・サイトにアクセスを試みると長時間待機した挙句にエラーメッセージが表示される
→「DNSサーバが名前解決できませんでした。」と表示される
→幾つかのサイトにnslookupしてみる
→たまに失敗するけど答えは返ってくる
→サイトのサーバやDNSサーバはダウンしてない
・IP取得しに行ったまま応答が返ってこない時がある
→これっぽいなあ原因・・・
試しにnslookupで拾ったIPを直打ちしてアクセスしてみたけど、
CSSとかのURLがドメインになってるからページレイアウトがめちゃくちゃでみれたもんじゃない(;´Д`)
んで結論として。
何かの拍子にモデムとWi-Fiルータが瞬断してネットワークに異常発生
↓
Wi-Fi利用者が一斉に('A`)ヴァー
はっきりした原因はわからないけど、Wi-Fiルータがうまく機能してないようです。
備え付けの端末は常に正常アクセスできてるみたいだから。
Wi-Fiルータがヘボいのかな。よーわからん。
で、解決策。
ルータの再起動(ただ電源スイッチをON→OFFするだけ)
何と原始的かつ効果的な策か!
「パソコンのことよくわかんなーい」
「なんかネットつながんなーい」
なんて事が起きた時は、ルータの再起動をすると解決するかもしれません。
※Wi-Fiルータの電源を落とすと、Wi-Fi使ってる人がみんな使えなくなるので、
電源落とす時はまず他の人がWi-Fi利用できてるか確かめてからにしましょう。ひんしゅくかいますww
んで表題の件なんだけど、
金があればTelstraかOptusか、Wi-Fiモデム買って自分専用の回線使えるのに!
という話につながっていくわけですww
まあ自分専用の買ったからって同事象が起きないとはいいきれないけど。
あと今日知ったんだけど、洗濯用洗剤が恐ろしく高い。
1kg10ドル以上するんだけど・・・
安くても7~8ドルとか。
日本っていくらだっけ?
高くても500円くらいだった気がするんだけど(;´Д`)
これも金があれば・・・と繋がっていくわけでww
物価が全体的に高いから、オーストラリアで暮らすには日本以上に金が必要だと思う。
外食はめっちゃたけーし食材も高い(パンは安いと思う。食パン1斤1ドルから)
コーラもコンビニで買うと4ドル以上するからな・・・どうなってんだ(;´Д`)
これからオーストラリア来る予定の人または来ることを考えてる人、
資金マジ重要です。
何とかならないこたーないけどね。
日本で貯めてこっちで使ったほうが効率的だと思う。
言葉の壁で仕事探すの苦労するし。
遊びたい人は日本で貯めてから渡豪することをおすすめします。
最後に。
オーストラリアってあったかくていいよねーって思ってる人、要注意。
冬は普通に寒いです。
オレは冬服ほとんど持ってこなかったので、家族に冬服送ってもらうまで寒い思いしてました。
ケアンズ以北は冬でも結構暖かいようだけど、
シドニー、メルボルンなんかはまじ寒いです。
友達の情報によると、ブリスベン以南シドニー以北で雪降ったそうな。
服もこちらは安くないので、冬来るなら冬服持ってきたほうが無難です。
特に女の子はサイズやブランドの好みの問題もあるだろうし。
とりとめのない感じのエントリになってしまった・・・
今日はこのへんで。
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
今回のエントリはちと怒りがこもっています。
あとネットワーク関連の用語を少し使ってるのでよく分かんない部分もあるかもしれません(´・ω・`)
何が怒らせるかというと、ネット環境。
オーストラリアはネット環境悪いと知っているけど、さすがに最近イライラしてますww
だってネットつながんねーんだもん!!
いくらフリーで使えるったってWi-Fi接続できないって意味分かんねーよ
しかし怒っててもしゃーないので、自分なりに解決を図ってみた。
<事象>
インターネットアクセスができない時がある
→アクセス先サイトに関係なく、もれなくアクセスできない
→時間帯や同時接続人数に関連性はない
→有線接続している備え付けの端末は常に正常アクセス可能
で、調べてみた。
・サイトにアクセスを試みると長時間待機した挙句にエラーメッセージが表示される
→「DNSサーバが名前解決できませんでした。」と表示される
→幾つかのサイトにnslookupしてみる
→たまに失敗するけど答えは返ってくる
→サイトのサーバやDNSサーバはダウンしてない
・IP取得しに行ったまま応答が返ってこない時がある
→これっぽいなあ原因・・・
試しにnslookupで拾ったIPを直打ちしてアクセスしてみたけど、
CSSとかのURLがドメインになってるからページレイアウトがめちゃくちゃでみれたもんじゃない(;´Д`)
んで結論として。
何かの拍子にモデムとWi-Fiルータが瞬断してネットワークに異常発生
↓
Wi-Fi利用者が一斉に('A`)ヴァー
はっきりした原因はわからないけど、Wi-Fiルータがうまく機能してないようです。
備え付けの端末は常に正常アクセスできてるみたいだから。
Wi-Fiルータがヘボいのかな。よーわからん。
で、解決策。
ルータの再起動(ただ電源スイッチをON→OFFするだけ)
何と原始的かつ効果的な策か!
「パソコンのことよくわかんなーい」
「なんかネットつながんなーい」
なんて事が起きた時は、ルータの再起動をすると解決するかもしれません。
※Wi-Fiルータの電源を落とすと、Wi-Fi使ってる人がみんな使えなくなるので、
電源落とす時はまず他の人がWi-Fi利用できてるか確かめてからにしましょう。ひんしゅくかいますww
んで表題の件なんだけど、
金があればTelstraかOptusか、Wi-Fiモデム買って自分専用の回線使えるのに!
という話につながっていくわけですww
まあ自分専用の買ったからって同事象が起きないとはいいきれないけど。
あと今日知ったんだけど、洗濯用洗剤が恐ろしく高い。
1kg10ドル以上するんだけど・・・
安くても7~8ドルとか。
日本っていくらだっけ?
高くても500円くらいだった気がするんだけど(;´Д`)
これも金があれば・・・と繋がっていくわけでww
物価が全体的に高いから、オーストラリアで暮らすには日本以上に金が必要だと思う。
外食はめっちゃたけーし食材も高い(パンは安いと思う。食パン1斤1ドルから)
コーラもコンビニで買うと4ドル以上するからな・・・どうなってんだ(;´Д`)
これからオーストラリア来る予定の人または来ることを考えてる人、
資金マジ重要です。
何とかならないこたーないけどね。
日本で貯めてこっちで使ったほうが効率的だと思う。
言葉の壁で仕事探すの苦労するし。
遊びたい人は日本で貯めてから渡豪することをおすすめします。
最後に。
オーストラリアってあったかくていいよねーって思ってる人、要注意。
冬は普通に寒いです。
オレは冬服ほとんど持ってこなかったので、家族に冬服送ってもらうまで寒い思いしてました。
ケアンズ以北は冬でも結構暖かいようだけど、
シドニー、メルボルンなんかはまじ寒いです。
友達の情報によると、ブリスベン以南シドニー以北で雪降ったそうな。
服もこちらは安くないので、冬来るなら冬服持ってきたほうが無難です。
特に女の子はサイズやブランドの好みの問題もあるだろうし。
とりとめのない感じのエントリになってしまった・・・
今日はこのへんで。
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
今まで住んでいた寮を出て、バッパーに移りました。
今日で3日目。
あとカテゴリを整理しました。
エントリ書く前からカテゴリ作って、しかも細分化しすぎてわけわかんなかったので。
さて、表題の件ですが。
学校にも行ってなくて、働いてもいなくて、ただ気ままに過ごせる日々というのは
時として時間を無駄に使っているように感じさせます。
んでちょっと考えました。
今できることで、一番ためになることはなんだろう?と。
うちのバッパーはWi-Fiが無料で使えるほか、何とムービールームという部屋があり、
昼過ぎから1日4~5本映画(DVD)を無料で上映するんです!
Wi-Fiタダはままあるけど、フリームービールームとはっ( ゚д゚ )クワッ
通りで6人部屋$175も取るわけだ・・・
約2週間後ファーム行く
↓
恐らく娯楽らしきものはほとんど無い
↓
映画なんかそうそう見れない
↓
今ならタダでいくらでも見られる
↓
映画はリスニングの練習になる
↓
これは見るしかない!!
という感じであっさり最善が見つかりました。
バッパーでの1日のサイクルはムービールームを中心に回っていますww
今日は昼から3本見ました。
スタンドバイミー、スターウォーズ、アバター。
昨日も3本くらい見たな。
昨日の最後はドイツの映画らしく、英語の字幕が下にずっと出てるから速読の練習してました。
しかしね、
全然分かんないヽ(´ー`)ノ
言葉がわかんないとこれほどまでに映画がつまらなく思えるという新たな発見までしてしまった。
アバターはDVD持ってるから映画館と合わせて3回くらい見たけど、
セリフ覚えてるわけじゃないから、何言ってるかわかんない時間が続いて・・・
・・
・・・
・・・・・
( ゚д゚)ハッ
空想にふけってることしばしばwww
そんなにリスニングスキル高くないんだから、映画なんてまだまだわからんわなと気長に見てます。
まああと10日以上あるし、1日3本10日続けたら少しはわかるかも?
なんて淡い期待を抱きつつ、がんばってトライしてます。
午前中は図書館で文法&ボキャ→昼帰ってきてDVDでリスニング
このパターン組めたら最高だなー
金の都合で前のうちから持ってきた米の料理作るしかなくて、しかも炊飯器内から料理にスゲー時間とられるのが痛い。
飯の時間さえどうにかなれば・・・!
あれ、スピーキングは??
同じ部屋の人としゃべる時間もとりたいなあ
でもみんな朝起きたらすぐでかけちゃうし、夜は夜でさっさと寝ちゃうし、うーん。
ま、できることやるしかないな!
Don't waste my time!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
今まで住んでいた寮を出て、バッパーに移りました。
今日で3日目。
あとカテゴリを整理しました。
エントリ書く前からカテゴリ作って、しかも細分化しすぎてわけわかんなかったので。
さて、表題の件ですが。
学校にも行ってなくて、働いてもいなくて、ただ気ままに過ごせる日々というのは
時として時間を無駄に使っているように感じさせます。
んでちょっと考えました。
今できることで、一番ためになることはなんだろう?と。
うちのバッパーはWi-Fiが無料で使えるほか、何とムービールームという部屋があり、
昼過ぎから1日4~5本映画(DVD)を無料で上映するんです!
Wi-Fiタダはままあるけど、フリームービールームとはっ( ゚д゚ )クワッ
通りで6人部屋$175も取るわけだ・・・
約2週間後ファーム行く
↓
恐らく娯楽らしきものはほとんど無い
↓
映画なんかそうそう見れない
↓
今ならタダでいくらでも見られる
↓
映画はリスニングの練習になる
↓
これは見るしかない!!
という感じであっさり最善が見つかりました。
バッパーでの1日のサイクルはムービールームを中心に回っていますww
今日は昼から3本見ました。
スタンドバイミー、スターウォーズ、アバター。
昨日も3本くらい見たな。
昨日の最後はドイツの映画らしく、英語の字幕が下にずっと出てるから速読の練習してました。
しかしね、
全然分かんないヽ(´ー`)ノ
言葉がわかんないとこれほどまでに映画がつまらなく思えるという新たな発見までしてしまった。
アバターはDVD持ってるから映画館と合わせて3回くらい見たけど、
セリフ覚えてるわけじゃないから、何言ってるかわかんない時間が続いて・・・
・・
・・・
・・・・・
( ゚д゚)ハッ
空想にふけってることしばしばwww
そんなにリスニングスキル高くないんだから、映画なんてまだまだわからんわなと気長に見てます。
まああと10日以上あるし、1日3本10日続けたら少しはわかるかも?
なんて淡い期待を抱きつつ、がんばってトライしてます。
午前中は図書館で文法&ボキャ→昼帰ってきてDVDでリスニング
このパターン組めたら最高だなー
金の都合で前のうちから持ってきた米の料理作るしかなくて、しかも炊飯器内から料理にスゲー時間とられるのが痛い。
飯の時間さえどうにかなれば・・・!
あれ、スピーキングは??
同じ部屋の人としゃべる時間もとりたいなあ
でもみんな朝起きたらすぐでかけちゃうし、夜は夜でさっさと寝ちゃうし、うーん。
ま、できることやるしかないな!
Don't waste my time!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

どうもです。
ギリギリです。
表題の通り、昨日学校を卒業しました。
あっという間の2ヶ月でした。
と同時に家なき子がほぼ確定していますwww
2つめのWWOOFホストみつかんねーしシェアハウスもみつかんねー!
やっぱ2週間という短期間がハードルを高くしてんだろーなあ
しゃーないからバッパー行きます。
10人部屋とかで2週間過ごす事になりそう。
金があれば・・・(´;ω;`)ブワッ
さて。
自分の頭の整理も兼ねて、学校生活やこれまでの事を振り返ろうと思います。
※ちと長いです。諦めず読んでくださいww
初めて授業に参加した時は、こんなはえー言葉聞き取れねーよボケとか思ってたけど
2週、3週と過ごすうちに少しずつ授業にも生活にも慣れてきて、何とかなるもんだなーなんて思ってたっけ。
1ヶ月経つ頃には少し授業に余裕が持てるようになった。
でも同居人の言ってることはよくわかんなかった。
いまだによく分かんないんだよね。何が違うんだろう。なぞ。ネイティブじゃないのに。
最初入学した時のレベルは3で、テリーという男の先生。
まあこの人がよくしゃべる人で、ジョークもよく言ってた。
でも見てるところはちゃんと見てて、わかんないところはフォローしてくれるし、優しい先生だった。
そして何よりも、英語を学ぶ楽しさを教えてくれたのがこの先生だった。
「宿題もっと出してくれ」なんて言ったのは100%人生初。
ホントいい先生に当たった。オレには最高の先生の一人だと思う。
卒業式の後話しかけに来てくれて、ちょっとウルっときたのはナイショの話。
7、8週目(全8週)は1つレベルが上がってアンジェラという女の先生。
この人もすごくいい先生だった。
懐が深いというか何というか。
何か質問すれば正確に答えてくれるし、かつ笑いも混ぜてくる。
長いこと学校の先生やってるみたいだから、経験からくる余裕なんだろうね。
チョコが好きでいつも授業中生徒に配ってたww
授業内容は、レベルが上がる→ボキャブラリが増える、というくらいで、
やることはそれほどかわらないのかなという感じ。
余裕が出てきた今だからこそ言えるのかもしれないけど、もう少し早くレベルを上げればよかった。
でもレベル3、4だからね。
もっと上のクラスになると、やること全然違うと思う。
そういえば昨日はじめて知ったんだけど、うちの学校レベル7まであるんだね。
どんな世界なんだろうか。
昨日アクティビティクラス(※)で知り合った人はレベル6だったんだけど
何の淀みもなくスラスラ喋ってた。
※ビール工場見学(XXXX beer:フォーエックスビール)行ってきました。詳細はまたいつか。
学校全体としては、すごくいい学校だと思う。
自分のレベルに合わせて授業を選べるし、午後からは自分の伸ばしたいスキルにあった授業を選択できる。
授業料はバカみたいに高いけど、その分全体的に質が高い。設備とか先生とかもろもろ。
あと授業と関係ないけど、レベルや授業を選べるから、ほんとにいろんな人と知り合う機会がある。
だから短い期間通う人でも結構友達作りやすい。
これ重要。
スピーキング、リスニング伸ばすには友達作って話しまくるのは必須!
ちょっと話が逸れますが・・・
スピーキングスキルの前にカンバセーションスキル(会話力)がないと伸びが悪い。
会話続かない→喋らない→数こなせない→力つかない→引っ込み思案になる→(゚д゚)マズー
ジョークの1つや2つ言えるようでないと(;´Д`)
ちなみにオレ、カンバセーションスキルないです英語力並みに
あと、文法を意識してしゃべるのが大事だと思う。
間違っててもいいからしゃべるって気持ちは大事。
でもただしゃべりゃいいってもんじゃない。
いつも文法を意識することでそれが徐々に頭に定着して、意識しなくても喋れるようになる。
今後はスピーキングスキル+カンバセーションスキル両方同時に鍛えないと!
多少高くてもいい環境で学びたい!って人には、うちの学校オススメです。
あとStudent Houseオススメ。
食事つかないしすげー高いけど($225/week!)、同居人がたくさんいるから話す機会も増える。
ホームステイとは違ういい経験ができると思います。
学校以外のことで少し。
英語を覚えるという点において、日本人の友達は極端に言えば敵。
日本人3、4人集まると、たいてい誰かが日本語しゃべりだすから、それにつられてみんな話しだす。
いつぞやのエントリでも書いたんだけど、
日本語喋ると英語脳がリセットされる感覚があって、英語脳にするのに少し時間かかるんだよね。
だから昼飯食ってる時とか日本語で話しかけられてイライラしたこと何回もあった。
しかーし旅全体で見ると日本語は必須!
細かい情報交換とか友達関係は、英語のみでは得られない事が多い。
だから必要な時は授業後とかに割りきって日本語で話してた。
どちらも重要です。
最後に自分の出来について。
こちらに来た当初と比べたら、スピーキングとリスニングはだいぶ上がりました。
と言っても元々のレベルが低いので、できないけど少しは喋れるようになったかな、という程度。
全体的にまだまだです。
今のオレはボキャブラリが貧困だから苦しくて苦しくてww
ボキャブラリ以外にも、表現力?がないのも苦しい原因の1つ。
これって英語にするとどういう文章になるの?って事が多々あって、それがすごく悔しいしもどかしい!
あとPhrasal Verbをほとんど知らないから、
今後の課題はPhrasal Verbの習得と表現力の向上。
ネイティブ会話についていくには、Phrasal Verb必須だと思います。
さてさて。
今後の予定ですが、まずは宿の確保(切実)。
これがクリア出来れば、まあなんとかなるでしょう。
と言ってもバッパーだから簡単に見つかるだろうけど。
そして約2週間後、ファームに向けて旅立ちます。
いちごと野菜を2、3種類作ってるようなので、
後に行くであろうファームでの金稼ぎ前の、ちょうどいいウォームアップになるかと。
一応英語も教えてくれるみたいなので、スピーキングとリスニング中心に力付けたい!
ネット環境がなくなる可能性があるので、しばらく更新できないかもしれませんが、
可能な限り更新します。
ではまた!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

ギリギリです。
表題の通り、昨日学校を卒業しました。
あっという間の2ヶ月でした。
と同時に家なき子がほぼ確定していますwww
2つめのWWOOFホストみつかんねーしシェアハウスもみつかんねー!
やっぱ2週間という短期間がハードルを高くしてんだろーなあ
しゃーないからバッパー行きます。
10人部屋とかで2週間過ごす事になりそう。
金があれば・・・(´;ω;`)ブワッ
さて。
自分の頭の整理も兼ねて、学校生活やこれまでの事を振り返ろうと思います。
※ちと長いです。諦めず読んでくださいww
初めて授業に参加した時は、こんなはえー言葉聞き取れねーよ
2週、3週と過ごすうちに少しずつ授業にも生活にも慣れてきて、何とかなるもんだなーなんて思ってたっけ。
1ヶ月経つ頃には少し授業に余裕が持てるようになった。
でも同居人の言ってることはよくわかんなかった。
いまだによく分かんないんだよね。何が違うんだろう。なぞ。ネイティブじゃないのに。
最初入学した時のレベルは3で、テリーという男の先生。
まあこの人がよくしゃべる人で、ジョークもよく言ってた。
でも見てるところはちゃんと見てて、わかんないところはフォローしてくれるし、優しい先生だった。
そして何よりも、英語を学ぶ楽しさを教えてくれたのがこの先生だった。
「宿題もっと出してくれ」なんて言ったのは100%人生初。
ホントいい先生に当たった。オレには最高の先生の一人だと思う。
卒業式の後話しかけに来てくれて、ちょっとウルっときたのはナイショの話。
7、8週目(全8週)は1つレベルが上がってアンジェラという女の先生。
この人もすごくいい先生だった。
懐が深いというか何というか。
何か質問すれば正確に答えてくれるし、かつ笑いも混ぜてくる。
長いこと学校の先生やってるみたいだから、経験からくる余裕なんだろうね。
チョコが好きでいつも授業中生徒に配ってたww
授業内容は、レベルが上がる→ボキャブラリが増える、というくらいで、
やることはそれほどかわらないのかなという感じ。
余裕が出てきた今だからこそ言えるのかもしれないけど、もう少し早くレベルを上げればよかった。
でもレベル3、4だからね。
もっと上のクラスになると、やること全然違うと思う。
そういえば昨日はじめて知ったんだけど、うちの学校レベル7まであるんだね。
どんな世界なんだろうか。
昨日アクティビティクラス(※)で知り合った人はレベル6だったんだけど
何の淀みもなくスラスラ喋ってた。
※ビール工場見学(XXXX beer:フォーエックスビール)行ってきました。詳細はまたいつか。
学校全体としては、すごくいい学校だと思う。
自分のレベルに合わせて授業を選べるし、午後からは自分の伸ばしたいスキルにあった授業を選択できる。
授業料はバカみたいに高いけど、その分全体的に質が高い。設備とか先生とかもろもろ。
あと授業と関係ないけど、レベルや授業を選べるから、ほんとにいろんな人と知り合う機会がある。
だから短い期間通う人でも結構友達作りやすい。
これ重要。
スピーキング、リスニング伸ばすには友達作って話しまくるのは必須!
ちょっと話が逸れますが・・・
スピーキングスキルの前にカンバセーションスキル(会話力)がないと伸びが悪い。
会話続かない→喋らない→数こなせない→力つかない→引っ込み思案になる→(゚д゚)マズー
ジョークの1つや2つ言えるようでないと(;´Д`)
ちなみにオレ、カンバセーションスキルないです
あと、文法を意識してしゃべるのが大事だと思う。
間違っててもいいからしゃべるって気持ちは大事。
でもただしゃべりゃいいってもんじゃない。
いつも文法を意識することでそれが徐々に頭に定着して、意識しなくても喋れるようになる。
今後はスピーキングスキル+カンバセーションスキル両方同時に鍛えないと!
多少高くてもいい環境で学びたい!って人には、うちの学校オススメです。
あとStudent Houseオススメ。
食事つかないしすげー高いけど($225/week!)、同居人がたくさんいるから話す機会も増える。
ホームステイとは違ういい経験ができると思います。
学校以外のことで少し。
英語を覚えるという点において、日本人の友達は極端に言えば敵。
日本人3、4人集まると、たいてい誰かが日本語しゃべりだすから、それにつられてみんな話しだす。
いつぞやのエントリでも書いたんだけど、
日本語喋ると英語脳がリセットされる感覚があって、英語脳にするのに少し時間かかるんだよね。
だから昼飯食ってる時とか日本語で話しかけられてイライラしたこと何回もあった。
しかーし旅全体で見ると日本語は必須!
細かい情報交換とか友達関係は、英語のみでは得られない事が多い。
だから必要な時は授業後とかに割りきって日本語で話してた。
どちらも重要です。
最後に自分の出来について。
こちらに来た当初と比べたら、スピーキングとリスニングはだいぶ上がりました。
と言っても元々のレベルが低いので、できないけど少しは喋れるようになったかな、という程度。
全体的にまだまだです。
今のオレはボキャブラリが貧困だから苦しくて苦しくてww
ボキャブラリ以外にも、表現力?がないのも苦しい原因の1つ。
これって英語にするとどういう文章になるの?って事が多々あって、それがすごく悔しいしもどかしい!
あとPhrasal Verbをほとんど知らないから、
今後の課題はPhrasal Verbの習得と表現力の向上。
ネイティブ会話についていくには、Phrasal Verb必須だと思います。
さてさて。
今後の予定ですが、まずは宿の確保(切実)。
これがクリア出来れば、まあなんとかなるでしょう。
と言ってもバッパーだから簡単に見つかるだろうけど。
そして約2週間後、ファームに向けて旅立ちます。
いちごと野菜を2、3種類作ってるようなので、
後に行くであろうファームでの金稼ぎ前の、ちょうどいいウォームアップになるかと。
一応英語も教えてくれるみたいなので、スピーキングとリスニング中心に力付けたい!
ネット環境がなくなる可能性があるので、しばらく更新できないかもしれませんが、
可能な限り更新します。
ではまた!
Be Water, my friends!!
クリックはブログを救う!

| ホーム |