どうもです。
ギリギリです。
さて、前回エントリで触れたように、先週日曜にフランス人のカップルがファームにやってきました。
セスは24歳で、かなり気が強い女の子。
彼氏のジョナはマイペースで冗談好きな25歳。
いつもオレと一緒に仕事をするグレッグと早くも打ち解け、順調に仕事してます。
仕事終わりでもみんなと仲良くやってて良い感じ。
しかし今朝、問題が勃発。
いつも食事などの世話をしてくれるイタリアンのジミーとカロリーナが、今日早朝から日曜夜まで所要でブリスベンに出掛けていていない。
当然三日間で食べる物はあるだろうと思っていたんだけれども、
ない。
いや、正確にはあるけど、パスタばっかり。
パスタと鶏胸肉、米、ほんの少しの野菜とインスタントヌードルなど。
今朝、十分な食材がないことに気づいたセスが不満をぶちまける。
・このファームに来て、パスタとご飯物ばっかだわ(どうやら今まで我慢してたらしい)。
・野菜をもっと取らないと。サラダが必要だわ。
・いつもたくさんあるはずの食パンがない(いつも4斤くらい買ってるからたくさんある)。
・きつい仕事するんだから、私達には食べ物が必要よ。でなきゃ働けないわ。
・もしファームホストが関与しようとしないなら、私達ここを出ていくわ。
※ホスト(オージー)は別の所に住んでる
・・・
・・・・・
以前いたいちごファームじゃ、昼飯は毎回、前日の夕食の残りでしたけど?
パスタソースが全然足りてなくてほとんど素パスタだったから、醤油とマヨネーズかけて食ってましたけど?
そもそも夕食の残りが少なすぎて、みんな満たされてなかったですけど?
2つ目のファームじゃ量が少なすぎて、体に力が入らないことしょっちゅうありましたけど??
2日に一回恐ろしくまずい夕飯出されて、マジ吐きそうになったことありますけど???
おかげで体重7kg落ちましたけど?????
野菜がないくらいでガタガタ言うんじゃねえボケがああああああああああああ!!!!!!!!!!!
と言ってやりたくなったけど言えるわけもなく、
そ、そうだね、野菜は大事だよね、いつもパスタじゃツマラナイよね(´・ω・`)と賛同。
仕事の時間になったので作業開始するものの、彼らはご機嫌ななめ。
「あなた不機嫌じゃないの?」
「いや別に(´・ω・`) It's OK.」
「・・・・・」
彼らは休憩時にファームホストに電話して、不足分の食料を買うことの了承を得る。
仕事終了後、彼らの車でwoolworthsまで買物。
なんだかんだで夕飯作って、その後UNO(めっちゃ久しぶり!)して今に至ります。
ホストは、世話係のイタリアンと月曜話をするといい、
フレンチカップルはイタリアンが帰ってきたら文句を言うっぽい。
予想されるであろうBig Match
France VS Italy
ワールドカップの試合だったら喜んで見るんだけどなあ~(;´Д`)
とりあえず、できるだけ巻き込まれないようにしよう(((( ;゚д゚))))
さて、ようやくここで表題の件。
今回のこの問題でふと、
「オレが忍耐強いのか?彼らが忍耐弱いのか?」
「オレが主張しなさすぎるのか、彼らの我が強いのか?」
ということを考えさせられました。
今回の問題、オレの中ではたいしたことではなかったんだけど、
もし自分がホントに不満を抱くようなことが起きたら?
果たして不満をきちんと伝えるのだろうか、
そう考えた時、答えは恐らくNO、できないと思う。
労働時間に関して最近少し思うところがあって。
先週は40時間以上働いてます。42~3時間くらい。
正直オーバーワークだし勉強とかしたいし、そんなに働きたくないんだけど、まあいいやって思っちゃう。
数時間だけだしね。
でも彼らは違ってて、
「ルールはリスペクトされるべきだ。WWOOFerは金をもらえない。40時間以上働くなら金を貰う必要がある。金をもらった後なら働く。そうでないなら働かない。」
更に彼らは(というかほぼすべてセスなんだけど)
「日本人や韓国人はホントバカよね。だって何も不平を言わないんだもの。私が店を開いたらアジア人を雇うわ。何も文句言わないから」
おそらく来週末辺りに、彼らはこのファームを去るでしょう。
38.5時間労働と聞いてこのファームに来ているので、40時間オーバーなどもってのほかだろうから。
思ったことはガンガン主張する彼らと、まあいいかで済ませるオレ。
今回の食料問題については、
野菜食わないことくらい2日も我慢できねえのかよって感じなんだけど、
労働時間のことについては、明らかに彼らの主張は正しくて、オレが弱腰なだけ。たった数時間のことだけども。
オーストラリア滞在5ヶ月目にして初めて感じる、大きな隔たり。
ここでは
声のでかいやつが勝つ
、
そんな事をふと思った週末でした。
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!

ギリギリです。
さて、前回エントリで触れたように、先週日曜にフランス人のカップルがファームにやってきました。
セスは24歳で、かなり気が強い女の子。
彼氏のジョナはマイペースで冗談好きな25歳。
いつもオレと一緒に仕事をするグレッグと早くも打ち解け、順調に仕事してます。
仕事終わりでもみんなと仲良くやってて良い感じ。
しかし今朝、問題が勃発。
いつも食事などの世話をしてくれるイタリアンのジミーとカロリーナが、今日早朝から日曜夜まで所要でブリスベンに出掛けていていない。
当然三日間で食べる物はあるだろうと思っていたんだけれども、
ない。
いや、正確にはあるけど、パスタばっかり。
パスタと鶏胸肉、米、ほんの少しの野菜とインスタントヌードルなど。
今朝、十分な食材がないことに気づいたセスが不満をぶちまける。
・このファームに来て、パスタとご飯物ばっかだわ(どうやら今まで我慢してたらしい)。
・野菜をもっと取らないと。サラダが必要だわ。
・いつもたくさんあるはずの食パンがない(いつも4斤くらい買ってるからたくさんある)。
・きつい仕事するんだから、私達には食べ物が必要よ。でなきゃ働けないわ。
・もしファームホストが関与しようとしないなら、私達ここを出ていくわ。
※ホスト(オージー)は別の所に住んでる
・・・
・・・・・
以前いたいちごファームじゃ、昼飯は毎回、前日の夕食の残りでしたけど?
パスタソースが全然足りてなくてほとんど素パスタだったから、醤油とマヨネーズかけて食ってましたけど?
そもそも夕食の残りが少なすぎて、みんな満たされてなかったですけど?
2つ目のファームじゃ量が少なすぎて、体に力が入らないことしょっちゅうありましたけど??
2日に一回恐ろしくまずい夕飯出されて、マジ吐きそうになったことありますけど???
おかげで体重7kg落ちましたけど?????
野菜がないくらいでガタガタ言うんじゃねえボケがああああああああああああ!!!!!!!!!!!
と言ってやりたくなったけど言えるわけもなく、
そ、そうだね、野菜は大事だよね、いつもパスタじゃツマラナイよね(´・ω・`)と賛同。
仕事の時間になったので作業開始するものの、彼らはご機嫌ななめ。
「あなた不機嫌じゃないの?」
「いや別に(´・ω・`) It's OK.」
「・・・・・」
彼らは休憩時にファームホストに電話して、不足分の食料を買うことの了承を得る。
仕事終了後、彼らの車でwoolworthsまで買物。
なんだかんだで夕飯作って、その後UNO(めっちゃ久しぶり!)して今に至ります。
ホストは、世話係のイタリアンと月曜話をするといい、
フレンチカップルはイタリアンが帰ってきたら文句を言うっぽい。
予想されるであろうBig Match
France VS Italy
ワールドカップの試合だったら喜んで見るんだけどなあ~(;´Д`)
とりあえず、できるだけ巻き込まれないようにしよう(((( ;゚д゚))))
さて、ようやくここで表題の件。
今回のこの問題でふと、
「オレが忍耐強いのか?彼らが忍耐弱いのか?」
「オレが主張しなさすぎるのか、彼らの我が強いのか?」
ということを考えさせられました。
今回の問題、オレの中ではたいしたことではなかったんだけど、
もし自分がホントに不満を抱くようなことが起きたら?
果たして不満をきちんと伝えるのだろうか、
そう考えた時、答えは恐らくNO、できないと思う。
労働時間に関して最近少し思うところがあって。
先週は40時間以上働いてます。42~3時間くらい。
正直オーバーワークだし勉強とかしたいし、そんなに働きたくないんだけど、まあいいやって思っちゃう。
数時間だけだしね。
でも彼らは違ってて、
「ルールはリスペクトされるべきだ。WWOOFerは金をもらえない。40時間以上働くなら金を貰う必要がある。金をもらった後なら働く。そうでないなら働かない。」
更に彼らは(というかほぼすべてセスなんだけど)
「日本人や韓国人はホントバカよね。だって何も不平を言わないんだもの。私が店を開いたらアジア人を雇うわ。何も文句言わないから」
おそらく来週末辺りに、彼らはこのファームを去るでしょう。
38.5時間労働と聞いてこのファームに来ているので、40時間オーバーなどもってのほかだろうから。
思ったことはガンガン主張する彼らと、まあいいかで済ませるオレ。
今回の食料問題については、
野菜食わないことくらい2日も我慢できねえのかよって感じなんだけど、
労働時間のことについては、明らかに彼らの主張は正しくて、オレが弱腰なだけ。たった数時間のことだけども。
オーストラリア滞在5ヶ月目にして初めて感じる、大きな隔たり。
ここでは
声のでかいやつが勝つ
、
そんな事をふと思った週末でした。
Be Water, my friends!!
ブログランキング参加中。クリックはブログを救う!

スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
のん その状況すごくクリアに想像できます。。
彼等ってほんとはっきり物を言いますよね。。いや、わたしたちが言わないだけなのか。。
こっちに来てほんと思うんですが、日本人てすごく礼儀正しく教育されている。控えめな態度で人と接するように訓練されてると思うんです。わたしもexchange workで地方を転々としてるときにホストの人からよく言われました。「日本人は礼儀正しくて文句言わずよく働く」って笑 いろんな国の人を受け入れてきた人達が言うのだから、きっと日本人てそういうもんなんだと思います。それが良いか悪いかは別として^^;
それにしてもそんなに痩せちゃって…。。羨ましい!笑
いえいえ、ウソです、どうかお身体お大事に>_<
食べられない状況でもなんとか食べて下さい。。何て言っても身体が資本ですから!
ギリギリ のんさん
コメントどうもです。
そうですね、礼儀正しく、常に謙虚で相手を尊重する(べきだ)、
これが日本人の特徴の1つだと思います。
しかし、海外生活では正直これが仇になることがしばしばあるように思います。
なぜなら"和"という考えが希薄だから。
基本的に自分がどうしたいかを軸に考えるから(一応尊重はしてるだろうけど)、日本人からするとわがままに見える時もあるけど、
こっちじゃそれが当たり前なんだなと感じています。
ここは一つ日本人らしく、
"豪に入っては豪に従え"
このスタンスでやっていきたいな〜と(;^ω^)
飯の話ですが、スキニーだから食えと言われてます。
(´・ω・`)ウンシッテル・・・
たとえ毎日パスタでも食います!
この記事へのコメント:
その状況すごくクリアに想像できます。。
彼等ってほんとはっきり物を言いますよね。。いや、わたしたちが言わないだけなのか。。
こっちに来てほんと思うんですが、日本人てすごく礼儀正しく教育されている。控えめな態度で人と接するように訓練されてると思うんです。わたしもexchange workで地方を転々としてるときにホストの人からよく言われました。「日本人は礼儀正しくて文句言わずよく働く」って笑 いろんな国の人を受け入れてきた人達が言うのだから、きっと日本人てそういうもんなんだと思います。それが良いか悪いかは別として^^;
それにしてもそんなに痩せちゃって…。。羨ましい!笑
いえいえ、ウソです、どうかお身体お大事に>_<
食べられない状況でもなんとか食べて下さい。。何て言っても身体が資本ですから!
彼等ってほんとはっきり物を言いますよね。。いや、わたしたちが言わないだけなのか。。
こっちに来てほんと思うんですが、日本人てすごく礼儀正しく教育されている。控えめな態度で人と接するように訓練されてると思うんです。わたしもexchange workで地方を転々としてるときにホストの人からよく言われました。「日本人は礼儀正しくて文句言わずよく働く」って笑 いろんな国の人を受け入れてきた人達が言うのだから、きっと日本人てそういうもんなんだと思います。それが良いか悪いかは別として^^;
それにしてもそんなに痩せちゃって…。。羨ましい!笑
いえいえ、ウソです、どうかお身体お大事に>_<
食べられない状況でもなんとか食べて下さい。。何て言っても身体が資本ですから!
のんさん
コメントどうもです。
そうですね、礼儀正しく、常に謙虚で相手を尊重する(べきだ)、
これが日本人の特徴の1つだと思います。
しかし、海外生活では正直これが仇になることがしばしばあるように思います。
なぜなら"和"という考えが希薄だから。
基本的に自分がどうしたいかを軸に考えるから(一応尊重はしてるだろうけど)、日本人からするとわがままに見える時もあるけど、
こっちじゃそれが当たり前なんだなと感じています。
ここは一つ日本人らしく、
"豪に入っては豪に従え"
このスタンスでやっていきたいな〜と(;^ω^)
飯の話ですが、スキニーだから食えと言われてます。
(´・ω・`)ウンシッテル・・・
たとえ毎日パスタでも食います!
コメントどうもです。
そうですね、礼儀正しく、常に謙虚で相手を尊重する(べきだ)、
これが日本人の特徴の1つだと思います。
しかし、海外生活では正直これが仇になることがしばしばあるように思います。
なぜなら"和"という考えが希薄だから。
基本的に自分がどうしたいかを軸に考えるから(一応尊重はしてるだろうけど)、日本人からするとわがままに見える時もあるけど、
こっちじゃそれが当たり前なんだなと感じています。
ここは一つ日本人らしく、
"豪に入っては豪に従え"
このスタンスでやっていきたいな〜と(;^ω^)
飯の話ですが、スキニーだから食えと言われてます。
(´・ω・`)ウンシッテル・・・
たとえ毎日パスタでも食います!
2012/08/20(Mon) 08:14 | URL | ギリギリ #-[ 編集]
| ホーム |