またまた1ヶ月以上の放置してました。
ギリギリです。
現在はブリスベンにいます。
昨年12月から続けていたビーンズ工場での仕事を辞め、ブリスベンに戻って来ました。
理由は2つ。
1つはIELTSを受けるため。
もう1つはもっと良い給料の仕事を見つけるため。
IELTS受験はずっと前から計画していました。
4月頭に受ける予定だったんですが、職場がコロコロ変わって派遣社員のようにあちこち行っていたためタイミングが合わず4月27日に受験しました。
仕事を辞める必要は全くなかったんですが、2つ目の理由によりいい機会だろうということで、スパっと辞めました。
IELTSの結果は約2週間後にネットで確認可能。また結果が郵便で届きます。
見たくないけどね。
リスニングはそこそこできた感触があって、お、調子いいじゃんなんて思ってたら次のリーディングで撃沈。
アカデミックで受けたんですが、まあ文章が多い多い。しかも単語も難しいのが多くて、すっと頭に入ってこない。
ライティングは練習問題では見たいことないタイプの問題がタスク1(全部で2つある)出てきて、同じような単語で同じようなセンテンスでその図の説明をする始末(同じ意味の別単語を使うことで得点アップに繋がる)。
タスク2は内容忘れたけど、エッセイ書きづらい内容だったなあ
んで最後にスピーキング。
オレこんなにしゃべれないもんなの???
ってくらいしゃべれなかった。
1対1の会話形式で15分ほどの試験なんですが、大きく分けて3つ。
今回の試験では、最初の1つ目は、今どこに住んでる?とか将来どんな家を買いたい?とかいう、家に関する質問。ここはさらりと答えて終わり。
問題は2つ目からで、自分が知っているvery good parent について、それは誰か?どこであったか?なぜそう思うのか?などを1~2分ほど話すというもの。
3つ目は抽象的な質問で、子どもはどんな時に親を尊敬する/しないか?親が忙しい時、彼らは小さい子どもをどうやって世話するのか?世話をする施設があるか?それはどんなものか?など。
これ、一言二言で終わらせてしまうと会話が短すぎて試験官がポイント判定できない(録音してるからあとで数人に評価される)ため、それなりに話さないといけない。
そもそも上の問題、日本語でも淀みなくスラスラ答えるの難しくね?
普段から自分の意見を何に対しても言えて(しかもロジカルに)、それがあって初めて英語で答えられると思うの(´・ω・`)
スピーキングに限らずライティング(タスク2)もそうですが、出題されるカテゴリは多岐にわたります。環境、テクノロジ、教育、衣食住に関することなどホントにたくさん。
だから、どんなカテゴリでも自分の意見がきちんと言える人でないと高得点ゲットはかなり難しいと思います。
意見があってる間違ってるは関係ないけど、とにかく自分の考えをきちっと言えること。
IELTS受験考えている人は、今から世の中のいろんなことについて自分の考えを英語でいう練習をした方がいいかと。
これきっと日本人の苦手分野だと思います。
テストはいつも○×で、ヨーロッパ形式のように持論を展開する形式に慣れていないからね・・・
overallで5あればいいほうだなあきっと(´・ω・`)
さて話題は変わって仕事探しの話。
基本フルタイムジョブしか狙っていないため、労働時間が短そうなローカルカフェへのレジュメ配布はしていません。いくつかの職探しサイトを利用してWebから応募。
経験のある食品関係の工場での仕事を中心に、クリーナーやデータエントリ、Webサイト構築の仕事へせっせとアプライ中です。
昨日バッパーの受付のねーちゃんに「通訳して!彼日本人なんだけど英語わかんないから!」と言われて助けた日本人と一緒にバーに行き、空きっ腹にビール4杯飲んで明け方吐いたという痛ましい事故(自業自得)が起きたため、今日はヘロヘロになりながらWeb Developerへの応募(もちろんローカル企業)を終わらせました。
(酒弱くね?とか言わないように。気にしています。)
決まるといいなあ。本当に。
オーストラリアでは基本的に雇用側は経験者を常にほしがります。
experienced ナントカ~というあれ。
1から育てる手間暇をかけなくて済むからなんだろうけど、仕事探す側からしたらたまったもんじゃない。働けなきゃ経験できないだろっていうね。
まあ経験なくても応募してるけど。似たような仕事だったら、カバーレターに「私の経験は応用可能だって信じてる☆」って書いて送ってます。
あと車持ってることっていうのを条件につけるの多すぎ。
国際免許の期限が切れたので、免許取得と合わせて車買おうか検討中。
でもあれかな、シドニーやメルボルンに移動して仕事探したほうが安上がりだしよさそうだな。
2年目に突入してすでに半月以上経過。テストと仕事の終了でモチベーションがガクンと下がっているここ1週間ほど。気持ち切り替えて行かないと!
あ、話変わりますが、昨年から計画していたゴールドコーストマラソンへの参加は微妙な状況です。
これに割く時間を考えると、また仕事や勉強が疎かになるので・・・
ただ完走した時にもらえるメダルは欲しい!うーん悩ましい。
練習ゼロで参加しようかな(ハーフマラソンはおろか15キロ以上走ったことないけど)。
さて、現状はこんな感じです。
あー早く仕事決めてえー(マジメに探せよ)
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

ギリギリです。
現在はブリスベンにいます。
昨年12月から続けていたビーンズ工場での仕事を辞め、ブリスベンに戻って来ました。
理由は2つ。
1つはIELTSを受けるため。
もう1つはもっと良い給料の仕事を見つけるため。
IELTS受験はずっと前から計画していました。
4月頭に受ける予定だったんですが、職場がコロコロ変わって派遣社員のようにあちこち行っていたためタイミングが合わず4月27日に受験しました。
仕事を辞める必要は全くなかったんですが、2つ目の理由によりいい機会だろうということで、スパっと辞めました。
IELTSの結果は約2週間後にネットで確認可能。また結果が郵便で届きます。
見たくないけどね。
リスニングはそこそこできた感触があって、お、調子いいじゃんなんて思ってたら次のリーディングで撃沈。
アカデミックで受けたんですが、まあ文章が多い多い。しかも単語も難しいのが多くて、すっと頭に入ってこない。
ライティングは練習問題では見たいことないタイプの問題がタスク1(全部で2つある)出てきて、同じような単語で同じようなセンテンスでその図の説明をする始末(同じ意味の別単語を使うことで得点アップに繋がる)。
タスク2は内容忘れたけど、エッセイ書きづらい内容だったなあ
んで最後にスピーキング。
オレこんなにしゃべれないもんなの???
ってくらいしゃべれなかった。
1対1の会話形式で15分ほどの試験なんですが、大きく分けて3つ。
今回の試験では、最初の1つ目は、今どこに住んでる?とか将来どんな家を買いたい?とかいう、家に関する質問。ここはさらりと答えて終わり。
問題は2つ目からで、自分が知っているvery good parent について、それは誰か?どこであったか?なぜそう思うのか?などを1~2分ほど話すというもの。
3つ目は抽象的な質問で、子どもはどんな時に親を尊敬する/しないか?親が忙しい時、彼らは小さい子どもをどうやって世話するのか?世話をする施設があるか?それはどんなものか?など。
これ、一言二言で終わらせてしまうと会話が短すぎて試験官がポイント判定できない(録音してるからあとで数人に評価される)ため、それなりに話さないといけない。
そもそも上の問題、日本語でも淀みなくスラスラ答えるの難しくね?
普段から自分の意見を何に対しても言えて(しかもロジカルに)、それがあって初めて英語で答えられると思うの(´・ω・`)
スピーキングに限らずライティング(タスク2)もそうですが、出題されるカテゴリは多岐にわたります。環境、テクノロジ、教育、衣食住に関することなどホントにたくさん。
だから、どんなカテゴリでも自分の意見がきちんと言える人でないと高得点ゲットはかなり難しいと思います。
意見があってる間違ってるは関係ないけど、とにかく自分の考えをきちっと言えること。
IELTS受験考えている人は、今から世の中のいろんなことについて自分の考えを英語でいう練習をした方がいいかと。
これきっと日本人の苦手分野だと思います。
テストはいつも○×で、ヨーロッパ形式のように持論を展開する形式に慣れていないからね・・・
overallで5あればいいほうだなあきっと(´・ω・`)
さて話題は変わって仕事探しの話。
基本フルタイムジョブしか狙っていないため、労働時間が短そうなローカルカフェへのレジュメ配布はしていません。いくつかの職探しサイトを利用してWebから応募。
経験のある食品関係の工場での仕事を中心に、クリーナーやデータエントリ、Webサイト構築の仕事へせっせとアプライ中です。
昨日バッパーの受付のねーちゃんに「通訳して!彼日本人なんだけど英語わかんないから!」と言われて助けた日本人と一緒にバーに行き、空きっ腹にビール4杯飲んで明け方吐いたという痛ましい事故(自業自得)が起きたため、今日はヘロヘロになりながらWeb Developerへの応募(もちろんローカル企業)を終わらせました。
(酒弱くね?とか言わないように。気にしています。)
決まるといいなあ。本当に。
オーストラリアでは基本的に雇用側は経験者を常にほしがります。
experienced ナントカ~というあれ。
1から育てる手間暇をかけなくて済むからなんだろうけど、仕事探す側からしたらたまったもんじゃない。働けなきゃ経験できないだろっていうね。
まあ経験なくても応募してるけど。似たような仕事だったら、カバーレターに「私の経験は応用可能だって信じてる☆」って書いて送ってます。
あと車持ってることっていうのを条件につけるの多すぎ。
国際免許の期限が切れたので、免許取得と合わせて車買おうか検討中。
でもあれかな、シドニーやメルボルンに移動して仕事探したほうが安上がりだしよさそうだな。
2年目に突入してすでに半月以上経過。テストと仕事の終了でモチベーションがガクンと下がっているここ1週間ほど。気持ち切り替えて行かないと!
あ、話変わりますが、昨年から計画していたゴールドコーストマラソンへの参加は微妙な状況です。
これに割く時間を考えると、また仕事や勉強が疎かになるので・・・
ただ完走した時にもらえるメダルは欲しい!うーん悩ましい。
練習ゼロで参加しようかな(ハーフマラソンはおろか15キロ以上走ったことないけど)。
さて、現状はこんな感じです。
あー早く仕事決めてえー(マジメに探せよ)
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックすると現在のブログランキングが見れます。

スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
かな マラソン微妙な感じなんですねー(>_<)
私も出るのでお会いできるかなーと思っていたんですが…
参加することになったら教えてください(*^_^*)
ギリギリ かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
仕事が決まっていないので何ともいえないんですが、理想的な賃金とロケーション(ブリスベンorゴールドコースト近辺)で働くことができれば可能性なくはないかな、と考えています。
マラソンの優先度はどうしても3番目4番目・・・となってしまいます。
ブログ読みましたが、フォームの改善にとりかかったり結構ガチですね。オレもあの診断やってみたいです(´・ω・`)
ところでもう申し込みって始まってるんでしたっけ?(それすら知らない)
かな QLDで仕事探してるんですね!
ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
申し込みは始まってますよー!
早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
Re: タイトルなし
ギリギリ そうですね。ブリスベン居心地いいし、主要都市も東海岸に集中してるから移動しやすいですしね。ファームもたくさんあるし。
ゴールドコーストはあるようでないですね。ジャパレスならそこそこあるんですが、うーん。やはりシドニーかなあ。
情報どうもです。申し込み見てみたら、参加費165ドルとか言ってますね・・・高すぎる。
とりあえず仕事決めて、仕事の忙しさなんかで最終的に参加するか決めるつもりです。
完走目指して頑張ってください。完走したらメダルの写真をブログにアップしてくださいね!
> QLDで仕事探してるんですね!
> ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
>
> 初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
> 申し込みは始まってますよー!
> 早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
この記事へのコメント:
マラソン微妙な感じなんですねー(>_<)
私も出るのでお会いできるかなーと思っていたんですが…
参加することになったら教えてください(*^_^*)
私も出るのでお会いできるかなーと思っていたんですが…
参加することになったら教えてください(*^_^*)
2013/05/04(Sat) 20:21 | URL | かな #-[ 編集]
かなさん
コメントどうもです。ギリギリです。
仕事が決まっていないので何ともいえないんですが、理想的な賃金とロケーション(ブリスベンorゴールドコースト近辺)で働くことができれば可能性なくはないかな、と考えています。
マラソンの優先度はどうしても3番目4番目・・・となってしまいます。
ブログ読みましたが、フォームの改善にとりかかったり結構ガチですね。オレもあの診断やってみたいです(´・ω・`)
ところでもう申し込みって始まってるんでしたっけ?(それすら知らない)
コメントどうもです。ギリギリです。
仕事が決まっていないので何ともいえないんですが、理想的な賃金とロケーション(ブリスベンorゴールドコースト近辺)で働くことができれば可能性なくはないかな、と考えています。
マラソンの優先度はどうしても3番目4番目・・・となってしまいます。
ブログ読みましたが、フォームの改善にとりかかったり結構ガチですね。オレもあの診断やってみたいです(´・ω・`)
ところでもう申し込みって始まってるんでしたっけ?(それすら知らない)
2013/05/05(Sun) 13:57 | URL | ギリギリ #-[ 編集]
QLDで仕事探してるんですね!
ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
申し込みは始まってますよー!
早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
申し込みは始まってますよー!
早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
2013/05/05(Sun) 21:09 | URL | かな #-[ 編集]
そうですね。ブリスベン居心地いいし、主要都市も東海岸に集中してるから移動しやすいですしね。ファームもたくさんあるし。
ゴールドコーストはあるようでないですね。ジャパレスならそこそこあるんですが、うーん。やはりシドニーかなあ。
情報どうもです。申し込み見てみたら、参加費165ドルとか言ってますね・・・高すぎる。
とりあえず仕事決めて、仕事の忙しさなんかで最終的に参加するか決めるつもりです。
完走目指して頑張ってください。完走したらメダルの写真をブログにアップしてくださいね!
> QLDで仕事探してるんですね!
> ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
>
> 初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
> 申し込みは始まってますよー!
> 早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
ゴールドコーストはあるようでないですね。ジャパレスならそこそこあるんですが、うーん。やはりシドニーかなあ。
情報どうもです。申し込み見てみたら、参加費165ドルとか言ってますね・・・高すぎる。
とりあえず仕事決めて、仕事の忙しさなんかで最終的に参加するか決めるつもりです。
完走目指して頑張ってください。完走したらメダルの写真をブログにアップしてくださいね!
> QLDで仕事探してるんですね!
> ブリスベンはよくわかりませんが、ゴールドコースト周辺は仕事自体あんまりないような気がします…
>
> 初マラソンでフルってのは無謀ですし走り切る自信がないので、とりあえず形から入ってみました!
> 申し込みは始まってますよー!
> 早割みたいなのがあったみたいですが3月くらいに終わってました(笑)
2013/05/05(Sun) 22:13 | URL | ギリギリ #-[ 編集]
| ホーム |