fc2ブログ
日々を大事に、人生を明るいものにしたい!そんな思いを抱きつつ、AUSへ旅立つ職歴7年30歳の男のブログ。
2014年7月からオーストラリア生活第2章を開始!
それに伴い新たなブログを開始しました。
新しいブログでもワーホリについて、
さらに現地での生活や日常、学校、英語、仕事のことなどもろもろも綴っています。
どうもです。

ギリギリです。


気づけば大晦日!!

知らなんだ!!



ということで、今年をざっと振り返り&来年について(ホントに)軽く触れていきます。
このエントリ書き始めた時点で、今年終了まで残り45分くらいしかないので急ぎますww


初めての海外の長期旅行、しかも単独ということで、何が起きてもおかしくないと思ってきたオーストラリア。
しかし来てみればとりあえず何とかなってたここでの暮らし。

英語学校に通い、その後WWOOF先を転々としセカンドをゲット、現在に至るわけですが、なかなかいい年だったように思います。

出会い運にも恵まれ、良い人にあって助けられたりいい友だちができたり。
英語も満足できるレベルではないですが、WWOOF先でオージーと話していたせいかそれなりのレベルアップがはかれました。

渡豪前は中学1年生の問題もろくに解けなかったような大馬鹿でしたが、今では簡単な新聞記事ならある程度読めるレベルまで成長。
しゃべりは正直まだまだだけど、前と比べたら相当マシです。

資金面は思ったようにすんなり仕事が見つからなかったため(今は働いてるけど)、若干計画は遅れ気味です。
しかし現在の仕事にいる限りは結構良い稼ぎができそうなのでまあよし。

予定通りセカンドもとれたし、総合的に見ていい年だったと思います。



さて、問題は2013年。

この年は明らかにオレにとって最も重要で、思い意味を持つ年になるでしょう。
(※ちなみにオレは13という数字が大嫌いなんです。その数字が年に現れるとは・・・)

来年は何が何でも、時には多少無理をしてでも自分の意見を押し通すくらいの強引さで、意思を貫く事が必要です。

これまで以上に強く、無駄なく、1つ1つを大事に生きていきます。




今日は朝4時から11時間程度の仕事、そして明日はデイオフなので今は一緒にキャラバンの同居人と隣人のドイツ人と一緒に飲んでます。


残り20分以下となった今年。
色々と考えながら年を越そうと思います。




このブログを見てくれたみなさん、どうもありがとうございました。

大した情報をアップできずイマイチなエントリばかりで、自分の納得できるブログに仕上がってないことにとても悔いが残りますが、来年はその辺りをきちっと抑えた、キレのあるブログに仕上げていく予定です。

来年は今年のまとめ、
特にWWOOF関連とセカンドビザ関連について、きっちりまとめていきたいと思います。

ワーホリに行こうか迷っている人たちや、行く事を決めて情報収集している人たちのために、役立つ情報を発信できるよう内容を充実させていきます。


来年はイベント盛りだくさん。

すでにF-1オーストラリアGP in メルボルンのチケットは予約済み!!
そしてオレ的大イベント、ゴールドコーストマラソン(しかもフルマラソン)参加!!
他にもIELTSの受験やらウルルへ車で行く計画を立てていたり・・・


はてさて、どこまで実現出来ることやら!?



最後に今一度。


このブログを見てくれたみなさん、どうもありがとうございました。

来年もこのブログをどうぞよろしくお願いします。


時差の関係で、こちらはもうすぐ新年(あと残り5分あまり)。


では、また来年会いましょう!!



Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ


スポンサーサイト




FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/12/31 22:55] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |
どうもです。

ギリギリです。


1ヶ月という長い間ブログを放置書いてなかったんですが、このままだと更新しないまま年を超える可能性が出てきたため無理やり今日書いてます。

さて、前回エントリの通り、今日はセカンドビザの行方について。


11月初めに3ヶ月間のバナナファームでのWWOOFを終え、セカンドビザを申請しました。

思えば長い道のりでした。


初めてのWWOOFはいちごファーム。
beerwahというブリスベン近郊にある場所で、探し始めてすぐに見つかりラッキーと思っていたらこれが大間違い!

風邪ひいて寝込んでいたら、ファームホストがお前はインフルに違いないから出ていくか別にあるキャラバンに1人で治るまでいろと言われしかたなくキャラバンに移動。
しかしそこがかなり埃っぽくて、余計状態が悪くなる&仕事は休めない雰囲気だったため、強引に一旦ブリスベンに戻ることに。

ほぼ完治したため戻ってきたものの、扱いが気に入らなかったので2週間で出ていくと言ったら今すぐ出ていけと言われ、電車があるかもわからないのに駅まで送られる始末。
すげえ理不尽で意味がわからなかった・・・

結局2週間いてもいいことになったんだけど、軽く嫌味言われたり、飯の時間をみんなと違う時間伝えられたりしてホントにいいことなかったな。


その2週間後はEl Arishという、ケアンズから南に100キロ弱いった、街というにはあまりにも田舎なところでWWOOF。
ホストが英語の先生で、ちょこちょこ英語を教えてくれました。
仕事はというと、昨年のサイクロンで倒れたでかい木を除去する作業をすることに。

まあこれがしんどいことしんどいこと・・・

ホストが電動チェーンソーで切った大木の一片は、重さ推定40~50キロ
これを数十個、森の奥に捨てるという作業。

しかもホストはガチガチのベジタリアンだったため、肉や魚は一切食えないというしんどさ。
ベジタリアンなのを知って行ったんだけど、この作業で肉なしはキツすぎる・・・

おかげで体重が7キロ落ちました(´・ω・`)<筋肉もごっそり
まあでもホストはなかなかいい人で(アメリカ人)、ジョーク好きだったり石川さゆり好きだったりして、なかなか日本びいきの人でした。

そして3つ目がいわずもがな、バナナファーム。

このファームがWWOOF最後のファームとなるわけですが、まあいろんな事があったし、印象深い人に出会いました。

ひたすら不満を言い続けるフランス人、足が長すぎてバランスがとれず、担いでいるバナナを落としてしまうドイツ人、死んだヘビを拾ってクビに巻いて家に戻ってくるイタリア人や、ジョークばっか言ってるオージー。

ただ、この人達はみんなとてもいい人で、いつもオレに良くしてくれました。
本当に素晴らしい人たちと出会えたなと、今でも自信を持って言えます。



・・・思い返していたらずいぶん長くなってしまったww


ビザ申請は、イクリプス観測の旅 in Cairns の直前に行いました。
確か11/04。

ネットで行ったんですが、この際こんなメッセージが。

"GIRIGIRI" will be required to undergo a chest x-ray as part of this application.
"GIRIGIRI" will be required to undergo a medical examination as part of this application.

なっ・・・!!(コナン風)

ただでさえビザ申請に250ドルかかるのに、さらに健康診断でカネを使うのか・・・

何とか回避できないかと一旦ページを戻ったりするという、元エンジニアとは思えない行動を取るものの、同じ文言が出たので諦めて先に進むことに。
程なくして申請は完了。

まああれだ、willだし、予定は未定っていうじゃん?
それに他の人がブログで、同じ文言でたけど健康診断も何も必要なかったって言ってるし、選ばれた運悪き人がやるんじゃね?
と無理やり納得させケアンズへ。

7日後の14日、運悪く皆既中のイクリプスが見れず(思い出すと未だに怒りと悔しさが沸いてくるww)、凄まじい悔しさをどこにも発散できずにバッパーに戻ってくると一通のメールが。


メールの件名は

Visa Grant Notification Application for Subclass 417 - Working Holiday (Temporary) (Class TZ) visa


・・・

・・・・・


えっ?



これってセカンドとれたってこと??

やけに早くね?

10日しか経ってないし、健康診断とかしてないけど??

いいのオーストラリア?いいの?

内容を読むと、you have been granted a Working Holiday Visa とある。
(あなたはワーキングホリデービザが承諾されました)

やっぱとれてんだなこれ。


あっけねえ!!!


と思うと同時に、やっとオレのWWOOFは終わったんだ、という実感がわきました。
ようやく肩の荷が降りたといった感覚。

申請から10日という、予想よりずっと早い日数で、健康診断も何もなしでの承認。

人によっては証拠を明示せよとか、健康診断を受けよとか、申請までフルコンプリートの道をたどるケースも有るようですが・・・


素直に嬉しいです\(^o^)/

これで安心して年を越せるし、予定通りコマを1つ進めることができました。



ホントはもう少し書きたいことがあるんですが、今日はこのへんで。
まだ10時前(QLD時間)なのに寝ないと行けないの(´・ω・`)

ちなみに今はブリスベンから2時間ほど離れた小さな街のキャラバンパークに住みつつ、働いています。

この仕事がまた朝はえーんだ・・・2時スタートとか早すぎだろwww
しかも15時間労働とか意味わかんねえwwwww



次いつ更新できるかわかんないので念のため。

みなさん、良いクリスマス&いい年を!!



Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ



FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/12/25 20:55] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |

おめでとうございます!
Tohko
いつも楽しくブログを拝見しています。
セカンド取れて良かったですね♪♪
色んなファームの仕事をされて、本当に大変だったんですね。来年はいい年になりますように!!


ギリギリ
Tohkoさん

コメントどうもです。ギリギリです。

終わり良ければ全て良しといいますが、WWOOFはまさにその形で終わりました。本当にいい人たちにあえて良かったです。マジでオススメですよ。
2013年は苦難の年だと認識しています。が、いい年になるよう祈らずにはいられない!
これからも暇があったら見に来てください!


かな
改めまして、セカンド取得おめでとうございます(*^_^*)
最後のWWOOF先が良いと最初に嫌なことがあったとしても、終わりよければ全て良しでWWOOFやってよかったなってなりますよね。
たぶん最後が悪かったらWWOOFなんか2度とやるか!ってなるんでしょうけど。
私も本当に良い人に出会えたと自信を持って言えます。

というか、ブラウザの戻るボタンは押しちゃダメでしょう(笑)

朝2時スタートなんですか!?
それに加えて15時間労働って辛すぎますね…
2013年は良い仕事ゲットできるようにお互い祈りましょう!!


ギリギリ
かなさん

コメントどうもです。ギリギリです。

いま思うとあっという間でしたが、WWOOF中は長く感じました。若干辛さを感じてたせいだと思います。あとほんとにセカンド取れるのかという不安も。
WWOOFが普通のファームと違うのは、ホストとの距離が近いってことですね。だからより仲良くなれるんだと思います。
忙しい時は2時~17時、一度2時~20時までやったことありました。家ついたのは21時。絶対すぐに辞めてやると誓った日でしたww
2013年は大きな意味を持つ年になるので、きちんと目的意識を持ち、揺るぎない心で楽しんでいきましょう!

管理人のみ閲覧できます
-


コメント:を閉じる▲
どうもです。

ギリギリです。



さて、表題の件。
ケアンズで仕事探しでもしてみっかーと入った1件目のカフェで、いきなりトライアルをゲット。


これまでの人生で飲食業で働いたことがなかったオレ。

皿洗いやサンドイッチ作る程度なら誰でもできるし、たいした事ないっしょーと考えて挑んだところ、みんながやってる事と同じ内容を任されることをトライアルの最中に悟る

話の流れからして、皿洗いとサンドイッチなどの軽食を作る程度のものだと予想していたので軽く面食らう。

内容は、
サンドイッチ作り、皿洗い、席までできたものを運ぶ、掃除(床とテーブル)、オーダーを取る、フォーク&ナイフをランチ用に準備、食器類の片付けなどなど・・・

忙しい合間に教えてくれるマネージャー。
冷静で静かだが、1つ1つの作業がいちいち素早い。

上記仕事内容を順に教えるんだけど、
値段と飲食物の種類の話になった途端覚えることが一気に増える(;´Д`)

しかしこの速度について行かねばと必死に食らいつく。
覚えることが多い!しかし負けられない!


2時間後

マネ「今日はありがとう。実は他に二人トライアル受ける人がいるから、その中から1人を選ぼうと思うの。電話番号教えてくれる?」

オレ「わかりました。これです。」

マネ「ありがとう。1週間後に二人が来るから、その後誰にするかすぐに決めて電話するわ。」

オレ「1週間後ですね。わかりました。」

マネ「ええ。私達はフルタイムで働けるバリスタを探してるの。」

オレ「(゚Д゚)」


コーヒーマシンに触れたこともないオレに、この仕事をゲットする隙はゼロだろ・・・


1週間後、オレはブリスベンに向かう飛行機の中にいました。
電話かかってくるわけねえし!


余談ですが、
ケアンズ空港でチェックイン時に手荷物の重量検査に引っかかり、金を払うか何かを捨てるかの選択を迫られました。

手荷物を載せろと言われた瞬間走る猛烈な嫌な予感。
(本をけっこう持ってるので、フライト時は手荷物カバンに移してる)

「3kgオーバーだね。なんか捨ててください。」


チィィィィィィ

数冊本を捨てようとしたけど、3キロも減らすにはそのほとんどを捨てなければならず、
泣く泣く45ドルも払いました。

たった3キロのために!!!

今まで手荷物重量検査なんて指示されたことすらなかったのに、なぜこのタイミングで・・・

ケアンズ滞在中、日食は見れないわWiFiモデムは盗まれるわトライアルは空振るわ挙句にこの無駄な支払い。
(荷物捨てろよ)

この悪い流れを早く断ち切りたい!




さて、次は遂にこのカテゴリの最大のポイントである

セカンドビザ申請とその結果について綴ります!

果たして結果や如何に!?




Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ



FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/11/25 15:02] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |

初めまして
ゆみこ
ブログ村のランキングでこちらのブログを見つけて、コメントします。
私も来月からギリホでオーストラリアに行きます。その為の情報収集でいろんな方のブログを読んでいますが・・・あまりにも内容がおもしろかったので、ついついコメントを書いてしまいました笑
これからもちょくちょく拝見させていただきます。



ギリギリ
ゆみこさん

コメントどうもです。ギリギリです。
オレのブログを面白いなどといってくれた人はそうそういません。とても嬉しいです\(^o^)/
来月からのワーホリということで、今ごろ不安と期待が入り混じった複雑な心境なんでしょうね。
ワーホリはすべて自分次第なので、やりたい事おもいっきりやってください!
セカンドビザ、WWOOF、英語、生活や現在の状況などなど・・・書きたいことは結構あるので、暇を見つけて手短に更新するつもりです。
また来てください!

コメント:を閉じる▲
どうもです。

ギリギリです。


仕事の話を書こうと思ったけどその前にどうしても言いたいことがあって。





Total Eclipse見れなかった!!!!!!!!


くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



同じ場所で見るには200年後じゃないと見れねえのに!!!!!

何で太陽の周り"だけ"分厚い雲があるんだよハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!



部分月食や雰囲気だけは味わえたけど、皆既中の太陽は1秒たりとも見えませんでしたat Esplanade in Cairns.


ちなみにケアンズから北西に3時間半ほどの位置で開催されたMusic Festivalの会場にいた人たちは、全く雲のない空の下Eclipseがはっきり見えたそうです。




あーマジ・・・


このやり場のない怒りと悲しみ・・・・・



ワーホリの中で実はけっこうなウェイトを占めていたEclipse鑑賞。

不達で終了。



はあー


マジ何も言えねー





Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。同じくEclipse見れなかった人クリックしてね(´・ω・`)
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ



FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/11/17 22:38] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |
どうもです。

ギリギリです。


随分ブログ放置していました。

さて、現在はケアンズにいます。


長いようであっという間だったバナナファームでのWWOOFを終え、予定通り皆既日食を見にケアンズ入り。
こちらに来て約1週間経ちました。



いやーそれにしても日本人多すぎ!!




ファームでは日本人はおろかアジア人すら目にすることはなかったのに!


ブリスベンじゃ韓国人ばっかで日本人なんてそれほど見なかったけど、ケアンズは逆転してる。

なんでも日本のツアー会社などは、イクリプスツアーとか言う企画を立ち上げ集客してるそうな。
たまたま知り合った日本在住のイギリス人(休暇でケアンズ入りしてた)が言うには、
そういったツアー客も含めて日本から約5000人が日食のためにケアンズ入りするとのこと。

ちなみにケアンズで次に皆既日食が見られるのは200年以上先。2237年だかそのくらい。
日本でも確か100年以上先だよね。
そう考えると、たった2分のためだけに海外まで来て日食見る気持ち、わからなくもない。

(これで曇って見えなかったらツアー会社に苦情入れるバカが出るんだろうな(;´Д`))



さて表題の件。

上でもちょっと触れたけど、ところ変われば"人"変わる、という感じで、
触れ合う人種(国とかじゃなくて人間性や性格の面で)や時間の流れが、ファームにいた頃とはまるで違います。

前ケアンズきた時はなんてゆったりしたところだ!とか思ってたけど
WWOOF生活が長かったせいか何となく落ち着かず、ケアンズ入りした直後はソワソワする毎日。

如何にファームでの生活が都会の喧騒から離れているかがわかる、貴重な体験です。


そして人もそう。

今は4人部屋のバッパー住みなんですが、他の滞在者(全部男)がまあ元気いっぱいで、
どこぞで知り合った女の子を部屋に連れてきて一緒に飲んだり映画見たり。
そしてほぼ毎日夜の街に消えて行くという。

飲み方もいかにも若者って感じで、
1.ワインをペットボトルに移す
2.ショットグラスを1人3つほど用意
3.iTunesを用意(時間カウント用)
4.ショットグラスにワインを注ぐ
5.ミュージックスタート
6.1分後「Shot!」の声とともにショットグラスを空ける
7.音楽を変える
8.空いたグラスにワインを注ぐ
※以降ワインがなくなるまで6~8を無限ループ
※ワイン切れる→(何故か)走って次のを買いに行く→(何故か)走って戻ってくる→1に戻る



ルーミー「やる?」

オレ「えっ・・・オレ死んじゃうよ(´・ω・`)(※酒すごく弱い)」


しかもこのあとバーに飲みに行くという・・・・・

体も財布もタフでないと、今のルーミーとはやっていけねえ(;´Д`)



さて、次回は(きっとすぐ更新します)密かに受けたカフェでのトライアルについて。

人生初のホスピタリティジョブ。

果たしてその内容とは以下に!?



Be Water, my friends!!


ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ



FC2blog テーマ:ワーキングホリデー - ジャンル:海外情報

[2012/11/12 13:53] | 30_2ndビザ取得に向けて
トラックバック:(0) |


かな
WWOOFお疲れ様でした!
これで晴れて自由の身ですね♪(^_^)

皆既日食観れるなんて本当に羨ましいです!!
是非動画でカメラに収めて私のためにブログにアップしてください(笑)

晴れること祈ってます!!!


ギリギリ
かなさん

コメントどうもです。ギリギリです。
ようやくというよりあっという間のWWOOF生活でした。今はケアンズでのんびりしてます。いやー仕事がないってラクですねww
日食についてはエントリとしてアップしますが・・・
いい結果は期待はしない方向でお願いします(;´Д`)

コメント:を閉じる▲