どうもです。
ギリギリです。
毎度おなじみ前回更新から1ヶ月以上の放置やる気がないならやめちまえよ
さて表題の件。
職場には日本人のオレを含めアジア人は他に中国人、韓国人とインド人。
その他の国籍はAZ、NZ、パプアニューギニア、サモア、アフガニスタンなど。
ヨーロッパ系は、ボスが1人イングランド出身だった気がするけど、それ以外は0。
これまでの環境とは大きく違う、オレにとっては珍しい職場です。
そんな仲間たちに囲まれて仕事をしているんですが、国籍が勤勉さを表していておもしろい。
今まで見てきた彼らの印象は、
<オーストラリア>
・仕事中抜けだしてタバコ吸いにいったり携帯いじったり話だけして手は動かさない奴が数人いる。
・仕事は真面目にやるけど雑。I don't careと言いながらとにかく仕事を終わらせることを優先。細やかさがない。
<ニュージーランド>
・基本真面目でよく働くが、ざっくりしてるところはAZと似たところがある
・マウリ族はよくしゃべる。喋りながら働く。喧嘩好き(してはいないが)。
<パプアニューギニア>
・常にリラックスしてる。働きはするが、ちょっとでも手が空くとしゃべってることが多い。ボスが来ると一生懸命になる(この点はみんなも同じだが)
・雑。don't worry を通算300回以上は聞いてる(実際そのうちの半分くらいは心配すべき問題だった)。
<サモア>
・基本ちゃんと働くが、仕事が終盤にさしかかると手を抜く事が多い。
・よくしゃべる。喋りながら仕事してる。でも止まらなくなって話に没頭してしまうことがしばしばある。
<アフガニスタン>
・2つ以上のことが同時にできない。つまり話すか仕事するかどちらかしかできない。
・話してばっか。手を動かさない。
・すぐカッとなって殴る蹴るしてる(顔には手を出さない+本気ではないが、けっこう強めにやってる)。毎日何十回とこれを繰り返してる。
<中国>
・常に真面目で程よい緊張感を持っており、非常に正確な判断と要領の良さで与えられた仕事を迅速にこなしていく。
・自分だけでやろうとせず、必ず人を使って効率よく作業を片付ける。
・意外と面白い。
<韓国>
・仕事最優先。おしゃべりは二の次三の次。
・とにかく作業が早い。そしてその精度も高い。
<インド>
・クソが付くほど真面目。他の作業員によく指示をだし、スマートに物事を片付ける。
・真面目すぎて他の作業員に疎まれている
<日本(オレ)>
・常に暇、ムダが出ないよう最適化を図りながら仕事をする
・他の作業員の適当な態度にイライラする事が多い
当然個人差があるのは言うまでもないです。
が、ざっくり大別すると
アジア系と非アジア系では勤勉さが随分違う。
非アジア系は、働くことは働くけど仕事が雑。
I don't careやdon't worryの一言で問題や問題かも知れない事を無視する姿勢は、オレや韓国人からすると呆れるばかりです。
仕事中にタバコ吸ったり携帯いじるのが当たり前な奴がいるのもあり得ない。
ただ、全く逆の人もいます。
これまでの経験から言うと、どちらかというと真面目で働き者のほうが多い気がします。半々くらいかなあ。
インド、中国、韓国、日本は仕事への注意深さが他国より優れていて、間違いなどを発見するのはたいていこの国の作業員。
作業効率を考えながら作業するため、仕事に非効率さや冗長性、ムダが少ない。
計算能力の高さも他国の作業員より高い様子。
ただ、正直な話オレの持っていたインド人のイメージとは随分違うので、ちょっと驚きです。
個人差なんでしょうきっと
そして敢えて別口で書くアフガンワーカーたち。
こいつらこそlazy。
1人だけよく働く人がいるけど、彼以外はガチlazy people。
基本受け身。
何か言われないと手が止まることがしょっちゅう。ボスが見に来るとソッコーで何か作業を探し始める。
目の前で他の人が作業してるのに、邪魔な位置に立っててどこうともしない(これホントイライラする)。
毎日毎日お互いバンバン殴ったりけったりしてる彼らの様子や勤務態度を見ていると、彼らの国の人達がいつも争い合いばかりで国が良くならないのは頷けるし、国民性とも言えるこういう気質は未来永劫変らない気がします。
※ぐぐってみると、アフガンは多民族国家で、多民族同士いがみ合っているため争いが絶えないらしい。
しかし彼らのいい意味でリラックスした姿勢は、仕事のことを考えるあまり眉間にしわがよっている韓国人ワーカーやオレにとってはある意味見習うべきところだと言えます。
他国の人たちと働くというのは、世界の縮図を見ているようで楽しいです。
日本人、韓国人ばかりに囲まれて仕事している人、ぜひほかの国の人達と働いてください。
日本が何故現在のような近代的社会と高度なテクノロジーを持ち、何故あれほど多くの人達がストレスを抱えて生きているかが本当によくわかります。
さて、次回は話をがらっと変えて、個人的なことやらこれまでやってきて役立ちそうな情報を書こうと思います。
更新頻度どうにかしろよてめーわ
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

ギリギリです。
毎度おなじみ前回更新から1ヶ月以上の放置
さて表題の件。
職場には日本人のオレを含めアジア人は他に中国人、韓国人とインド人。
その他の国籍はAZ、NZ、パプアニューギニア、サモア、アフガニスタンなど。
ヨーロッパ系は、ボスが1人イングランド出身だった気がするけど、それ以外は0。
これまでの環境とは大きく違う、オレにとっては珍しい職場です。
そんな仲間たちに囲まれて仕事をしているんですが、国籍が勤勉さを表していておもしろい。
今まで見てきた彼らの印象は、
<オーストラリア>
・仕事中抜けだしてタバコ吸いにいったり携帯いじったり話だけして手は動かさない奴が数人いる。
・仕事は真面目にやるけど雑。I don't careと言いながらとにかく仕事を終わらせることを優先。細やかさがない。
<ニュージーランド>
・基本真面目でよく働くが、ざっくりしてるところはAZと似たところがある
・マウリ族はよくしゃべる。喋りながら働く。喧嘩好き(してはいないが)。
<パプアニューギニア>
・常にリラックスしてる。働きはするが、ちょっとでも手が空くとしゃべってることが多い。ボスが来ると一生懸命になる(この点はみんなも同じだが)
・雑。don't worry を通算300回以上は聞いてる(実際そのうちの半分くらいは心配すべき問題だった)。
<サモア>
・基本ちゃんと働くが、仕事が終盤にさしかかると手を抜く事が多い。
・よくしゃべる。喋りながら仕事してる。でも止まらなくなって話に没頭してしまうことがしばしばある。
<アフガニスタン>
・2つ以上のことが同時にできない。つまり話すか仕事するかどちらかしかできない。
・話してばっか。手を動かさない。
・すぐカッとなって殴る蹴るしてる(顔には手を出さない+本気ではないが、けっこう強めにやってる)。毎日何十回とこれを繰り返してる。
<中国>
・常に真面目で程よい緊張感を持っており、非常に正確な判断と要領の良さで与えられた仕事を迅速にこなしていく。
・自分だけでやろうとせず、必ず人を使って効率よく作業を片付ける。
・意外と面白い。
<韓国>
・仕事最優先。おしゃべりは二の次三の次。
・とにかく作業が早い。そしてその精度も高い。
<インド>
・クソが付くほど真面目。他の作業員によく指示をだし、スマートに物事を片付ける。
・真面目すぎて他の作業員に疎まれている
<日本(オレ)>
・常に暇、ムダが出ないよう最適化を図りながら仕事をする
・他の作業員の適当な態度にイライラする事が多い
当然個人差があるのは言うまでもないです。
が、ざっくり大別すると
アジア系と非アジア系では勤勉さが随分違う。
非アジア系は、働くことは働くけど仕事が雑。
I don't careやdon't worryの一言で問題や問題かも知れない事を無視する姿勢は、オレや韓国人からすると呆れるばかりです。
仕事中にタバコ吸ったり携帯いじるのが当たり前な奴がいるのもあり得ない。
ただ、全く逆の人もいます。
これまでの経験から言うと、どちらかというと真面目で働き者のほうが多い気がします。半々くらいかなあ。
インド、中国、韓国、日本は仕事への注意深さが他国より優れていて、間違いなどを発見するのはたいていこの国の作業員。
作業効率を考えながら作業するため、仕事に非効率さや冗長性、ムダが少ない。
計算能力の高さも他国の作業員より高い様子。
ただ、正直な話オレの持っていたインド人のイメージとは随分違うので、ちょっと驚きです。
そして敢えて別口で書くアフガンワーカーたち。
こいつらこそlazy。
1人だけよく働く人がいるけど、彼以外はガチlazy people。
基本受け身。
何か言われないと手が止まることがしょっちゅう。ボスが見に来るとソッコーで何か作業を探し始める。
目の前で他の人が作業してるのに、邪魔な位置に立っててどこうともしない(これホントイライラする)。
毎日毎日お互いバンバン殴ったりけったりしてる彼らの様子や勤務態度を見ていると、彼らの国の人達がいつも争い合いばかりで国が良くならないのは頷けるし、国民性とも言えるこういう気質は未来永劫変らない気がします。
※ぐぐってみると、アフガンは多民族国家で、多民族同士いがみ合っているため争いが絶えないらしい。
しかし彼らのいい意味でリラックスした姿勢は、仕事のことを考えるあまり眉間にしわがよっている韓国人ワーカーやオレにとってはある意味見習うべきところだと言えます。
他国の人たちと働くというのは、世界の縮図を見ているようで楽しいです。
日本人、韓国人ばかりに囲まれて仕事している人、ぜひほかの国の人達と働いてください。
日本が何故現在のような近代的社会と高度なテクノロジーを持ち、何故あれほど多くの人達がストレスを抱えて生きているかが本当によくわかります。
さて、次回は話をがらっと変えて、個人的なことやらこれまでやってきて役立ちそうな情報を書こうと思います。
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
ギズモ 分かる!!!
私も仕事中にイライラしながら働いている。
オージーはレイジーなヤツは本当にレイジー。
一人滅茶苦茶頭が悪いんじゃないかな?と思う人が以前いて無言でタバコを吸いに行く。私にはバレていないと思っている(臭うんだからバカ?と思いました)。結局追い出しましたけどw 仕事頑張って下さい。
ギリギリ ギズモさん
コメントどうもです。ギリギリです。
海外の出来る人達は集中力が恐ろしく高く、それ故作業が速くかつ正確な人がたくさんいますが、そうでない人は頭が足りない人が多いですね。差が大きい気がします。
アフガン人達はしゃべってばっかで作業も雑なので、今後はできるだけ一緒に働かないようにします。そちらもいい意味で適当に仕事頑張ってください。
この記事へのコメント:
分かる!!!
私も仕事中にイライラしながら働いている。
オージーはレイジーなヤツは本当にレイジー。
一人滅茶苦茶頭が悪いんじゃないかな?と思う人が以前いて無言でタバコを吸いに行く。私にはバレていないと思っている(臭うんだからバカ?と思いました)。結局追い出しましたけどw 仕事頑張って下さい。
私も仕事中にイライラしながら働いている。
オージーはレイジーなヤツは本当にレイジー。
一人滅茶苦茶頭が悪いんじゃないかな?と思う人が以前いて無言でタバコを吸いに行く。私にはバレていないと思っている(臭うんだからバカ?と思いました)。結局追い出しましたけどw 仕事頑張って下さい。
ギズモさん
コメントどうもです。ギリギリです。
海外の出来る人達は集中力が恐ろしく高く、それ故作業が速くかつ正確な人がたくさんいますが、そうでない人は頭が足りない人が多いですね。差が大きい気がします。
アフガン人達はしゃべってばっかで作業も雑なので、今後はできるだけ一緒に働かないようにします。そちらもいい意味で適当に仕事頑張ってください。
コメントどうもです。ギリギリです。
海外の出来る人達は集中力が恐ろしく高く、それ故作業が速くかつ正確な人がたくさんいますが、そうでない人は頭が足りない人が多いですね。差が大きい気がします。
アフガン人達はしゃべってばっかで作業も雑なので、今後はできるだけ一緒に働かないようにします。そちらもいい意味で適当に仕事頑張ってください。
2013/08/25(Sun) 16:09 | URL | ギリギリ #-[ 編集]
| ホーム |